2020年4月8日のブックマーク (13件)

  • キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか | 文春オンライン

    4月6日、「週刊文春」スクープ速報で報じた慶応病院(慶應義塾大学病院)の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返したり、会の開催について口止めしていたことがわかった。 研修医40人が参加した「お疲れ様会」なる懇親会が、都内のダイニングバーで開かれたのは、3月26日。前日には、小池百合子都知事が緊急会見し、外出自粛を呼びかけ、当日には、慶応病院でも入院中の患者4名の陽性が確認されていた。この日、予定されていた初期臨床研修医の修了式は中止となっていたが、研修医たちは懇親会の開催に踏み切ったという。

    キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか | 文春オンライン
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    確かにこれで回復した研修医は、免疫持ちってことで最前線に行ってもらうのが合理的だよな。
  • 東京都 1日で最多の144人感染確認 4人死亡 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は8日、都内で1日に確認された数としては最も多い144人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また8日までに新たに4人が死亡したということです。 144人のうち、およそ66%にあたる95人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 この理由について、都は保健所の調査が追いついていないことや、若い世代を中心に交友関係や行動範囲の把握が難しく、詳細な情報を得られないことなどを挙げています。 また都は7日、感染を確認したのが80人だとしていましたが、79人だったと訂正しました。 これで都内で感染が確認された人は合わせて1338人となりました。 一方、都は多数の入院患者などが感染し院内感染の疑いが強いとされている東京 台東区の永寿総合病院に入院していた患者3人を含む70代から90代の男女4人が死亡したことを明らかにしました。 都内で死亡した感染者は合

    東京都 1日で最多の144人感染確認 4人死亡 新型コロナ | NHKニュース
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    ポアソン分布の誤差の範囲な気もする。σ=√144=12
  • 緊急事態なのに通勤させられる人々が抱く危難

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は遂に「緊急事態宣言」を出した。 改めて問題となっているのは、「通勤のための外出」についての取り扱いである。4月7日夜の会見で安倍首相は「オフィスでの仕事は原則在宅勤務」「出勤者の数は最低7割減らす」と明言した。欧米諸国が行っているいわゆる「ロックダウン」では、(一部の企業を除いて)出勤停止や在宅勤務の指示がなされているが、日では法的な拘束力や経済的な補償が乏しい中での「お願い」であり、実際の通勤状況や企業活動にどれだけ影響を与えられるかは疑問が残る。 通勤する限り、感染リスクにさらされ続ける 以前からたびたび言及されているが、満員電車自体が「密閉空間」「密集場所」であり、事故や故障などで遅延が起これば3つ目の(間近で会話や発声をする)「密接場面」が加わることもありえる。さらに通勤の場面で「密接場面」を避けられたとしても、オフィスの中もまるで油断で

    緊急事態なのに通勤させられる人々が抱く危難
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    もう東京都民はタイベック来て通勤するしかないんじゃないかな。
  • 「情報の遮断」や「現実逃避」で、不安や苛立ちから距離を置くのは処世のスキル。

    最近は、どこもかしこもパンデミックの話題ばかりで、オンラインでもオフラインでも人々の慌てふためくさま、不安や苛立ちに衝き動かされるさまが目に飛び込んでくる。 不安で仕方がない時や苛立っている時、そういった気持ちを抱えたままマトモな判断ができるものだろうか? いや。たいていの人はマトモな判断などおぼつかない。 不安や苛立ちは私たちの判断を曇らせて、言動を歪ませてしまう。 そういった難しいエモーションをモチベーション源として行動すると、激しく失敗したり、人間関係をこじらせたり、なにかと後悔の源になりやすい。 「馬鹿の考え休むに似たり」という言い回しがある。 「下手の考え休むに似たり」という言葉を元にして生まれた、愚かな者がいくら考え込んでも妙案など浮かばないということを意味する語。 (Weblio辞書より) 東日大震災の時もそうだったが、今回のパンデミックでも、SNSを通して「馬鹿の考え」を

    「情報の遮断」や「現実逃避」で、不安や苛立ちから距離を置くのは処世のスキル。
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    「民は依らしむべし、知らしむべからず」の現代版だね。情報過多は民主主義を保つための必要コストだし、それに伴う不安もファシズムや権威の信者にならないための必要コストだと思うよ。
  • ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究

