タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (14)

  • 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Googleのスプレッドシートを利用して誰でも手軽にPWAアプリを開発して公開することができるサービスをご紹介します! スプレッドシートにデータを準備するだけなので、エンジニア以外の方でも簡単にアプリ開発を楽しむことができます。多彩な機能をグラフィカルなGUIで追加していくことも可能なので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Glide 】 ■「Glide」の使い方 それでは、まず最初にGlideをどのように使っていけばよいのかを見ていきましょう! サイトにアクセスしたら【Sign Up】ボタンをクリックして無償のユーザー登録を済ませておきます。 GlideはGoogleのスプレッドシートを利用するので、自分のGoogleアカウントから簡単にログインできるようになっています。 ログインが完了すると自分専用のダッシュボードが

    簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times
  • 新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times

    Photo by Jeff Attaway 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 paizaの運営を始めて3年半ほどたちました。 大変なこともたくさんありましたが、ユーザー数もこの1年で約6万人ほど増えるなど、事業もだいぶ軌道に乗ってきました。 paizaはメディアビジネスなので、ITエンジニアと求人企業がそれなりの数集まらないと成り立ちません。初期投資もそれなりに必要だったため、最初のころは資金がすごい勢いで溶けていく割には先が見えない、まさにヒリヒリと「痺れる」毎日をすごしていました。 最近ではようやく事業も軌道に乗ってきましたが、ここまで来るためには、paizaを立ち上げる前に一度、新規事業立上げで失敗した経験がとても役立ちました。 今回は、その失敗から学んだことをまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。 ■スタートアップ立上げをやってみて分かった失敗の法則 paiz

    新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times
  • 効率重視のエンジニアが実践している効果的な勉強法を解説する - paiza開発日誌

    Photo by zwenzini 長田です。健康オタクエンジニアです。 今回は、健康ではなく「勉強法」について書きたいと思います。 ツイッターやはてブでは、定期的に「エンジニアは業務時間外も勉強すべきか!?」という話題で盛り上がっていますよね。 まあそれはどっちでもいいんですけど、それ以前に何らかの勉強をするなら「効果的な勉強法」を知っておきましょう。非効率的な方法で「勉強したつもり」になっているだけでは意味がありません。 どんな勉強方法なら効果が出やすいのか?逆に言うとどんなやり方だと非効率的で効果が薄いのか?例によって論文やデータを漁りつつまとめていきたいと思います。(プログラミングやWeb開発だけではなく、割とどんな分野の勉強でも通じる話です) 【忙しい人のための目次】 勉強する前に知っておきたいこと 勉強には「理解するための勉強」と「記憶するための勉強」がある 知識は風化する 無

    効率重視のエンジニアが実践している効果的な勉強法を解説する - paiza開発日誌
  • どれ使うべき?3大WebフレームワークRails・Django・Laravelを徹底比較してみた - paiza times

    (English article is here) ブラウザを開くだけでWeb開発環境が整う PaizaCloud クラウドIDE こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 Webサービスを作成する時に迷うのが、「どのWebアプリケーションフレームワークを使うか?」ですよね。 今からWebサービスを作るなら、Ruby on Rails, Django, Laravelが主流となる3大フレームワークかと思われます。 いずれもフルスタックフレームワークと呼ばれるもので、Web開発に必要な機能を一通り揃えていますが、もちろんそれぞれ開発言語、機能、構成などは異なります。 どれも有名なフレームワークなので、名前だけならすべて知っているという人も多いかと思いますが、実際に全てを使ったことがある人は少ないのではないでしょうか。 すでにどれかを使って開発している人も、ほかのフレームワーク

    どれ使うべき?3大WebフレームワークRails・Django・Laravelを徹底比較してみた - paiza times
  • Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times

    Photo by Ray Bouknight こんにちは、谷口です。 「Python最高!」 「Pythonってほかの言語と比べて何がいいの?」 「ほかの言語は知らんけどPython最高!」 「……」 みたいな若いエンジニア(もしくはエンジニア志望者)、皆さんの周りにもいませんか? エンジニアとして「好きな技術がある」のはもちろんとてもよいことですが、 実務経験もないのに「Pythonの求人にしか応募したくない」 「ほかの言語は使ったことがない」と言って好きな言語しかやりたがらない みたいな感じで、経験が浅いにもかかわらずこだわりが強すぎる人は、転職活動ではマイナスになってしまうケースがよくあります。(別にこれはPythonに限った話ではないのですが、特にPythonにこだわりたがる人があまりにも多いので例にしました…) 今回は、「この言語しかやりたくない!」と言う人が勘違いしていることと

    Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times
  • エンジニアがPythonを使って自動化している4つのこと―退屈なことはPythonにやらせよう - paiza times

    Photo by andy.brandon50 秋山です。 少し前にオライリーから「退屈なことはPythonにやらせよう――ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング」という書籍が出て、話題になりましたね。 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング 作者: Al Sweigart,相川愛三出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/06/03メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 私も読みましたが、サブタイトルの通りノンプログラマーも対象とされている書籍のため、半分くらいはPython自体についての解説になっています。第二部からは、題というべき自動化に関する話になっているので、結構興味深く読みました。 というわけで、「退屈なことはPythonにやらせよう」に感化された…わけでもないで

    エンジニアがPythonを使って自動化している4つのこと―退屈なことはPythonにやらせよう - paiza times
  • 面倒な環境構築なし!初心者もすぐにプログラミングできるサイト9選 - paiza times

    Photo by IDM Südtirol - Alto Adige : ICT & Automation こんにちは。谷口です。 プログラミングの勉強や趣味の開発、また仕事でも「ちょっとコードを書いて試したい」ということってよくありますよね。 もちろん、その言語の実行環境を設定済みのPCが手元にあればよいのですが、いざ環境設定をするとなると時間がかかる言語も多いので、プログラミング初心者の方や「ちょっと確認したい・試したい」といった場合、意外とハードルが高いかと思います。 また、「出先だけどコードを書きたい」「グループでプログラミングを学習したい」といった場面もあるでしょう。 そんな時に便利で役立つのが、インターネットさえできればブラウザ上でプログラミングができる「オンライン実行環境サービス」です。 今はオンライン実行環境がかなり増えてきましたので、今回は 会員登録などが不要 無料 で、

    面倒な環境構築なし!初心者もすぐにプログラミングできるサイト9選 - paiza times
  • Raspberry Pi Zero WとカメラモジュールをPythonで動かして撮影してみた - paiza times

    秋山です。 「Raspberry Pi Zero W」が日でも手に入るようになりましたね!(まだまだ品薄で、出荷即完売みたいな状況ではありますが…) www.switch-science.com 私も運よく購入できたので、いろいろ遊んだりしています。 とりあえず実物を見た第一印象は、すごく小さい!その辺にあった消しゴムと並べてみました。 キーホルダーにして持ち歩きたくなるぐらいのかわいいサイズ感です。 このサイズでWi-Fi、Bluetoothが搭載されていて、値段が千円ちょっとってすごいですよね。 今回は、Pythonでコードを書いて、このRaspberry Pi Zero Wを使ったタイムラプスムービー的なものを作ってみたので、その手順を書いていきたいと思います。 ■Raspberry Pi Zero Wに神宮外苑花火大会を撮影してもらいたい ◆Raspberry Pi Zero W

    Raspberry Pi Zero WとカメラモジュールをPythonで動かして撮影してみた - paiza times
  • プログラミング入門者向け、PHPを基礎から学習できるサイト7選 - paiza times

    Photo by Daniel Ramirez プログラミングは未経験or初心者だけど、Webエンジニア職に就職したい…という方、PHPを始めてみませんか? paizaユーザー、特にプログラミング入門者の中で、勉強したいプログラミング言語として常に上位にあがるのがPHPです。 PHPは1995年にカナダ人プログラマのラスマス・ラードフ氏によって生み出されました。動的なWebページを作るのに適したプログラミング言語で、HTMLの中に埋め込むことができるという特徴を持っています。近年はWebサービスの普及やフレームワークの整備にともなってPHPの需要が拡大、国内外の数多くのWebサイトのほか、WordPressをはじめとしたCMSでも広く使用されています。さらに、最近はブラウザゲーム・ソーシャルゲームの発展によりゲーム開発でも使われることが増えました。エンジニアの求人数も加速度的に増えており、

    プログラミング入門者向け、PHPを基礎から学習できるサイト7選 - paiza times
  • 機械学習のデータセットを可視化する「Facets」で遊んでみた - paiza times

