タグ

2015年7月22日のブックマーク (7件)

  • トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく

    トイレの清掃員は、とても簡単な仕事ではありません。男女問わず、定期的に清掃に入り、便器の隅々まで清掃を行います。 もちろんゴム手袋はしていますが、時に頑固な汚れが付着していたり、ガムなどの粘着物が吐き捨てられている時は素手で作業する事だってあります。 私は、そんなトイレの清掃員をしてます。ビル清掃の会社でパートとして働き、来る日も来る日もトイレやビルの共用部の清掃を行っています。とは言え、この作業が好きだからやっているなんてカッコいい事は言いませんし、言えません。 ただ、一つだけ言える事は「仕事があるだけで、仕事を与えられているだけで感謝している」という事。 元々は正社員として働いていたのですが、6年前に急にリストラをされてしまいました。当時上司に言われた解雇理由は、今でも忘れません。

    トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    トイレ清掃をしてくれていた素敵な女性がいて、愛想もよく、会うとちょっとした雑談をするくらいは仲良くなった。会社が移転する際に、お別れの挨拶をしたが、食事くらい誘えばよかったと後悔している。
  • 日本人は、「自家保険」の合理性を知らない

    保険は、誰でも簡単につくることができます。しかし、そのことを多くの人は知りません。保険は保険会社がつくるものだと、頭から信じ込んでいます。これは日人の保険の非常識のひとつです。保険は保険会社が独占的に扱うものではありません。米国では保険会社に不満があると、消費者が自分たちで保険をつくってしまいます。 決して難しいことではありません。保険はそもそも共同体のなかで自然発生的に生まれた助け合い制度です。だから、難しいものであるはずがありません。高度な専門性を持った保険のプロでないと保険はつくれないと考えたら、それは間違いです。 では、実際につくってみましょう。町内会の住人たちが自分たちで保険をつくる場合を考えてみます。 まずは、町内会の仲間を集めよう 保険づくりは仲間を集めることから始まります。保険は助け合い制度ですから、ひとりではつくれません。長年住み慣れた町内の仲間を集めることにしましょう

    日本人は、「自家保険」の合理性を知らない
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    同じ媒体の同じ日に公開された→ http://toyokeizai.net/articles/-/76828 よりよっぽど良記事。ただ、実際これ広まると細かい不正は増えそう……。
  • “噴火だが噴火とは呼ばない”改め、“噴火だが噴火の表現適切でない”

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火とは呼ばない」。気象庁は箱根山の大涌谷で、噴煙に火山灰が混じっている現象を確認したと発表しました。 asahi.com/articles/ASH7P… 2015-07-21 20:55:59 あかしょう @akasyou 相変わらず悪意のある書き方。気象庁は「噴火ではない」なんて言ってない。記録基準に満たないという意味。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… → 箱根山で火山灰確認 気象庁「噴火だが噴火と呼ばない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH7P… 2015-07-21 22:03:13

    “噴火だが噴火とは呼ばない”改め、“噴火だが噴火の表現適切でない”
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    さすがは平川先生だ。行政を貶すためならどんな筋悪のものにも乗っかる。
  • yodobashi.comで買うんじゃなかった。

    半年前にヨドバシ.comで買った炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてきた。保証期間内なのでメールで内釜の交換をお願いした。 昨日の朝、メールをしたら夜21時ころに返信があった。返信遅くない?担当者常駐してるんじゃないの?アマゾンなら1時間くらいで返信あるよ。 で、返信を読んでとてもがっかりした。なんなの、これ。商売する気あるの? ヨドバシカメラ・修理コールセンターのNと申します。 平素よりヨドバシカメラをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 お買上げ製品のご不具合でご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。 大変申し訳ございませんが、ご要望の内釜の交換につきましては、内釜をお預かりさせて いただき修理としてお送りする必要がございます。 ヨドバシ・ドット・コムでお買い求め頂きました製品の修理受付方法に関して ご案内をさせていただきます。 修理お預かり方法は2通りございます。 1.弊

    yodobashi.comで買うんじゃなかった。
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    大手メーカーの家電製品のトラブルで販売店に問い合わせることはないな
  • PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ

    当連載ではPTAにまつわるナゾを取り上げてきました。問題の根っこにあるのは、当に必要かどうかわからない仕事が多く、やりたくない人まで全員に参加を“強制する”力が働いていること。個人の事情は考慮されず、平日昼間に絶対参加を求められたりするため、働くお母さんなどから悲鳴が上がっている状況はこれまでお伝えしてきたとおりです。 これと極めて似た問題を抱える“日的組織”が、「自治会」や「町内会」といったもの(どちらも中身は同じ)。全国津々浦々、戸建ての地域だけでなく、マンションなどの集合住宅にも存在する組織です。 自治会もPTAと同様、大変独特でナゾな団体です。会社や趣味のサークルなどとはまったく別の道理で動いていますし、具体的にどんな仕事をしているのか傍目には非常にわかりづらい。参加の強制が起こりやすく、一部の人の負担が極めて大きいという点でも、PTAと似ています。 PTAは“子どものため”の

    PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    うち新興住宅なんで町内会がない。楽でいいやと思ってたけど、ないとそれはそれで不便。ごみ捨て場とか街灯とか話し合う場がないのよ。嫌だと言って不加入なのはフリーライダーですよ。
  • これからの新聞社の存在意義

    ほんの5年くらい前までは、 ・Web記事の画面よりも紙の新聞のほうが目にやさしいし頭に入る ・記事の大きさでニュースの重要性が分かる紙の新聞は優れたシステム ・紙の新聞だと無関心だった隣の記事が目にとまる機会が増えてインプットの幅が広がる という意見がまだちらほらあったけど、WebサービスのリコメンドやSNS関連の機能も充実してきたし、さすがにみんな使い慣れてきたのか、最近になって紙の新聞がWeb記事よりも優れているという主張はほとんど聞かなくなったように思う。紙の新聞は、当に読まなくなった。自分の話をすれば、ここ3年計で10時間も読んでいないと思う。それも、情報収集が目的でなく、出張先のホテルや、帰省したときに、久々に紙の新聞をみて、興味位で読むという使い方しかしていない。紙の新聞は相変わらず変わっていない。 今の自分の情報収集方法を一覧化すると、こんな感じだ。 ◆一般ニュース ・N

    これからの新聞社の存在意義
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    一次ソースを拾ってくる人たちが構造的に圧迫されてるのでそのうち問題になりそう(というか、なってる)。「市民」メディアはどれも爆死な感じだし。
  • 股間ってすげー汗かくのな

    汗防止にトイレットペーパーを股間の玉袋周りにセットしてデスクワークしてるんだけど、すげー汗かいてトイレットペーパーがすっごい濡れてる 股間外に出して仕事したいよおおおおおおおおおおおおおおおお こんなムレムレ嫌だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 突起物がない女が羨ましいよおおおおおおおおおおおおお スカートがはけてなおかつビジネスシーンでもそれが許されてる女が羨ましいよおおおおおおおおおおおおお 取り外し可能にする方法がないか調べたけどないらしい。 煩わしいからというだけの理由で取っ払うには、ホルモン的な観点からデメリットが大きすぎるらしい。 どうすりゃいいんだよおおおおおおおおおおお

    股間ってすげー汗かくのな
    mr_yamada
    mr_yamada 2015/07/22
    女の人だってジュンとしちゃうことはあると思うんです