    トイレにガジェットやセンサーを取り付けることで、用を足した人の尿や便から健康状態をチェックするシステムを開発した──米スタンフォード大学医学大学院は4月6日(現地時間)、こんな研究結果を発表した。備えたカメラの映像と機械学習で、肛門の模様などからユーザーを特定し、尿の成分や流量、便の形状から、医師と同程度の精度で健康状態をチェックできるという。 研究チームは、洋式トイレの便座に圧力センサーやモーションセンサー、尿検査試験紙、各種カメラを設置した。 研究チームが開発したスマートトイレシステム。指紋と肛門でユーザー認証し、尿や便から得られた健康情報をクラウドサービスに送れる(画像は論文から引用) まず圧力センサーでユーザーが便座に座ったことを検知。モーションセンサーで放尿を検知すると、尿成分分析の試験紙の位置を調整する。2台の小型ハイスピードカメラ(GoPro HERO7)を用いて尿の流れを撮

    ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    似たようなので男子用トイレで陰茎をハッシュするという話があった記憶が。
  • 資本主義は止まったら壊れるシステムなのね

    私たち自由市場で個々に最適化して際限のない発展を夢見てきたわ。 でも私たちはなんて脆いのかしら。 ガッチリ噛み合った歯車が一つ止まっただけで社会は崩壊してしまうのね。 これから沢山の人が歯車の間に挟まって潰されていくわ。 挟まった人肉でやがて社会という巨大なキャタピラが前に進まなくなるのよ。 21世紀になってもドラえもんの足音すら聞こえないからって焦りすぎたのねきっと。

    資本主義は止まったら壊れるシステムなのね
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    まあ、レバレッジってそういうものだよね。会社の純資産が100億円あっても、それは設備や売掛金や諸々を合計したバーチャルな帳簿上のお金であってゲンナマが100億円あるわけではない。
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "昨夜の安倍首相のスピーチはとても良いものでした(その後の質疑応答は聞いてません)。スピーチやリスコミのプロとかなり練り上げて原稿を作ったものだと思います。あらゆる方面に配慮の利いた、とてもよいものでした。"

    昨夜の安倍首相のスピーチはとても良いものでした(その後の質疑応答は聞いてません)。スピーチやリスコミのプロとかなり練り上げて原稿を作ったものだと思います。あらゆる方面に配慮の利いた、とてもよいものでした。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "昨夜の安倍首相のスピーチはとても良いものでした(その後の質疑応答は聞いてません)。スピーチやリスコミのプロとかなり練り上げて原稿を作ったものだと思います。あらゆる方面に配慮の利いた、とてもよいものでした。"
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    首尾一貫しないことにかけて首尾一貫してる。岩田氏は科学者の鑑だと思う。
  • 緊急事態宣言における #安倍首相会見 の内容を関西弁でした要約がめちゃくちゃわかりやすいって話

    Stella @AlleyMagic2nd 安倍ちゃんが言われへんこと 私が噛み砕いて纏めたるわ とにかく家におってくれ スーパーコンビニは開けるから 買い占めたりごった返すのやめれ ほんまに必要な時しか出るな 2人重症やのに1人しか治療出来へん そんな状態になったら嫌やろ? せやからスピード遅らせてるねん だから家おってな 2020-04-07 20:18:24 Stella @AlleyMagic2nd 家におることでDVとか 海外で増えてるけどまだ国内では 目立ってないねんな、せやけど そうなった時のために シェルター確保するやで でもシェルター内で感染したら 末転倒やからしっかり見定めるで ほんまは個人個人にお金ポンっと あげたいけどそれすると 前総理の時みたいに めっっちゃ遅なるねん 2020-04-07 20:20:15 Stella @AlleyMagic2nd だからな、

    緊急事態宣言における #安倍首相会見 の内容を関西弁でした要約がめちゃくちゃわかりやすいって話
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    本題と関係ないけど、エセ関西弁の不自然さって、キタとミナミと泉州と神戸と京都がチャンポンになってるおかしさだったりするのかもね。
  • シャオミが10万枚超のマスクを東京都へ寄付、箱には古今和歌集の一節も