    秋山です。 先日、Google Open Sourceで「Facets」という機械学習向けデータセットの可視化ツールが公開されました。 サイトはこちら opensource.googleblog.com (※Chromeであれば、ブラウザ上でどういったことができるかのデモを触れます。Safariだとうまく動かない?ようなのでご注意ください) GitHubはこちら github.com デモのようにブラウザ上でデータを可視化したり、Pythonライブラリのjupyter内で使ったりすることができます(ブラウザで表示させるかjupyter内で表示させるかだけの違いですが…) 例えば巨大なデータを扱っていて、うまく分離できていないデータ群はどの辺りになるのか…といったことを可視化して眺めたいときなどによさそうなので、実際にちょっと使ってみたいと思います。 ■Facets使ってみた Facetsに

    機械学習のデータセットを可視化する「Facets」で遊んでみた - paiza times
  • プログラミング不要!Googleフォームを「チャットボット」に変換できる「Fobi.io」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に「チャットボット」を作って公開することができる無料のWebサービスをご紹介します! 必要な準備は「Googleフォーム」を1つ用意するだけ! プログラミングは一切不要で、すべてブラウザ上で完結できるスグレモノですよ。 【 Fobi.io 】 ■Googleフォームを作ろう! それでは、実際にチャットボットを作ってみましょう! 「Fobi.io」を利用するには、最初に「Googleフォーム」を作る必要があるので、まずはフォーム作りから始めましょう。 「Googleフォーム」を作るには、Googleドライブ上から新規作成すればOK! もしくは、公式ページからでもフォームの新規作成が行えます! 「フォーム作成エディタ」が起動したら、あとは「① 追加ボタン」で要素をどんどん追加していき、「② フォーム部品」からタイプを選択していきま

    プログラミング不要!Googleフォームを「チャットボット」に変換できる「Fobi.io」を使ってみた! - paiza times
  • GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上のGitHubMarkdown(マークダウン)ファイルを作成し、そのまま超高機能なスライド資料に変換してくれるサービスのご紹介です! もちろん、自分でMarkdownファイルを用意してpushするだけでもOKなのですが、今回はコンソール画面などは使わずにすべてブラウザだけで完結できる方法をご紹介致します。 【 GitPitch 】 ■「GitPitch」の基的な使い方! それでは、実際に簡単なスライド資料を作ってみましょう! まず最初に、自分のGitHubアカウントでログインし、新規のリポジトリを作成しましょう! 「① リポジトリ名」は好きな名前を付けてください。 画面下にある「② チェックボックス」をONにしてから「③ Create repository」ボタンをクリックしましょう。 すると、自動的に「README.md

    GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times
  • 未経験からエンジニアへ!初心者向けのプログラミング学習方法3つ - paiza times

    Photo by katesheets こんにちは。谷口です。 エンジニア未経験の方や、経験が浅い方に向けた新サービス「EN:TRY」を始めて以来、「これからプログラミングの勉強を始めたい」という初心者の方からのご相談を受けることが増えてきました。 特に「プログラミングに興味はあるんだけど、どんな学習方法があって、どれが自分に合っているのかわからない」といった声を多く聞きます。中には、いきなりプログラミング言語のを読んでみたけど難しくて…という方や、最初の環境構築が大変で挫折したという方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、これからプログラミングの勉強を始めたい初心者向けに、どんな学習方法があるのかをご説明していきたいと思います。 ■プログラミングスクールに通って学ぶ 最近は、週に一回一コマの授業に出て学ぶ…といった塾形式のスクールだけではなく、より高速でプログラミングスキルを習得

    未経験からエンジニアへ!初心者向けのプログラミング学習方法3つ - paiza times
  • 初心者向け・Pythonの練習問題をたくさん解ける学習サイト7選 - paiza times

    Photo by thekirbster こんにちは。谷口です。 先日paizaが行ったアンケートで、「好きなプログラミング言語」の1位(※社会人2位・学生1位)にPythonがランクインしました。 paiza.hatenablog.com Pythonは1990年代前半からオランダ人のグイド・ヴァンロッサムによって開発されたオブジェクト指向スクリプト言語で、文法が必要最小限に抑えられており、ITエンジニアの学習の負担が軽減された開発言語と言われています。 海外では、近年Pythonによる開発が急速に増加しており、InstagramやDropboxなどの開発にも使われています。また、機械学習に適したライブラリが多く、最近は日でも積極的に取り入れる企業が増加してきており、これからの一層の普及が期待される人気言語となっています。 Pythonはバージョン2系と3系があり、3系には後方互換性が

    初心者向け・Pythonの練習問題をたくさん解ける学習サイト7選 - paiza times
  • 1