タグ

2019年4月10日のブックマーク (5件)

  • 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Googleのスプレッドシートを利用して誰でも手軽にPWAアプリを開発して公開することができるサービスをご紹介します! スプレッドシートにデータを準備するだけなので、エンジニア以外の方でも簡単にアプリ開発を楽しむことができます。多彩な機能をグラフィカルなGUIで追加していくことも可能なので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Glide 】 ■「Glide」の使い方 それでは、まず最初にGlideをどのように使っていけばよいのかを見ていきましょう! サイトにアクセスしたら【Sign Up】ボタンをクリックして無償のユーザー登録を済ませておきます。 GlideはGoogleのスプレッドシートを利用するので、自分のGoogleアカウントから簡単にログインできるようになっています。 ログインが完了すると自分専用のダッシュボードが

    簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times
  • 大量アクセスに備える!!AWS上限緩和の注意点 | iret.media

    (※「一般的な制限事項」から一部を抜粋) これらを超える性能を求める際には、上限緩和が必要になります。 AWS マネジメントコンソールの「サポート」 – 「サポートセンター」 – 「Create case」から申請しましょう。 その際に申請する上限値の計算方法が複雑で面倒なのです…… こちらのドキュメントに計算式が記載されていますので、参考にしてみてください。 →CloudFront上限緩和申請 計算方法&申請手順 ■計算式 ①動画の平均ビットレート(byte)×最大同時視聴数(人)=データ転送レート(bps) ②(1÷1セグメントあたりの長さ(秒)+1÷Cache TTL(秒))×最大同時視聴数(人)=リクエスト数/秒 ELB ELBで緩和できる設定値は、「数の上限緩和」のみとなっています。 →Elastic Load Balancing の制限 ただ、ELBには「暖機申請」というものが

    大量アクセスに備える!!AWS上限緩和の注意点 | iret.media
  • サービスごとに分散してしまった Ansible のコードを共通化する - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは!インフラチームの高畑です! ついに新年度を迎えぼく自身も入社 2 年目となってしまいました。 後輩も入社してきたのでより一層気合い入れて業務に取り組む必要性をひしひしと感じています。 さて、今回はウィルゲートの各サービスを陰ながら支えている Ansible を共通化したお話をいたします! これまでの Ansible リポジトリ運用 ウィルゲートではこれまで、サービスが新規で立ち上がるたびに Ansible リポジトリを作成してサーバ構成を行ってきました。 Ansible リポジトリ一覧 各サービスごとに LDAP の設定や SSH の設定、Webサーバの設定などを Ansible で行っているのですが、使いまわせる role についてもそれぞれで用意しており一つ変更が入れば全てのリポジトリを修正しなければならない状態となっていました。 これらの問題を解決するため、 Ansibl

    サービスごとに分散してしまった Ansible のコードを共通化する - WILLGATE TECH BLOG
  • Doc2Vecによる文書ベクトル推論の安定化について - Sansan Tech Blog

    はじめまして,Sansan DSOC R&Dグループ インターンの小林といいます。 2月下旬から3月末までの間,主に自然言語処理 (NLP) に関連した研究開発に挑戦させて頂きました。大学でNLPを専攻している訳では無いですが,他の研究員の方やインターンの先輩とのディスカッションなど,とにかく刺激的な日々でした。 稿はNLPブログということで,近年のNLPでスタンダードとなっている,単語・文書の埋め込み手法に言及します。 TL; DR Word2Vec / Doc2Vecについて 文書ベクトルによるニュース文書属性判定を試す タスク:スポーツニュースの内容属性の推定 Doc2Vecによる文書ベクトル推論の問題点 精度検証実験 実験実行と結果 実験① 以下サンプルテキストに対する独立した2度の文書ベクトル推論(infer_vector()の実行) ×100試行 実験② 複数の文書に対する独

    Doc2Vecによる文書ベクトル推論の安定化について - Sansan Tech Blog
  • メンバーの心理的安全性を保ち、成長できる環境を本気で目指す。ゆめみの組織改革 - Qiita Zine

    「ゆめみ」にこめられた2つの意味「夢を見る」と「夢を実現する」 ――ゆめみはエンジニアに理解がある企業だとおうかがいしています。エンジニアにいい制度を整備している目的や動機にはどのようなものがありますか? 片岡:ゆめみでは社員1人ひとりの声を聞き、受けとめて制度を考えています。エンジニアだけにフォーカスを当てることはしていません。会社は誰もが技術者としてとらえています。エンジニアは当然技術者ですし、広報も営業もそれぞれの専門領域における技術を持っているととらえています。 ゆめみでは成長を大きなテーマにしています。社員が成長できる環境を提供できるように様々な制度を設計しています。 「ゆめみ」という社名には2つの意味がこめられています。「夢を見る(夢見)」と「夢を実現する(夢実)」です。「夢を見る(夢見)」の方は、社内での心理的安全性を保つことで、安心して仕事ができる環境にして、夢を見ることが