タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (70)

  • 高速にドッグフードを食べる方法 - hitode909の日記

    はてなエンジニアブロガー祭りで「高速にドッグフードをべる方法」という題で発表してきた. 箸でドッグフードべるパフォーマンスの話ではなくて,もとはマイクロソフト用語である,Eat your own dog food,自社製品を使ってより良くしよう,みたいなほうの話.はてなブログ開発しながら毎日使うとか,思い付きで作ってるわけではなくて,事実や根拠にもとづいて作ってるとか,安全に作るための仕組みとか,そういう話. 普段の勉強会では僕は主に3分くらいのLTをしていて,20分も話したことなかった.資料ぜんぜんできなくて,Keynote見るだけで疲弊してた.急に長くていい話できるはずないと思って,LT5連発という形にして,ドッグフードにまつわる話を5個するという形にしたところ,なんとかなった. 東京では情報が氾濫してるから,京都でこんなのやってますとか言っても,東京では常識みたいな冷たい反応をさ

    高速にドッグフードを食べる方法 - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/12/15
    めっちゃ良い
  • 研究室が決まりました - hitode909のダイアリー

    少し前のことですが,ソフトウェア基礎技術研究室に配属されました. ソフトウェア基礎技術研究室 データベースエラー id:hakobe932さんと同じ研究室です. photo by Udonchan

    研究室が決まりました - hitode909のダイアリー
    moznion
    moznion 2013/12/11
    良い
  • 【はてなスタッフ非公式ブログバトン】CoffeeScriptについて - hitode909の日記

    12月なので,今日から,ブログバトンを始めることにしました. CoffeeScriptについて 最近ちょっとCoffeeScriptを書いたりしていて,チーム内にシェアしたところ,うーんみたいな感じで,あんまり使ったこない人もいそうだったので,まとめておきたいと思います. 経緯 僕はCoffeeScript2011年くらいから使ってて,遊びで書くのは全部CoffeeScriptで書いてる. 仕事では,アプリケーション体じゃなくて,業務上使う便利ツールなどは,CoffeeScriptで書いてる. CoffeeScript導入のメリットについて. 些細なミスが減る CoffeeScriptでは,JSの構文上の微妙に気をつけるべきところがだいたい解消されている. たとえば,Objectを適当に書いておくと,コンパイル後には最後のカンマだけ自動的に除かれるので,書くときに,ここにカンマがあるとI

    【はてなスタッフ非公式ブログバトン】CoffeeScriptについて - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/12/11
    みんなPerl廃れるって言ってて荒れてる
  • ■ - hitode909の日記

    先週の日曜くらい,熊野寮祭の運動会見学した. 熊野寮というのは京大の汚い寮で,汚い寮だから汚い学生が住んでる. 運動会,普通に考えると,庭とかでやればいいのに,四条大橋で綱引きとかやってて,四条大橋で綱引きしたらおもしろいという以上のメリットはない.マルイの前でパンい競争してたら警察が続々やってきて,警察とパンい競争について議論してて,警察の人もいろんなことを言うけど結果的にパンい競争っていう言葉を発話してて,不毛な感じだった.ずっとごちゃごちゃ話してて,法学部の人はずっとこんなことを話してるのだろうから関わりたくないと思う.逆に言うと,このような細かい出来事でも来てくれて,治安を守ってくれてるので,枕を高くして寝られるとも言える.それで怒られたから川に行ってパンい競争してて,普通にやればいいのに,川の向かいからスタートしててメリットない. また来たいかとか,知人に勧めたいかについ

    ■ - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/12/06
    河原で運動会後の参加者の皆様の様子を拝見しましたが、なるほど渋い感じでした
  • 同じWiFiにつないでる人たちとつながりたい - hitode909の日記

    同じWiFiにつないでる人たちは同じコンテキストにいると思ったので,接続中のWiFiのSSIDにチェックインできるようにした. ssid = `/System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework/Versions/Current/Resources/airport -I`.split(/\n/).find{|line| line =~ /\bSSID/ }.scan(/SSID: (.+)$/).flatten.first system "open 'http://t.heinter.net/#{ ssid }'" 接続中のWiFiのSSIDからインターネットにチェックインするやつ · GitHub チェックインできる様子. 趣味はマリンスポーツにいます http://t.co/yRshJEV6ZL— 趣味はマリンスポーツです (@

    同じWiFiにつないでる人たちとつながりたい - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/11/25
    非常に良い
  • Taberarelooがはてなブログに対応 - hitode909の日記

