タグ

ブックマーク / parupuntenobu.hatenablog.jp (25)

  • 大阪新世界のレトロゲーセン「ザリガニ」で懐かしのゲームを満喫しよう! - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    以前、といっても1年以上前ですが、大阪新世界の「ジャンジャン横丁」にあった、「ザリガニ」という小さなゲーセンのことを書きました。 大きなお友達たちの、日常生活で失った童心を揺さぶった記事でしたが、書いた後で知りました。ここはあくまで「支店」、「店」は別に、新世界の一角に存在することを。 記事を読んでもらうとわかりますが、「支店」も懐かしいと叫んでしまうほどのレトロゲーム目白押しです。 しかし「店」はもっとすごい。ネット上にあったゲームのリストを見ただけでも、私の青春の約10ページが新世界の一角に沈殿している。ここは行く、這ってでも行かねばならぬ。 なおここからは、「支店」の方は今後「支店」とし、「店」を「ザリガニ」とすることにします。 「ザリガニ」の場所は、地下鉄と阪堺線の恵美須町駅(恵美須町交差点)から通天閣へ続く道の、ちょうど中間に位置します。 恵美須町駅から、通天閣を目印にこの

    大阪新世界のレトロゲーセン「ザリガニ」で懐かしのゲームを満喫しよう! - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2018/09/03
    ストⅡ、ファンタジーゾーン、ゼビウス! ベラボーマンまであるとは! これはいい!
  • ガンガンいこうぜ!-ドラゴンクエストスペシャルコンサート@洲本 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ある休日のこと、洲の町を歩いていると、こんなポスターを見つけました。 ほう、交響楽団による生ドラクエか。 そう言えば、ドラクエどころか生オーケストラは、ヨーロッパで1回だけ聞いたことがあるものの、日では一度もなかったりします。当時全国トップクラスの実力だった中学の吹奏楽部の演奏なら聞いたことはあるけれど、それはプロのオーケストラではない。 地元でやる、それも縁もゆかりもありまくりのドラゴンクエストのコンサート。それも、作曲者のすぎやまこういちさんと、ドラクエの制作者ほりいゆうじ(堀井雄二)さんもあらわれる。生ドラクエの上に生すぎやま&堀井も見られる良い機会だと、さっそくチケットを購入しました。 で、このポスターには、地元民以外は「おや?」と気づくところがあります。 「あの思い出が堀井雄二の故郷でフルオーケストラと共に蘇る?」 語尾に「?」がついているところに引っかかったのではありません

    ガンガンいこうぜ!-ドラゴンクエストスペシャルコンサート@洲本 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2018/02/12
    僕もドラクエ大好き人間だし、ドラクエ4コマを描いていましたから、これは行きたいコンサートですね…
  • 横山やすし-昭和最後の芸人の幼少期を訪ねる【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    昭和最後の芸人の死 平成8年(1996)1月の大阪摂津市。ある男が、自宅で短くも太く濃い波乱の人生に幕を閉じました。彼は死の前夜酒を飲み、長年の深酒に肝臓が悲鳴を上げたアルコール性肝硬変でした。 「あんた、これ以上飲んだら死ぬで」 と医者に通告されていた中の深酒。傍目から見ると自殺そのものでした。 その男の名は横山やすし。名は木村雄二。非常にクセのあった、しかしどこか愛された昭和最後の、そして空前絶後の破滅型芸人でした。 昭和に生き、戦後昭和に彗星の如くあらわれ、そのピークを笑いで支え、そして昭和の終わりと共に消えていった芸人、横山やすし。 「昭和考古学」は今まで、建物などの「モノ」を中心にしてきましたが、彼の人生もまた、「昭和考古学」として取り上げるべき材料としてうってつけでしょう。 あの時、あなたはヒーローだった 昭和60年代以降生まれの人には、西川きよしを知っていても、横山やすしと

    横山やすし-昭和最後の芸人の幼少期を訪ねる【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2018/01/21
    大物さは全く違うんですが、この人を見ていると、酒に溺れて孤独死した僕のオヤジを思い出すんですよね…
  • 海の向こうの阪神・淡路大震災 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    1月17日は阪神・淡路大震災発生の日。今日であれから23年が経ちました。 まずは、震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたいと思います。 ブログサーフィンをしていると、今日はやはりそれ関連の記事が多くなっているように感じます。 はてなブログでも、このように当時の思い出を語る方もいます。 www.utsu-joso.com 3710920269.hatenablog.jp www.cobalog.com www.katsuolog.com 私は生まれも育ちも大阪ではありますが、実は阪神・淡路大震災は体験しておりません。 実はまだ生まれてなかった・・・ゲフンゲフン、当時は大阪にいなかったことが理由。 いや、厳密に言うと日にすらいなかったのです。 震災の記憶は様々な人がアップしていますが、私は外国からという少し違う視点からの話を。 BEのぶ在中国 1995年の震災当時、私は東シナ海の向

    海の向こうの阪神・淡路大震災 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2018/01/18
  • 私の「真バズ」論-「バズる」を定義してみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブロガーをやっていると、 「バズる」 「バズった」 なという表現にぶつかることが多々あります。 ブログの書き手にとっては、バズはありがたい恵みの雨であり、また自分の丹精込めて作ったブログを崩壊させる要因ともなる。 我々には恵みにもなれば凶器にもなるという意味では、バズはそれ水の如しか。 「バズる」とは何か 「バズる」とは簡単に言うと、 自分が書いたブログ記事や、TwitterやFacebookなどSNSでの発言が話題となり、SNSで拡散されたり、はてブのホットエントリーに載ったりします。 それが興味がある人の目に入った結果、大量に閲覧者が増えます。 すると、普段ではあり得ないアクセス数やはてブの数が記録される。 リアルな生活に例えると。 「駅前のコロッケ屋のコロッケ、、おいしいよ」 と近所の奥さんの間の話題が口コミで広がり、新聞に掲載されたりテレビで取り上げられたりしてコロッケ屋さんに客が

