タグ

2016年8月1日のブックマーク (7件)

  • 東京都知事選 鳥越氏が大健闘/野党と市民の共闘発展

    舛添要一前都知事が税金の公私混同、政治資金の不正使用問題で辞職したことにともなう東京都知事選が31日、投開票され、野党4党の統一候補でジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=日共産党、民進党、生活の党、社民党、生活者ネット推薦=は大健闘したものの、及びませんでした。参院選で始まった野党共闘の流れは、首都・東京で三十数年ぶりの野党統一候補に実りました。当選は、前自民党衆院議員の小池百合子氏(64)。安倍政権与党の自民、公明が推薦した増田寛也氏(64)は落選しました。 当選は小池百合子氏 鳥越氏は港区の選挙事務所で「どこでも演説に多くの方が集まってくださり、感謝しています。私の力不足がこの結果につながった」とあいさつ。「自公勢力に対抗するためには野党がまとまらなければダメだと思う。都知事選でも野党4党などのみなさんとの共闘で十分なたたかいができた。衆院選でも統一してたたかっていただきたい」と述

    東京都知事選 鳥越氏が大健闘/野党と市民の共闘発展
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    前回の宇都宮+細川の得票数を大きく下回ったという自覚はあるのかな? 一本化した意味ないよね?
  • 応援要請についての公開書面 | 宇都宮けんじ公式サイト 希望のまち東京をつくる会

    今回の都知事選挙において、27日に鳥越候補の側から宇都宮に対して応援要請がありました。そのやりとりにつきまして、選挙後に公表するとしていた通り、私たちの返答に関する書面を公表します。多くの方々からご意見をいただいておりました件ですが、ご理解いただけますようお願い申しあげます。 2016年7月27日 応援要請への回答 その1 2016年7月28日 応援要請への回答 その2 宇都宮けんじの政策はこちら

    応援要請についての公開書面 | 宇都宮けんじ公式サイト 希望のまち東京をつくる会
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    鳥越陣営にも言い分はあるだろうけど、事実無根なら事実無根なりの説明は必要だったよな。女性とその配偶者との面会はあったようだし。
  • 【東京都知事選】ジャーナリストの上杉隆氏「選挙では負けたが、政策で勝った」と勝利宣言

    東京都知事選に出馬したジャーナリストの上杉隆氏(48)は31日午後7時半前、東京都中央区日橋浜町の選挙事務所に姿を現した。支援者約50人が詰めかけ、テレビの開票速報を固唾をのんで見守ったが、午後8時、小池百合子氏(64)が「女性初の都知事」の座を確実にしたことが決まると、支援者から「あーあ」「早かったな。強かったね」と落胆の声が漏れた。 漆黒のスーツに身を包んだ上杉氏は支援者らを前に「政策論争を徹底的にやることができた。私の政策は財源も担保していた。選挙では負けたが、政策で勝った」と勝利宣言し、「小池さんよりも先に…」と、だるまの目に墨を入れた。 選挙戦では「首都直下地震死者、都内養護老人ホーム待機者、都内保育所待機児童をゼロにする」と掲げ、知事給与についても「返上する」と明言。「東京に恩返しをしたい」と訴えたが、届かなかった。 選挙戦最終日は「21人の候補を全部見て。死に票はない。勝っ

    【東京都知事選】ジャーナリストの上杉隆氏「選挙では負けたが、政策で勝った」と勝利宣言
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    発言になんの根拠もないところがさすが上杉隆。ブレないね。
  • なぜ、マスコミは取材対象に謝礼を払わないのか説明する

    追記:こちらにコメントへの回答など書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20160801132452 -- 取材に3万円のギャラを要求した吉田沙保里選手の記事に対するブコメが見るに堪えないので、マスコミと呼ばれる業界の隅っこにいる者として、みなさんの説得を試みたいと思う。 吉田沙保里「取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評 http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/11825985/ 残念ながら、マスコミが取材対象に謝礼を払うという習慣はこの業界にない。そういう予算の枠もない。せいぜい喫茶店のコーヒー代とか、遠方から来てもらった場合に交通費を渡すくらいだろう。 理由は簡単。取材対象とメディアは常に対等な関係にあるからだ。記事を書くにあたって、取材対象にお金を払うことはないし、逆にお

    なぜ、マスコミは取材対象に謝礼を払わないのか説明する
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    謝礼を求めたのは個別取材の話だろ? 出版社や新聞社が「あんた著名人だから印税なしで本書けよ」と持ちかける例があればこの話に筋は通るけどね
  • 宇都宮氏が明かす、鳥越氏の応援演説しなかった理由 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)と、同氏を支援する「希望のまち東京をつくる会」は31日、文書を発表し、野党統一候補となった鳥越俊太郎氏(76)の応援演説を行わなかった件に関する経緯を明らかにした。文書の冒頭で、双方が数回の調整を行ったものの、結果的に合意に至らなかったとしている。 【写真】鳥越氏の文春報道に堀江氏と橋下氏が見解  宇都宮氏と同会は、鳥越氏の陣営から応援要請があったことを受け、7月27日付で鳥越氏宛てに文書を送付した。その中で、築地市場の移転作業を停止し、関係者を入れて計画を見直すことなど、7つの政策の実現に向けて誠実に努力することを求めた。 さらに「女性の人権問題について」と題し、「週刊文春」と「週刊新潮」で報じられた女性問題について「鳥越候補自らが記者会見など公開の場で説明責任を果たし、被害者女性への配慮を示すこと」を求めた。 文書の中で、宇都宮氏と同会は「鳥越候補

    宇都宮氏が明かす、鳥越氏の応援演説しなかった理由 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    今回の都知事選で野党界隈で唯一筋を通したのが、この人だけというね……
  • 東京都知事選 鳥越俊太郎氏「準備不足で力及ばず」 | NHKニュース

    鳥越俊太郎さんは、31日午後8時すぎ、東京・港区の選挙事務所で支持者に挨拶し、「私の準備不足で力が及ばなかった。期待してくれた都民や支持してくださった方たちには感謝するとともに、たいへん申し訳ない気持ちだ」と述べました。そのうえで、「今後、報道の現場からきちんと都政をチェックしていきたい」と述べました。

    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    準備不足と言いますが、それ以外に足りていたものが何か一つでもあるんですか?
  • ダイノジ大谷、水道橋博士とトラブルで連載終了 - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑い芸人の水道橋博士(53)が、お笑いコンビ、ダイノジの大谷ノブ彦(44)に自身が編集長を務める有料メールマガジン「水道橋博士のメルマ旬報」の連載契約打ち切りを言い渡した。 同メールマガジンは毎月3回配信を行っており、大谷は「30日配信グループ」の1人として連載陣に名を連ねていた。しかし大谷は30日に、次のテーマはSMAP中居正広だと明かすとともに、「二か月休んで書きます。ちょっと難しいなーって思って。自分がトークしてきたこと、その中身より今の現状が。27時間でもいろいろ思って。9/9越えて書こうと思ってます。すいませんがご了承くださいませ」と発表した。 しかし、水道橋博士は休載について相談を受けていなかったらしい。水道橋博士は大谷に「もろもろ、ひとり相撲ですよ。ボクは貴方の後輩ではないから。最低限ちゃんとしてください」とリプライで苦言を呈した。さらに「発行日になって、相談もなく2ヶ月休

    ダイノジ大谷、水道橋博士とトラブルで連載終了 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mr_yamada
    mr_yamada 2016/08/01
    二人とも好きじゃないんで徹底的に潰しあって欲しい