    シャオミが10万枚超のマスクを東京都へ寄付、箱には古今和歌集の一節も
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    「国家昏乱、有忠臣。」って書いてあるのかと思ったら違った。
  • 他人の自己責任を問わないことから。社会学者・富永京子に聞く「わがまま入門」 - りっすん by イーアイデム

    日々、仕事や生活をしていると、不満や違和感をおぼえることは少なくないと思います。しかし、そこで実際に気持ちを言葉にするのは意外と難しいもの。「みんなは普通にやっているのに、自分だけ主張するのは『わがまま』ではないか」と、内なるストッパーが作動してしまう方も多いのではないでしょうか。 富永京子さんは、社会運動論を専門にする社会学者。著書の『みんなの「わがまま」入門』では、「自分あるいは他の人がよりよく生きるために、その場の制度やそこにいる人の認識を変えていく行動」を「わがまま」と定義し、わがままを言うことの大切さについて書かれています。 今回富永さんには、自分の気持ちを言葉にしづらい時代的な背景を起点に、実際に職場などの身近な場所で「わがまま」を言えるようになるための心構えや日々のトレーニング方法を伺いました。 私たちが「わがまま」を言えないのはなぜ? 自分のなかに不満や違和感が芽生えたとき

    他人の自己責任を問わないことから。社会学者・富永京子に聞く「わがまま入門」 - りっすん by イーアイデム
  • 「相当暇なんやなw」「職人」 アイドル・吉川友、外出自粛しすぎて筋子やコーン数百粒を数えた謎行動を始める

    アイドルで歌手の吉川友さんが4月7日までに、みかんやいちご、トウモロコシの粒を数えた画像をTwitterで公開。暇を持て余した謎行動に驚きの声が寄せられています。すげぇ……。 吉川さん ハロー!プロジェクトの研修生・ハロプロエッグの活動を経て、2011年5月にシングル「きっかけはYOU!」でソロデビューを果たした吉川さん。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、自宅で過ごす時間が増えたためか3日に、「158つぶ」とコメントを添え、みかんの果肉を一粒一粒丁寧にバラバラにした画像とともにTwitterを更新しています。 さらに、翌4日には「241つぶ」とコメントを添え、いちごの側面についているつぶつぶ(痩果:そうか)も取り外し、数を数えていた吉川さん。6日には筋子、7日にはトウモロコシ、と気づけばシリーズ化しており、リプライ欄では「明日はなにかな わくわく」「今度はタラコで」「やっぱブロッコリ

    「相当暇なんやなw」「職人」 アイドル・吉川友、外出自粛しすぎて筋子やコーン数百粒を数えた謎行動を始める
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    このトウモロコシの画像は、OpenCVのwatershedアルゴリズムのサンプルに良さそう。
  • 「私のような国会議員の収入に影響はありません」安倍首相、現金一律給付めぐる発言に批判も

    新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言を発令した安倍晋三首相は4月7日、会見を開いた。 宣言をめぐっては「要請と補償はセットに」という声は大きく、「全世帯への現金一律給付」を求める声もあがっていた。 しかし、安倍首相は改めてそうした施策の実施を否定。「当に厳しく収入が減少した人に直接給付をしていきたい」と強調したが、その発言内容には一部で批判も上がっている。 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては、その経済的影響が広範に及ぶことから、全国民一律の給付金を求める声が当初から多く上がっていた。野党だけではなく、与党からもそうした指摘はあった。 緊急事態宣言により、さらに広範囲な層が経済的なダメージを受け、業種によっては影響が時間差を伴って広がるおそれがある。 しかし、政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、世帯当たり最大30万円支給すると

    「私のような国会議員の収入に影響はありません」安倍首相、現金一律給付めぐる発言に批判も
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    天然のサイコパスかと思うような発言
  • 都の休止要請リストに国「厳しすぎ」 10日に再提示へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都の休止要請リストに国「厳しすぎ」 10日に再提示へ:朝日新聞デジタル
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2020/04/08
    屋外の運動を休止要請したら、オリンピックなんて以ての外っていう結論になるから、前例を作りたくないのだろうね。