タグ

2006年3月6日のブックマーク (3件)

  • asahi.com 作品賞に「クラッシュ」 米アカデミー賞

    mozy
    mozy 2006/03/06
    リースやったー!あれ、リーズ?どっちだ。ホフマンは脇役で光る人だと思ってたけど主役もいけるのかー
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    mozy
    mozy 2006/03/06
    ホザくことで生活費が入ってくる人でないとホザかないと思うんですね。でも世界を変えるのは偉大なる変人だというのは歴史からみると明らか。頑張って、と隅から覗きたまにホザいてみようかという気持ちになった。
  • ルワンダから考えるのは国際社会が機能しないという現実 - hasenkaの漂流記

    2006-03-04 ルワンダの悲劇から何か教訓めいたものを引き出すなら国際社会は二度とこのような殺戮を許してはならないと考えるはず。しかしわずか10年でダルフール危機のような大量殺戮が起こってしまった。まるで冗談のように繰り返される悲劇こそアフリカの現状と国際社会がパワーゲームの舞台で正常に機能していない事の証明だ。虐殺がなぜ起こるか解明するより先になぜ現在の危機に目を向けない。火事が目の前で起こっているのに消火しようとしないでなぜこの火事が起こったかを考えるなんて。言葉が空虚である事を証明したいのか、言葉への冒涜だ。ルワンダの悲劇を知ったなら最重要課題は再び似たような事を起こさない事であり、それなら現在も続いているダルフール危機を止めさせる事。スーダン政府に国際社会は圧力をかける事。ダルフール危機を知る事。何か良く分からなくてもダルフールで人が死んでいる事は良くない事だと表明する事だ。

    ルワンダから考えるのは国際社会が機能しないという現実 - hasenkaの漂流記
    mozy
    mozy 2006/03/06
    わーっと集まりわーっと去って忘れたころに再び虐殺。人口増加におののき再び戦争勃発とかなり所詮人は利害で動くものだと知るのである。ループループ。終わらない現実がここに。今出来る事はただホザき続けること。