タグ

頑張ろう!に関するmp87のブックマーク (26)

  • 猫動画 ~「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03~ 前回の動画 「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03 二階へ逃げろ! スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03~ この動画は、2024年6月3日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、ナイロンソムリエむくがナイロンを嗜む様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03 今回は、2024年6月3日に起きた能登半島地震の余震の後のむくの様子をご覧頂こうと思います。 2024年元旦に起きた能登半島地震の余震がまだまだ続いている我が家です。 2024年6月3日は、能登半島の震源で震度5強、我が家の地方では震度3の比較的揺れが弱い地震でしたが、長周期的振動で長く揺れました。 元旦の地震の

    猫動画 ~「い・・・異常はないのだ・・・?」2024.06.03~ - 猫と雀と熱帯魚
    mp87
    mp87 2024/12/13
    テレビの緊急地震速報はドキドキしますよね。あの音量は猫様も相当ビックリするはず。しかしあれぐらいの音じゃないと避難するのが遅れてしまいますね。なぜか私のスマホだけ緊急地震速報がなりません(謎)
  • コタ22歳 11月の通院 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    「虎に翼」で毎日の眼福となっていた岡田くんと高畑充希ちゃんが結婚、2人とも可愛らしくてとってもお似合いだ。 「親友のように過ごしてきた私達ですが…」って、いいな~親友のようなパートナーなんて最高じゃん。 それにしても充希ちゃんは高身長イケメンが好きみたい(私も)、でも私の場合はそれが仇となる? コタのおむつデビュー 3ヵ月ぶりの検査 久しぶりに関節の注射 コタのおむつデビュー 前回はお薬の処方のみをお願いし通院はお休みしたため、3ヵ月ぶりの病院でした。 この間、目に見えてコタの老化は進み、1日の中でのぐるぐる徘徊の数が増えてしまい、物にぶつかってしまったり細い隙間に入って行こうとしたり… しっかり見守っていないと危ない状況になってしまっていました。 それに加え多尿、粗相、トイレにも行くのだけどそれ以外の場所でもおしっこをしてしまうのが日常となっています。 先週は2日間ほど、常におしっこがち

    コタ22歳 11月の通院 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2024/11/22
    22歳とは思えない数値とは立派です。オムツは快適さを求めたら仕方ないかな。身体が汚れてしまうよりは良いかもしれません。うちのコタ爺も同じオムツ履いてました。
  • はてなスター

    mp87
    mp87 2024/08/05
    バターナッツカボチャがツヤツヤ!これは期待していい感じです!私も期待してます!ブログ6周年おめでとうございます!これからも可愛い猫と家庭菜園楽しみにしています!
  • いやいやねこ - やれることだけやってみる

    ネジバナの花にモンシロチョウ。 今日はたちにノミ取り薬をつける日です。 やつらは敏感に気配を察知します。 キジなどは薬の箱を出そうとしただけで逃亡します。 挙動不審にならないよう気をつけねばなりません。 サバはわりと気にしないので、 ^・ω・^ おはよー。 お出迎えに来たところを、家に入る前にぷちゅっ。 しかし、これがよろしくありませんでした。 スポット薬は臭うから(°_°; 折からの高温で揮発性がぐぐっとアップ。 臭さ倍増。ぴつ~ん。 サバから漂う薬のにおいで、キジ警戒。 腰が浮いています。 カリカリを半分べたところで逃亡。 テーブルの下に隠れましたので 観念するのだ\(°△° 背中の方から近づいて、ぶちゅー。 n^・△・^n わきゃっ。 どすどすどす。 ものすごい被害者面で走り去るキジ。 ごはんはまだ途中なのに。呼んでも戻ってきません。 |_・^  人間がいやなことする。 物陰から