    Taberarelooという,Google ChromeからTumblrなどに簡単に投稿できるChrome拡張があるのだけど,このたび,Taberarelooからはてなブログに投稿できるようになった. こんな感じの,ネットで見つけた何かを引用して,それに感想を書く,みたいなエントリが簡単に書ける. こういう記事を投稿できる 使い方 Taberarelooのオプション画面,「ポスト関連」の下のほうに,「はてなブログ」という項目が追加された.これを有効にして,「取得」を押すと,自分の持ってるブログの一覧が出る. 設定画面から有効にする 設定が済んだら,Taberarelooから投稿できる.投稿先のアイコンが並んでるところで,下のほうにブログのアイコンが出てくるので,投稿したいブログを選ぶと,選んだブログに投稿される. 投稿先にブログを選べる ネットでおもしろいものを見つけたときにブログで紹介し

    Taberarelooがはてなブログに対応 - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/10/24
    便利すぎて死んだ
  • テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記

    テスト書きすぎるとよくないって言ってる人がいた.DHHっていう人.作業時間の1/3以上テストしてたらおかしいとか,ActiveRecordのバリデーションなど,Railsの機能はテストしない,とか. Signals vs. Noiseの去年のエントリに、テストをどれくらい書くべきかということについてDHHが指針を示していたものがあったので... - Sooey 偉い人が言ってるからという理由で,テスト手抜き派の人に良い材料を与えてしまった.僕は意見ちがって,作業時間半分以上はテスト書いたりしてる. テストたくさん書くと,最初に書くときのコストは増える.けど,あとから読む時や,変更したい時には,読むだけだし,書くのも差分だけで良い.コード体を理解できれば,要らないテスト捨てるのは,落ちたのを消すだけだから簡単.あとで見て,テスト足りないと分かったときに,明文化されてない仕様からテストを補う

    テスト書きすぎ問題 - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/10/15
  • Perlのメソッド呼び出しを置き換えるやつ,evalして死んだところを置き換える版 - hitode909の日記

    メソッド呼び出しを自動で指定した形式に置き換えるのを作りたくて,前からやってた.読んでない人はまず以下のエントリを読んでください. Perlでメソッドが呼ばれたときに呼出元のソースコードを書き換えるやつ - hitode909の日記 Perlを静的解析してメソッド呼び出しを置き換えるやつ作ってる - hitode909の日記 前にやった方法では,以下のような問題があって,実用的でなかった. 1トークンずつ見ていく方法では,Hashの順序や表記揺れに弱い 実行時に書き換える方法では,引数が変数のとき,実行された瞬間の値に書き換えられてしまう 自分で構文解析するの大変そうなのでやりたくない 今日新しいのを作った.これはめっちゃすごいと思う. hitode909/replace-method-call · GitHub 実行例 addをreverse_addにして引数を逆にしたい.普通に2つの引

    Perlのメソッド呼び出しを置き換えるやつ,evalして死んだところを置き換える版 - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/09/29
    めっちゃ良い
  • Perlでメソッドが呼ばれたときに呼出元のソースコードを書き換えるやつ - hitode909の日記

    普段Perl書いてて,メソッドのシグニチャ変えたときプロジェクト中の呼び出しを手で書き換えてた. たくさんあると疲れるので,ソースコード中の,メソッドの呼び出しと引数を置き換えるプログラムを作りたい. これができれば,非推奨なメソッドの呼び出しを新しいメソッドに自動で置き換えたり,メソッドのシグニチャ変えたときに機械的に置換できる. 以前,トークンを置き換えるのを作った.これを使えば,ifとunlessを置き換えられる.1トークンだけ置き換えできても,あまり役に立たない.トークン単位は以前やったので,今回は文単位で置き換えしてみる. PPI::Transformを使ってソースコード中のトークンを置換する - hitode909の日記 静的解析して置き換える PPI::Transformを使って,ソースコードを静的解析して置き換えることを考えた. PPIでトークン単位に分割して,指定したトー

    Perlでメソッドが呼ばれたときに呼出元のソースコードを書き換えるやつ - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/09/16
    悩ましい
  • Perlのソースコードから文単位でトークンをgit grepするやつ - hitode909の日記

    Perlのソースコードから,文単位でトークンをgit grepするのを作った. 普通のgrepは行単位の検索なので,これまでgit grepするとき, メソッドの呼び出しが複数行に渡ることが予想されるとき,勘で-A 5 とかやって,後ろ5行も表示,とかやってたけど,勘に頼っていて,不便だった.ソースコードはトークン単位とか文単位なので,行単位で扱ってもあまり意味がない. GitHubに,git-grep-perl-statementというのを置いてある. hitode909/git-grep-perl-statement · GitHub 例 git-grep-perl-statementのソースコードから,coloredというトークンを探してみる. % git grep-perl-statement colored git-grep-perl-statement:61 colored($

    Perlのソースコードから文単位でトークンをgit grepするやつ - hitode909の日記
    moznion
    moznion 2013/09/13
    Cool