タグ

ブックマーク / earthpoint.club (8)

  • 【大人の勉強方法】資格取得や知的能力アップで生涯現役!50・60代ライセンスは必要か? | 終活の先にある未来!TOMOIKU

    ホーム終活の先にある未来Blog資格取得:独学&スクール【大人の勉強方法】資格取得や知的能力アップで生涯現役!50・60代ライセンスは必要か? 今でも勉強嫌いですか? 好きなことだったら、知りたいと思いませんか? 今だったら、勉強できる気がしませんか? もっと勉強しておけばよかった…と思いませんか? あなたの学びのベクトルはどこに向いていますか? 50・60代で勉強をしていると、どうして?と聞かれることが多いですが、自由になれるシニアに向かっているからこそ、勉強が楽しいのだと言えます。 人生100年時代の今を見直す人生100年時代、2013年に「希望者全員を65歳まで雇用すること」と、企業に求めた定年延長義務化法案が施行されたものの、その後の人生も長いです。 年金はあてにできず、実際の試算では85歳まで働いた方が良いということになります。 今までのライフモデルが通用しなくなったということで

    【大人の勉強方法】資格取得や知的能力アップで生涯現役!50・60代ライセンスは必要か? | 終活の先にある未来!TOMOIKU
    mraka2015
    mraka2015 2018/10/18
    僕はまだ40代だけど、ブログ関連を本格的に頑張ろうかと思っています。
  • 50代再就職と早期退職の"キャリアの再構築"【人生100年時代のマネジメント】終活という名の"始活" | 終活の先にある未来!TOMOIKU

    ホーム終活の先にある未来Blog50代からの仕事50代再就職と早期退職の“キャリアの再構築”【人生100年時代のマネジメント】終活という名の“始活” 早期退職と定年後の再就職は終活と共に考える!1999年に60歳定年制になって、2013年には「希望者全員を65歳まで雇用すること」と、企業に求めた定年延長義務化法案が施行されました。 この流れは、年金支給開始年齢のひきあげと、深く連動していますね。 人生100年時代、若い世代も含めて、定年退職後の具体的なプランを立てている人は、どれくらいいらっしゃるのでしょう。 仕事お金…健康に人間関係と、問題はたくさんありますが、生きていくために心配なのは、“お金”のことだと思います。 家のローンに教育費、誰もが理想的な貯蓄をしているわけではありません。 寿命は延びるているけれど、生涯収入は退職金は激減し、社会保障費も削られて、年金の受給年齢は5年引き上

    50代再就職と早期退職の"キャリアの再構築"【人生100年時代のマネジメント】終活という名の"始活" | 終活の先にある未来!TOMOIKU
    mraka2015
    mraka2015 2018/10/05
  • 40・50代からは戦略的な生き方を!男女の終活「ダブルキャリアプラン」で人生100年時代のマネジメント | 終活の先にある未来!TOMOIKU

    ホーム終活の先にある未来Blog50代からの仕事40・50代からは戦略的な生き方を!男女の終活「ダブルキャリアプラン」で人生100年時代のマネジメント 人生100年時代のマネジメントを終活の基に!平均寿命が延び続け、人生100年と長くなっても喜びというより、40代・50代の会社員や主婦の方は「不安」の方が大きいという意見が増えています。 今から20年・30年後は、今のあなたが想像しているものとは、かけ離れたものとなる可能性が高く、人生100年という喜ぶべきことでも、想像を絶する苦しみを味わうことになるのかもしれません。 それが自分自身の苦しみであればよいですが、少子化で子どもが少ない中、若夫婦でお互いの両親の老後を考えなければならず、子供達が自分のために苦しむことも想像できます。 未来に老後の三大不安要素である「お金」「孤独」「健康」が満たされている生活があるのでしょうか。 医療は世界最

    40・50代からは戦略的な生き方を!男女の終活「ダブルキャリアプラン」で人生100年時代のマネジメント | 終活の先にある未来!TOMOIKU
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/28
  • 老けない人の20の習慣-食事編・運動・睡眠・心が若返る|40・50代終活アンチエイジング | 終活の先にある未来!TOMOIKU

    老けないためには、自分の体に良いモノゴトを選ぶ力が必要40・50代になると、さまざまな体の「機能低下」を感じます。 もう年だから…と諦めて、その状態を受け入れてしまいそうになります。 体は不死身ではないので、年相応の老いはありますが、人によって若々しく見え、頭もスッキリしている方がいるもの確かです。 その方たちが健康を意識して生活をしているか?…というと、昔から変わらないという方もいます。 住んでいる地域性や習慣が、健康的にメリットになることが多いのは、地産地消でバランスよく事を摂っていることが多いです。 しかし残念なことに、現代社会では多くの便利なモノに囲まれて、季節感のない事を摂っているのが現実です。 自分の体には何が必要か?自分は何を選んでいるか…という選択をする力を持つことが、健康の道でもあります。 老けないためには、自分の体に良いモノゴトを選ぶ力が必要です。 40・50代の終