    いやいやねこ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2024/07/06
    袋や箱の音の区別もついているようですね。猫の勘は鋭い!毎日飲み薬用意しているといなくなってます。しかし猫様のためにはやらねば!ですよね。
  • 猫動画 ~「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03~ 前回の動画 「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03 そして誰もいなくなった スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03~ この動画は2023年8月3日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、初めて冷凍ペットボトルを目にした様達の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03 今回は、前回の続きです。 その後少し慣れてきてペットボトルの周辺で寛ぎだしたてんです。 周りに居るとひんやりして涼しいようです。 後ろからソロソロとむくが少しずつ近づいてきています。 どうやら怖くて近づけないようです。 てんが自己主張していますが、遠くに見えるむくの様子にご注目してご覧下さい。 2分強の動画です。 youtu.be そ

    猫動画 ~「ちょっと怖いのだ・・・」2023.08.03~ - 猫と雀と熱帯魚
    mp87
    mp87 2024/04/06
    ペットボトルが爆弾に見えて見えてしまったのか。怖かったですね。今は色々と神経が過剰反応してるかも。もう怖くないって教えてあげた!
  • 『猫動画 ~「お外がすごい音なのだ・・・」2023.07.12~ - 猫と雀と熱帯魚』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『猫動画 ~「お外がすごい音なのだ・・・」2023.07.12~ - 猫と雀と熱帯魚』へのコメント
    mp87
    mp87 2024/03/11
    すずめさんまでイカ耳。みんな緊迫感ありますね。だからこそ、きなこさんののんびり姿は人間を冷静にしてくれるからいいかもしれません。
  • 猫雑記 ~地震から10日経過・巡回業務を再開した猫様むく~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~地震から10日経過・巡回業務を再開した様むく~ 祝!寝室脱出! 久々のお願いスタイル まだまだ慣らし運転中 天真爛漫さに助かってるはず 今回水の必要性を学ぶ むくを心配してるのか スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~地震から10日経過・巡回業務を再開した様むく~ この記事は2024年1月10日の出来事です。 祝!寝室脱出! 元旦の地震以後、二階の寝室に引きこもっていたむくですが・・・。 久々に1階リビングに降りてきて、玄関への扉の前でウロウロしています。 久々のお願いスタイル 思ったよりも元気そうで何よりです。 飼い主は嬉しくなり、早速扉を開けてあげました。 きなこも一緒に巡回するようです。 まだまだ慣らし運転中 見慣れないものにはちょっとビクビクしています。 気にわないようです。 不安は早めに排除したいようです。 天真爛漫さに助かってるはず 今度は何かを見つめて

    猫雑記 ~地震から10日経過・巡回業務を再開した猫様むく~ - 猫と雀と熱帯魚
    mp87
    mp87 2024/02/09
    お水も止まったら困るので、常に浴室のお湯は張りっぱなしです。トイレもそこから流せますし。いざという時の蓄えは一応あるけれど蓄えた物が不要となる方がいちばんですね。
  • ガタガタ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ 鶏の唐揚げです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp 筋肉のお痛 どうも、担当者ですヽ(・∀・) 一昨日の雪は昨日の朝にはすっかり止んで雨がパラパラと降り歩道もどなたかが雪を退けてくれたか、雨で溶けたかは分かりませんが凍結もなくスムーズに出勤出来ました♪ …歩きだけど(T ^ T) もう〜…営業前から疲れちゃいましたよw 普段歩き慣れてないと大変ですね 足の小指のタコはと擦れて痛くなるし 足の裏も痛くなるし 付け根のところも急に稼働させたからビックリして筋肉痛気味だし…etc 脚周りがガタガタでんな( ̄▽ ̄;) 運動って大事ですね…と思う今日この頃( ̄▽ ̄) 怖くないよ〜 先日の夕方 ウメパンダ(面倒なのでウメボシとパンダをくっ付けました)が来店♪ こちらを警戒中ですw 取っておう

