タグ

2015年6月12日のブックマーク (9件)

  • コンクリートジャングルの聖域を探せ!23区内で最も安全な駅はどこだ! | SINGLE HACK

    高層ビルがひしめき合うコンクリートジャングル、東京。 実際のジャングルのように、サルに噛まれる、トラに襲われるといったことはなくとも、事件や事故に巻き込まれる可能性は大いにあります。そもそも予想外に起きるのが事件や事故であるため、完全に避けることは難しいですが、場所を選べば、その確率を減らすことはできるかもしれません。 そこで、我々は東京23区内で最も安全な駅を調査してみました。コンクリートジャングル内で、最も安住できるオアシスはどこなのか。早速見ていきましょう! ※警視庁犯罪安全マップと交通事故発生マップの事故発生件数と事件発生件数を参考に総合的に判断しています。また、各駅の平均家賃相場は、キャッシュバック賃貸の平均家賃相場を参考にしています。(平均家賃相場は2015年6月1日現在の情報となります。) 東京23区内で最も安全な区は、「荒川区」だった! 東京23区内で最も安全な区は下町の風

    コンクリートジャングルの聖域を探せ!23区内で最も安全な駅はどこだ! | SINGLE HACK
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    新小岩をこよなく愛する俺に喧嘩売ってんの?
  • もっとデリバリーピザの値段を安くしてくれ

    もっとデリバリーピザの値段を安くしてくれ

    もっとデリバリーピザの値段を安くしてくれ
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    デリバリーピザの料金考えると、未だに無料で出前してる近所の中華屋が神に思える
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    20年以上前にPCで使うことを目的としたフォントを、デザインの現場の文脈で批評されても……。OSAKAフォントは現在でもデザイナーが使うんですかね?
  • あなたの給料は現在の1.72倍が妥当ですよ - ニャート

    派遣社員を直接雇用する方が得ではないのか? 派遣会社のマージン公開率に関する記事を書いたが、当然浮かぶのが、 「派遣会社の中抜き率が高いなら、派遣社員を直接雇用した方が、企業にとって得ではないか?」 という疑問である。 例えば、派遣社員の時給が1200円だとしたら、企業は派遣会社に2400円払っている。 それなら、派遣社員を直接1200円で雇えば、派遣会社に残りの1200円を払わなくてもよい。 それについて考える前に、派遣会社がいかに儲かるかが一目で分かるグラフを紹介する。 労働者と企業間の中間搾取ダントツ世界一は日。『派遣会社数・世界比較』 pic.twitter.com/dJoriRa24u — 大野純一 (@ohnojunichi) 2015, 1月 30 全世界において、日だけ、派遣会社数が突出している。 日の派遣制度は、欧米のものとは全くちがう。後日書くが、日の制度は、派

    あなたの給料は現在の1.72倍が妥当ですよ - ニャート
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    自分が知ってる例だと、会社にとって正社員一人のコストって払ってる給料の2~2.5倍くらいかかりますよ。給料だけに金がかかるわけじゃない。
  • 派遣会社にマージン率を電話で聞いてみた - ニャート

    派遣会社にマージン率(取り分)を電話で聞いてみた みんなが大好き、ある派遣会社のHPを見ると、サイトをぐーっと下へスクロールして、一番下に小さく「労働派遣事業に関わる情報提供」の文字。 クリックすると、 労働者派遣法第23条第5項及び同法施行規則第18条の2第3項に基づく、労働者派遣事業に関わる情報提供につきましては、各派遣事業許可拠点において公開しておりますので、お問い合わせください。 と書いてある。どこに問い合わせればいいのかは書いていない。 「各派遣事業許可拠点において公開しております」と書いてあるんだから、電話すれば教えてくれるよね! ということで、問い合わせ全般を受けつけるダイヤルに電話してみた。 わざわざ住んでいる市から離れた市に行き、公衆電話から電話。 「はい、○○会社○○支店でございます」 「お世話になります。あの、突然で申し訳ありませんが、御社のマージン率を教えていただき

    派遣会社にマージン率を電話で聞いてみた - ニャート
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    公開に応じないのは問題だと思うが、自分のマージン率なんて、もらってる給料やその他の条件が満足いくものなら、どうでもよくないか? 教えてもらったとして、マージン下げて給料増やせ、とかいうのかな?
  • 実売29,800円、着脱式キーボード付きの8.9型Windowsタブレットが発売 Office付き、マウスコンピューター製

    実売29,800円、着脱式キーボード付きの8.9型Windowsタブレットが発売 Office付き、マウスコンピューター製
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    US配列じゃないか! 日本語刻印さえ気にしなければ、ドライバ入れ替えで使えるかな?
  • TwitterのDMでの文字数上限が7月から140字→1万字に

    Twitterは6月11日(現地時間)、ダイレクトメッセージの文字数上限を、現在の140字から1万字に拡大すると発表した。7月中に実施する。 文字数拡大の実施を前に、サードパーティーアプリ開発者に対し、アプリを長文DMに対応させるよう呼び掛けている。 Twitterへの投稿に関しては、140字という制限に変更はない。1日に投稿できるDM数の1000件という上限も変わらない。 現在は、Twitterで140字以上の投稿あるいはDMを入力しようとすると、140字を超えた段階で文字が赤く表示され、投稿ボタンが押せなくなる。7月からは、DMのみ文字数制限をほとんど意識せずに入力できるようになる。 関連記事 Twitter、ブロックリストの共有が可能に──嫌がらせ対策強化 Twitterで、自分がブロックしている相手のリストをCSVファイルとしてエクスポートし、他のユーザーと共有できるようになった

    TwitterのDMでの文字数上限が7月から140字→1万字に
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    年に一回くらいtweetも1万字にしてTLをカオスな感じにしてほしい。
  • 体育の球技はプロテクター義務化すべき

    ドッジボールが話題だが、ほとんどの球技で人にボールがぶつかる事故が毎回起きていた。部活やってる奴を除けば全員素人なのだから当然だ。 小中高の体育においてはドッジは勿論、バレー、バスケ、野球など全ての球技で「フルフェイス+胴部プロテクター」の着用を義務化するぐらいはやってもいいと思う。

    体育の球技はプロテクター義務化すべき
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    id:ninosan バイク用の話になりますが、ヘルメットやプロテクターは耐用年数が2〜3年くらいです。緩衝材は経年劣化します。あと、強い衝撃を受けたら、それ以降は利用しない方がいいです。
  • 豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル

    豚の生肉を12日から客に出せなくなる。レバー(肝臓)や心臓、胃袋といった内臓も含む全面禁止だ。市中では、惜しんだり今後の売り上げへの影響を気にしたりする声も。厚生労働省は「必ず加熱処理を」と呼びかけている。 大阪の飲店、客から問い合わせ相次ぐ 「豚の生肉はまだべられますか」。厚労省が提供禁止の方針を示した5月下旬以降、大阪・キタの飲店「大衆炭火やきとん ぶった」お初天神店には客からの問い合わせが続く。 名物メニューは豚のホルモン焼きだが、生レバー、心臓や胃の刺し身を注文する客も少なくない。今月5日に知人と同店を訪れたフリーター大森楓さん(21)=大阪市=は「牛レバーが禁止になったんで、豚の生肉をべてみたら、はまりました」。12日から禁止になることに「生肉好きとして、次は何をべたらいいのか」と表情を曇らす。 「関西では牛肉が好まれますが、実は豚も浸透しているんです」という店長の宿利

    豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/06/12
    豚の生肉を提供する行為もそれを情緒的に書くメディアも間接的な殺人だと思うんですが……。