    老けない人の20の習慣-食事編・運動・睡眠・心が若返る|40・50代終活アンチエイジング | 終活の先にある未来!TOMOIKU
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/21
    あまりよく噛まないタイプなので、気をつけないとな…
  • 年齢の節目に長寿をお祝いする行事「年祝い」昭和を生きてきた人達

    昭和を生きてきた人たちの激動な人生自分が50代後半戦になってきて、「終活」という名の第二の人生を考えることができる今。 私が生きてきた時代は幸せなのか?面倒くさいことなのか? 何もかもをお国やお家・家族だけに尽くし、一生を終わらせた御先祖さん。 お国や家族を守るために戦死した方や、戦争を経験して苦しんでいる人や親族…。 「個」を重んじれる時代になり、幸せを自分の手で掴まなければならない世の風潮が、幸せなのか? 私は自分のやりたいことを自由に行うことができることを「幸せ」と位置づけていますが、家族の娯楽に付き合えることなく、昭和を生きて日を立て直すことに必死に生きてきた方々が、現代で行き場を失いかけていることに心が痛むこともあるのです。 自分の好きなことがあっても、それを実行できることなく仕事をしてきた人が、あまりにも多い…。 その中で、退職後に家庭内で行き場がなくなっているのであれば、

    年齢の節目に長寿をお祝いする行事「年祝い」昭和を生きてきた人達
    mraka2015
    mraka2015 2018/08/21
  • 整理整頓ができなくなる高齢者?価値観を理解する片付けの方法-親の終活

    最近は「不要なモノを捨ててスッキリと暮らす」という生活スタイルが美徳となり、モノを整理整頓することで心を整え時間を有効に使う情報が増えました。 その一方で、今は使う予定がないけれど困った時の生活必需品は揃えておきたい気持ちや、思い出の品は大切に保管しておきたいという気持ちを残している方も多いと思います。 モノを大切にすることは、決して悪いことではありません。 しかし、体力がある若い時であるならば、大掃除もできるでしょう。 動くことに体力が追いつかないこともあり、それが高齢者の問題の1つになっている「ゴミ問題」です。 それは「孤独死」ともつ繋がっていると言われています。 特に単身の高齢者が抱えやすい問題で、体調を崩してしまったり、ちょっとした段差で怪我などの老いが原因で、体が自由に動かせなくなって、家事やゴミ出しなどができず、結果、ゴミ屋敷になってしまい、体と心が「片付け」を放棄してしまうの

    整理整頓ができなくなる高齢者?価値観を理解する片付けの方法-親の終活
    mraka2015
    mraka2015 2018/08/18
    妻の実家はけっこう昔の物も取っておいたりするので、整理するの大変かもしれないですね…
  • 終活とは未来の設計図“人生二毛作-したいことリスト”を作ろう!

    人生二毛作”を意識していたら終活をしていた3年ほど前から、孫と家庭菜園をしています。 失敗もありますが、手をかけていくことで、立派に育ってくれて自然の恵みをいっぱい感じられます。 タネを植える時期から実るまで半年で、もう一回何かを植えようと調べていたのです。 同じ耕地で1年に同じ品種を2度を行うことを“二期作”と言い、別の品種の農作物を栽培することを“二毛作”と言う…と、小学生の学習のような内容ですが、書籍を読んでいて、なぜかその時「二毛作の人生っていいな…」と、思ったのです。 会社の経営を、重度更年期障害が原因で引退することになって、自分で立ち上げて必死で守ってきた会社だったので、すごく寂しい気持ちでいましたが、“二毛作”という言葉がすごく私の中に住み着いたのです。 55歳の時に、ブログ運営【TOMOIKUセンスのいい健康ロハス生活】を開始しましたが、同時にやりたいことへの挑戦の準備を

    終活とは未来の設計図“人生二毛作-したいことリスト”を作ろう!
    mraka2015
    mraka2015 2018/06/04
  • 子供の小学生や孫へ!クリスマスプレゼントで喜ばれる正しい選び方!更新版

    お正月前のクリスマス年末年始に孫と会えるという方が多いのではないでしょうか?お年玉は現金だけど、クリスマスは孫の役にたって喜ばれる物がいいと思ってしまうのは、私だけではないですよね♪孫の日のプレゼントでも綴ったのですが、クリスマスは世界的なイベント... 2018年!小学生の子供や孫に喜ばれるクリスマスプレゼントのキャラクターは? 街を見ていてわかると思いますが、ゲームが好きな子が多く、低学年から高学年とソフトの内容によって、どんな学年でも対応できるものが多く販売されています。 我が家では、息子達や孫と、キャラクターのや洋服は購入していません。 我が家はそういう方針ですが、やはりクリスマスのプレゼント…まして、サプライズ!そのような場合は、キャラクターのモノが喜ばれるのも確かな情報です。 2017年株式会社バンダイが毎年発表する「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を参考に考え

    子供の小学生や孫へ!クリスマスプレゼントで喜ばれる正しい選び方!更新版
    mraka2015
    mraka2015 2017/11/16
  • 1