    ガタガタ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    mp87
    mp87 2024/02/07
    ウメパンダさん、略してウメパン!可愛いですね。私好みのサバトラさんです。人馴れしていない猫さんにモフモフなんて恐怖かもしれないけど、いつか出来そうな気がします!地道に頑張ろう!
  • 筋トレ継続中 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    今日は雪が激しく降ったりやんだりの中、かけもち通院の日でした。 地下鉄駅から北大病院へ向かう道はたくさんの人が終始歩いているため、でこぼこのまま踏み固められ滑る滑る!! 一瞬ひやっとする瞬間があったものの腕でバランスを取り、どうにか踏ん張った。 昨年の転倒時は、あっと思った瞬間にはもう腕が手首にめり込んでた感じで… もしかして足に少し筋肉ついたかな (๑•̀ㅂ•́)و カーブス習慣 プロテイン習慣 カーブス習慣 「骨粗鬆症による橈骨遠位端骨折」(正確にはこう呼ぶらしい)以後、今まで以上に身体のことを考えるようになった。 転ばないような身体づくりといえば大げさだけど、骨粗鬆症治療の他にももう少し筋肉つけたり体力つけたりが必要なのかなと。 その上で9kg増加した体重から7kg減らし40kg代まで戻すためには筋トレ、筋肉つけるためにはタンパク質を摂る、タンパク質を摂るためにはプロテインを飲むとい

    筋トレ継続中 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2024/01/25
    カーブスは意外にも月額料金が高いのでビックリでしたが、それなりのマシンがあるのですね。近所にあったら通っていたかも。私も真実の体重を見てしまったので温泉に併設されているプールに通う予定です。
  • 昼飲み忘年会 - 馬猫集会

    一年は早いもので… もう忘年会。今年もあと僅か。 今年はいつもの友人と昼飲み🍺 ランチをしました。 地元の牛肉を使った定温泉卵や辛味噌等で味変できるように なっていて美味しく頂きました😊 ビールも一杯。 ちょっとお高めだったので ランチ後に飲み直し。 ワインショップを見つけたので 寄ってみました。 550円でワイン診断しませんか? と勧められたので試してみました。 結局 何が良いのかも分からず… 酔っぱらって終わった感じです(笑) 年一の忘年会は良いものです。 しかも昼間からだとゆっくりできるので クセになりますね♪ ★輸液が2週間に1回!★ 慢性腎不全のジロウの血液検査結果が だいぶ落ち着いたので輸液が2週間に 1回になりました✨ 欲もあり、トロリっちも催促する ようになりました! 薬もしっかり飲んでくれてます(^^) 輸液、下手くそだから回数 減ってくれて良かったわ。(ジロ

    昼飲み忘年会 - 馬猫集会
    mp87
    mp87 2023/12/06
    輸液は自分でやったことがないから、出来るだけ凄いと思う!頑張れジロウ!子猫たちは私の事なんか忘れちゃっただろうね。お母さんは最近撫でれるようになってきたよ!お父さんが豚みたいになっちゃったよ・・・
  • 新しい家族 - 馬猫集会

    皆様もご存知の通り、 妹からを預かることになりました。 メイです♂ 大切な命を預かるということで 責任重大。 この子にできる限りのことを やってあげたいと思います。 ジロウ↑ 年の離れすぎた弟か… 仲良くしようね。 孫みたいなものだな…(笑) ミーさん、健康に産んでくれてありがとう。 大切にしますね。 まだ我が家に来るのは先ですが ジロウと一緒にお迎えする準備を しておきますね。 一緒に遊ぼう! 足、ピーン!! ジロウ、アップ中! そんなに無理しなくていいのよ。 ちょっと休ませて💦 最終判断は妹にお任せしてますが もしかしたら、サツキが我が家に 来るかもしれません。 どちらでも迎え入れる準備は できてます(^^) どちらでもいいから、待ってるよ。 仲良くしよう。 ↑サツキ♀💓 ピンクの鼻❤ にくきうもピンクなんだとか(*´∀`*) 会う前からメロメロです✨

