2023年1月25日のブックマーク (7件)

  • 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞

    出土した鼉龍文盾形銅鏡。盾と鏡を合わせたようなデザインで、鼉龍文や幾何学文様など精緻な装飾が特徴的。中央の丸い突起はひもを通す「鈕」=奈良市教委提供 奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。いずれも国産とみられる。盾形銅鏡は国内で出土した銅鏡で最も大きく、裏面には精緻で複雑な文様が施されていた。蛇行剣は曲がりくねった刃が特徴で、古墳時代の鉄剣としては東アジア最大、蛇行剣では国内最古という。25日、発表した市教委と奈良県立橿原考古学研究所は「古墳時代の金属器の最高傑作」と評しており、国宝級の発見といえる。 埋葬施設は、墳丘から北東方向にせり出した「造り出し」で見つかった。木の幹を二つに割り、内部をくりぬいて被

    類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    盾と鏡の融合の方が中二心をくすぐると思う。
  • 生還トンネル、不死身高原、あと一つは

    透明高速道路、では弱いか

    生還トンネル、不死身高原、あと一つは
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    魔界の牧場
  • 【ChatGPT】質問に文章で答えるAI「ChatGPT」は何者?TechCrunch記者が聞いてみた【テッククランチ】

    TOPニュースTechCrunch【ChatGPT】質問に文章で答えるAIChatGPT」は何者?TechCrunch記者が聞いてみた【テッククランチ】 【ChatGPT】質問に文章で答えるAIChatGPT」は何者?TechCrunch記者が聞いてみた【テッククランチ2022年12月26日 執筆者 Natasha Lomas TechCrunchシニアレポーター。silicon.com(現在はTechRepublicに統合)でビジネス・テクノロジーコーナー、CNET UKでスマートフォンレビューコーナーを担当した後、2012年9月に入社、ヨーロッパを拠点に活動している。フリーランスとしてThe GuardianやBBCなどにも寄稿している。 ChatGPTは自然言語処理(NLP)の技術を使ってより自然で直感的な方法でコンピュータとコミュニケーションが取れるように設計された、新しい

    【ChatGPT】質問に文章で答えるAI「ChatGPT」は何者?TechCrunch記者が聞いてみた【テッククランチ】
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    ChatGPTの「逃げ」の回答が、ひろゆき2.0的な感じがする。間違ったことは言っていないが、正しいことも言っていない。進次郎構文に近づいていく。
  • ChatGPTがGoogle検索を使いものにならなくする未来 - きしだのHatena

    いろいろ仕組み的にChatGPTというのはGoogle検索の代替以上の働きをするなぁと思っていたのだけど、それとは別にChatGPTによって検索が使い物にならなく未来が考えられるなぁと思った。 ChatGPTが検索よりもいいのは、そのものズバリな文書がなくても、その周辺から学んだ単語の関係をもとに、答えを構築してくれることです。 たとえば検索の場合は、日語で書かれた文書が用意されていなければ、たとえ英語中国語の文書があったとしても日語での検索には引っかかりません。 けど、ChatGPTの場合は、英語中国語の文書から学んだ単語の関係や、ほかの文書から学んだ英語と日語の関係、日語での単語の関係などから、日語の回答を生成してくれます。 たとえばGluonという会社について日語で説明してる記事はおそらくないと思うのですが、ちゃんと日語で説明してくれます。社はベルギーですが。。。

    ChatGPTがGoogle検索を使いものにならなくする未来 - きしだのHatena
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    ChatGPTの正しさの源泉は過去のウェブ上の人間の書いたテキストなので、今後ウェブ上の文章がChatGPTによるものに置き換わると自家中毒を起こす気がする。(だからウォーターマークが必要なのだけど)
  • PTAの母親たちがお酌する「地獄みたいな行事」。廃止した政治学者の会長が見た“魔界”(NewsPicks +d) - Yahoo!ニュース

    政治学者 岡田憲治専修大教授 通称「オカケン」 2021年春までの3年間、都内の公立小学校でPTA会長を務め、その経験から「地べた目線の組織論」を語ります PTA改革が叫ばれる昨今。在り方自体を見直そうという取り組みが、全国各地で広がっています。 そのPTAを引き合いに「地べた目線」の組織改革を説く政治学者がいます。岡田憲治・専修大教授、通称「オカケン」。 2021年春までの3年間、都内の公立小学校でPTA会長を務めました。PTAを「魔界」と呼び、そこでのめんどくさい人間関係を面白おかしく語りながら、教訓を引き出していきます。 ちょっと待って。想定読者がビジネスパーソンのメディアで、なぜPTAの話? 実はPTA、カイシャで働く人にもびんびん響くケーススタディの宝庫なのです。 やらされ仕事を変える方法は? リーダーって、何をする人? 同調圧力をかわすには? 「オカケン」流組織論、じっくりと聞

    PTAの母親たちがお酌する「地獄みたいな行事」。廃止した政治学者の会長が見た“魔界”(NewsPicks +d) - Yahoo!ニュース
  • 岸田首相キーウ「電撃訪問」に課題 前例なし、秘密保持・護衛困難:時事ドットコム

    岸田首相キーウ「電撃訪問」に課題 前例なし、秘密保持・護衛困難 2023年01月25日07時07分 首相官邸に入る岸田文雄首相=24日午前、東京・永田町 岸田文雄首相が検討しているウクライナの首都キーウ(キエフ)訪問を巡り、外務省などの関係者が頭を悩ませている。時期はロシアの侵攻から1年を迎える2月中が一つのめど。首相は意欲的とされるが、日の首相が戦火をかいくぐって外国を訪れた前例はなく、移動経路や日程の秘密保持、護衛など課題は多い。 日に和平協力求める 岸田首相の訪問打診―ウクライナ 首相は6日、ゼレンスキー大統領との電話会談で招待を受け、記者団に「諸般の状況を踏まえ検討したい」と語った。 首相の念頭には、5月に地元広島で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)がある。ウクライナ支援が主要議題となるが、ロシアの侵攻後、大統領と対面していないG7首脳は議長を務める首相だけだ。また、核の脅

    岸田首相キーウ「電撃訪問」に課題 前例なし、秘密保持・護衛困難:時事ドットコム
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    日本は本当のサプライズができない官僚制の国だということが国際社会に晒されてしまう。
  • 「ドロステのはてで僕ら」という映画を観た。※訂正あり

    面白かった。というより凄かった。 ジャンルで言うと「密室系タイムパラドクスSF」。 ある日突然自宅のモニターが2分後の世界と繋がる様になった男の話。 主人公はカフェのマスターで、物語は全編通してほぼこのマスターの自宅兼カフェで繰り広げられる。 この映画の凄い所はワンカット(の様に見える撮影方法)で撮っているおかげで作中のタイムパラドクスが視聴者の目にはまるでリアルに起きている出来事であるかの様に映る点だ。 観た人ほぼ全員が「これ一体どうやって撮影してんだ?」という疑問を抱いたと思う。 エンディングのメイキング映像でこの映画iPhoneを使って撮影されてることを知って更に驚いた。 日での知名度はイマイチの様だが海外からの評価はそれなりに高いらしい。 あと朝倉あきちゃんがかわいい。 訂正(1/26)iPhoneはカメラではなくモニターとして使用されているとのご指摘がありました。ブコメで指摘

    「ドロステのはてで僕ら」という映画を観た。※訂正あり
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2023/01/25
    “ドロステのはてで僕ら”