    新しい家族 - 馬猫集会
    mp87
    mp87 2023/08/23
    しっかり健康に育てて、ジロウと仲良く出来るといいな♪ 今の所はメイが大人しくてビビり。サツキは気が強いけど好奇心旺盛。どちらも食欲旺盛ですよ。後は手術とワクチンのみ。時期を見てお届けに参ります!
  • 真夏の捕獲大作戦 - nekonoongaeshi’s diary

    今日のお話は、ひさしぶりにに関する話題です。 旅行料理、植物でリンクしてくださっているに興味のない人、ごめんなさい。 実は読者登録6番目という、ブログをたちあげて間もない頃に相互リンクしてくださっているmaroponさんの先日のブログ記事を読んで 「あー、うちももっと早くやっておけばよかったなぁ」 と後悔しているのが未手術の捨てられた。今年の4月に、うちの建物周辺を徘徊しだし、ガレージで餌をあげている外の餌をべに来るようになりました。 外(地域というらしい)の餌やりは住んでいるところが山奥ですので、サル・キツネやハクビシン・イタチ・鷹など野生動物が多く、ガレージの奥に犬小屋を改造して作ったハウスの中で早朝と夕方に餌をあげています。 maroponさん宅の野良さんは人間に懐いていて捕獲もスムーズにできたようですが、うちの周辺に捨てられるは虐待を受けて捨てられるため、警戒

    真夏の捕獲大作戦 - nekonoongaeshi’s diary
    mp87
    mp87 2023/08/06
    子猫の性格は2ヶ月で決まるそうなので早めに捕まると良いですね。この暑い中、外での暮らしも大変!うちのミケさんは今朝手術へ向かいました。17時に病院に電話して様子を聞くことになっています。ドキドキです。
  • 虎太郎グッズ - こたのーと

    娘ちゃんが作ってくれました。 アクリルスタンド?っていうのかなぁ🐈🎋 と、 マグネットに、 キーホルダー🥰 夫婦で財布に装着しました🎵 かわいい♡ 疲れもふっとぶぜ。 にゃん変わらず元気に過ごしております☺️ 下僕の近況ですが… 相変わらず4時半〜18時、19時まで毎日畑仕事!ぶどう農家は今が一年で1番忙しい時期です。 うちの地域はおじいちゃん農家さんも多いのですが、このハードスケジュールを同じようにこなしているのかと思うと当に感心してしまいます😲✨ 昨日は2週間ぶりの休みで朝もゆっくり、お昼寝もして夜も早く寝たんですがまだまだ寝足りない感じ🥱 あと1週間くらいこんな感じなのでなんとかこなしたいです😤

    虎太郎グッズ - こたのーと
    mp87
    mp87 2023/07/07
    コタちゃんの七夕様飾り可愛い!最近アクリルスタンド作るの流行ってますよね。これは素敵!!ストラップも可愛い!見るたびににやけちゃいますね。繁忙期乗り越えるまで頑張れ!!!
  • ボケたのか? 七夕願い事メーカー、赤いトウモロコシ - 猫屋の女将

    相変らず草刈りをしていますが 勢いが付いた草には手を焼いています 草刈りだけでも容易じゃないのに 最近は草刈にトラブル続きなのです 旧杉山のマダケ伐り&草刈りでは ・折角ボランティアを休んで行ったのに、ボルトが摩耗して草刈り機が使えなかった ・手鋸を紛失、後日探しに行って発見できた before                    after 手鋸 家の庭の草刈りでは ・車の運転席側の窓ガラスを破損 別な日の家の庭の草刈りでは ・草刈り後、草刈り機を仕舞った物置きの鍵を紛失 before                after 可成り昔の型の物置ですが鍵が無いと開かない。当たり前です 1日かかって家の中と外を探しましたが見つからず、翌日外で発見できた 短気起して鍵の部分を壊さないで良かった 鍵は2つあるので別々に保管しておくべきでした ・草刈機の故障(ボルトの摩耗?になるのかな) ・車

    ボケたのか? 七夕願い事メーカー、赤いトウモロコシ - 猫屋の女将
    mp87
    mp87 2023/07/06
    物忘れは暑さのせいです。きっと。歳のせいではないですよ。皆さん七夕メーカーやってますね。私の願いはただ一つ。慶ちゃんが無事に降りて来れますように。
  • 今年はバラの開花も早いのです - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    一昨日から札幌まつりこと北海道神宮例祭が日まで開催され、近所の道路では神輿や山車が練り歩く音が響いていました。 たくさんの出店が並び賑わう北海道神宮と中島公園… 肌寒いくらいの年が多かった気がするものの今年はお天気に恵まれ、今日の札幌の最高気温は27.3℃!8月上旬の陽気となりました。 お祭りも人混みも苦手なため、出店に足は向かないけれど、札幌にも初夏がやって来ました。 バラも満開 骨折その後の経過 バラも満開 通院帰りに時々立ち寄る大通公園には、サンクガーデン通称バラ園があります。 今年は桜も早かったようにバラの開花も早いようで、先週すでに満開の枝もあったくらい。 こちらは今頃、きっと満開のはず。 まぶしいオレンジ色。 赤とオレンジ色の中間?渋めでステキ。 私の目を惹いたのはこちらのバラ。 ピンク系や淡い色のバラもたくさんあったのだけど、太陽の下では赤やオレンジ色のものが特に輝いて見え

    今年はバラの開花も早いのです - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2023/06/18
    腕が動かせないだけでこんなに体重増えるとは!!!実感しております。なるべく装具を付けない時間も作って、自分の筋トレしていますが、痛みが出ればやる気もうせてしまいます。地道にゆっくり頑張りましょう!
  • 本日、啓蟄につき。 - やれることだけやってみる

    啓蟄(けいちつ)。 それは二十四節気のひとつ。 漢字の意味としましては、 ・啓=ひらく ・蟄=土の中で冬ごもりをする虫 冬眠をしていた虫たちが 「おっと、もう起きなきゃ」 と目覚め始める時節を指します。 巣の入り口をよっこいしょー。 *蟄虫啓戸* すごもりむしとをひらく 桃が咲き始めるのもこの頃だそうですよ。 今日は旧暦の2月15日ですから、 昔だと桃の節句に見ごろを迎えていたのでしょう。 田舎地方の庭ではまだ梅が5分咲きです。 日差しはぽかぽか。 裏起毛デニムはもう要りません。 この間まで冬だったのになあ。 うららかな春の太陽に誘われて、 *蟄啓戸* 朝ごはん終了後、たちは早々におんもへ。 お代わり催促がいつもより少なめです。 これも啓蟄効果でしょうか。 まあ、雪の日でも出かけるんですが。 軽やかに塀を乗り越え。 ^・ω・^ いってきまーす。 いそいそとパトロールに出かけました。 行

    本日、啓蟄につき。 - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2023/03/06
    一緒にゴングが鳴りました!草との戦いが!!!畑があるとむやみに除草剤使えないし、地道に草刈りシースンが始まりますね。共にいい汗かきましょう♪
  • 猫 自宅でネブライザー治療 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    今回は自宅でのネブライザーのやり方をご説明致します。医師によって少し指示が違ったりもするので、あくまで我が家の場合です。 【用意するもの】 ・プラスチック製キャリーケース ・超音波ネブライザー ・水 ・薬 ・大き目のバスタオル2枚 ・シェイ(看畜) ・ジル(心配用) よくネットでは衣装ケースを改造してネブライザーをしている場合が多いですが、我が家はキャリーケースにしました。キャリーケースを選んだ理由は、医師から「必ず通気性のあるものを」と言われたのが大きいです。衣装ケースの場合は蓋をずらしてが息苦しくないようにするそうです。ということは、簡単に逃げられてしまいますね。その点キャリーケースは網状の部分からホースを通せ、逃げる心配もありません。また、プラスチック製なのは、ネブライザーの噴霧で濡れるので、布製だとカビてしまったりする可能性があります。条件を満たせば何でも良いと思いますが、我が家

    猫 自宅でネブライザー治療 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    mp87
    mp87 2023/02/15
    用意するもの中にジルさんが・・・(*´艸`*)一緒に居れば心強いですからね。マウントもストレスなのかな。呼吸も楽になってストレスも緩和されますように。頑張れ!
  • 『キッチンななかまは…実在します! - 北のねこ暮らし』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『キッチンななかまは…実在します! - 北のねこ暮らし』へのコメント
    mp87
    mp87 2023/01/31
    同じ名前だと親近感わきますね♪ 私も今年は味噌を作ろうと思って、今材料とか注文中です!美味しいお味噌作りましょう♪
  • シェイ 呼吸器科へ行く⑤ とさむさむジル - 雨上がり ~después de la lluvia~

    寒いですね~!10年に一度の寒波がやってきているとか。来週は寒そうなので、出来るだけ仕事は在宅にしようと計画中です笑 外はさみーねー シェイの通院 さて、シェイですが、またまた病院へ行ってまいりました。吸入を開始して1ヵ月、その経過報告でした。 結局、ゴボゴボが再発しました。抗生剤を飲んでいるので前のように菌の繁殖は無いと思うのですが、誤嚥が治る訳ではないので膿が再発しているのだと思われます。ちなみに道の病気はあまり報告が無いそうで、イコール治療法も無い(分からない)と先生から言われました。お試しで道の動きが良くなる薬を飲んでみることになりました。レントゲンを撮り、肺炎等は起こしていないようでした。 しかしここ数日、状態がとても悪く、むせこむ事も一日に何度もあり、見ていて当に可哀相になります。ゴボゴボは一番悪い時と同じぐらいの音がしています。 次の治療の可能性として、ネブライザー

    シェイ 呼吸器科へ行く⑤ とさむさむジル - 雨上がり ~después de la lluvia~
    mp87
    mp87 2023/01/21
    シェイさんが楽になるならば頑張れ!と応援しか出来ませんが。。。それにしてもジルさんは寒がりすぎじゃーあーりませんか(笑)髭がチリチリになっちゃうよ!
  • 昼も夜もコタは鳴く - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    今年の札幌は雪が少ない、今のところは…なのかもしれないけれど。 そして、市内でも区により積雪量に違いがあるようだ。 うちの前の道路はアスファルトが出ている状態、それでも気温が氷点下のため滑ることに変わりはない。 転ばないよう細心の注意を払いつつ姿勢に気をつけ歩くことは私の宿題のようなもの。 コタの夜鳴きエスカレート中 日中の鳴き方もエスカレート中 コタの夜鳴きエスカレート中 最近、コタの夜鳴きがさらに激しくなっている。 起きて鳴く回数はそれほど変わらないのだけど問題は鳴き方、もう叫びに近い大声でにゃ~んというよりうゎ~んって感じ、しかも間隔がだんだん早くなりほとんど鳴きわめいてる感じだ。 わんにゃんOKの集合住宅で、文句を言われたことは一度もないながら、絶対お隣の部屋に聞こえていると思う。 自分は認知症を受け止めているからいいんだけど、さぞかし迷惑だと思い申し訳ない気持ちでいっぱいだ。 一

    昼も夜もコタは鳴く - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2023/01/08
    夜鳴きが酷くて、フェリウェイを使うようにしたら落ち着いてきました。寒さもコタツで軽減できているのか最近は夜鳴きもなくなりました。黒猫ブラザーズのせいもあるのかな・・・