    私の「真バズ」論-「バズる」を定義してみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/11/09
  • X68000ーシャープが産んだ最強のパソコン - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ご覧いただきありがとうございます。 こちらのブログは、 yonezawakoji.com へ移転の上、再構成してアップしております。 ご面倒ではございますが、こちらをご覧いただければと思います。 何卒宜しくお願い致しますm(__)m

    X68000ーシャープが産んだ最強のパソコン - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/14
  • 映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    『ホテルの墓』・・・間違えた、『火垂るの墓』やった。ホテルの墓ってどんな墓やねん。 初っ端から素で打ち間違えてしまいました。何に疲れているのか分かりませんが、少し疲れているようです。 気を取り直して仕切り直し。 『火垂るの墓』という映画があります。 戦争という大人の勝手に振り回される幼い兄妹、そして戦争という大きな渦の中、ゴミのように消えていく二人の命。号泣不可避の映画です。 イギリスの映画雑誌でも、見た後トラウマになる映画の第6位にランクインしたとか。 しかし、こんな泣ける映画に 「ちょっと待った!その設定おかしい!」 とクレームをつけた不届き者・・・じゃなくてある人たちがいました。 それが元海軍士官たち。 主人公の清太の父親は海軍軍人。いちおう大尉という設定で巡洋艦に乗っていたようですが・・・。 しかし劇中でレイテ沖海戦が起こり、連合艦隊は壊滅。父も行方知れず(おそらく戦死)に。 それ

    映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/28
  • 上海に数年だけ存在した幻のモスバーガー - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    私の大好きなファーストフードの一つに、モスバーガーがあります。 ファーストフードにしては高くつきますが、多い時は週2回以上通うほどお馴染みでした。 残念ながら淡路島にモスバーガーはないので、神戸など島を離れないとべられないのが玉に瑕です。とは言うけれど、淡路島にモスがあったら、毎日とは言わないけれど週5はいに行き、エンゲル係数がすさまじいことになっていたことでしょう。 何気にモスバーガーの公式HPの海外店舗を見ていました。モスバーガーはアジアを中心に海外でも店舗を展開しており、中国台湾韓国・シンガポールなどに支店があります。 特に中華圏の店舗を見ていたのですが、特に台湾への進出はかなり早く、私が台湾に住んでいた20年前(1997年)には既に国中に定着し、台湾女子のたまり場になっていました。 台湾であることを感じさせない、メニューも味もサービスも、そして店の雰囲気も日クオリティその

    上海に数年だけ存在した幻のモスバーガー - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/12
  • あなたの知らない旅券の世界 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先週ですが、無事パスポートをGETしました。 申請してきた時の様子は、下の記事からどうぞ。 parupuntenobu.hatenablog.jp 宣言どおり、赤の10年ものです。今までずっと紺の5年ものばかりだったので、パスポートが赤い!というだけで違和感もあり、また初めてパスポートを取った新鮮感も味わえました。しかし、赤はまだ馴れぬ。なんだかニセモノをつかまされた感じ。 そして、パスポートを取ったら飛行機の予約。これがいちばん肝腎なのにすっかり忘れてました(笑 台湾行きチケット予約も完了! パスポート取得前からチケット代が¥3500も上がっていたのが気にわなかったけれど、こうなったら背に腹は代えられぬ。¥3500は授業料(≒ブログネタ料)と思ってプラスに受け取ろう。 というわけで、8月9日に台湾へ出発します。 当日に台風が来ないことを祈ります。これだけはブログネタや~と喜べない(笑

    あなたの知らない旅券の世界 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/09
  • データを盗むと犯罪なのか? - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    毎日、車の中でラジオを聞きながら通勤しています。 田舎なので渋滞も満員電車もなし。オラの(淡路)島には電車がねえ!って吉幾三の歌みたいですな(笑) ラジオで流れる関西の高速道路の渋滞情報や鉄道の遅延情報も、まるで遠い異国の出来事に聞こえます。 そんなのんびりとしたいつもの朝のこと、あるニュースが耳に入りました。 mainichi.jp 大阪の社会保険機構の職員が、元上司に指示され年金データを、PCから盗んだ容疑で逮捕されたという事件です。 事件自体は、あってはならない事だけれども、特になんということはない。 犯人の苗字が「くずにし」と聞こえ、え?と思って新聞サイトを見ると、「葛西」と。これって「かさい」ちゃうのん? アナウンサーが読み間違えたということは否定できないものの(ないとは思う)、ふつうは「かさい」と読む。いやはや日語は難しいなーと。 しかし、今回の題はここではありません。 職

    データを盗むと犯罪なのか? - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/06
  • 中国語屋さんが教える!中国人と台湾人の見分け方 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    たまたまですが、こんなニュースが目につきました。 news.searchina.net中国人はマナーが悪い」 「大声でしゃべってうざい」 「あちこちでツバや痰を吐く」 という声は、チラホラ耳にしますし、中国掲示板でも話題になります。 わかります。よくわかります。私も中国に同じことを思いながら住んでいました。 しかしながら、慣れというものは怖いもの。20年以上そんな姿を見ていると、 「へんじがない ただのちゅうごくじんのようだ」 と感覚が麻痺し、涼しくスルーしている自分がいます。 その風評被害は台湾人にも及んでいるようです。同じ中国語を話すだけあって間違えられると不快な思いをすることもあるそうですが、それはあると思います。尖閣諸島問題で揉めていた時や爆買いブームの時は、「中国語をしゃべる日人」にまで風評被害が及びましたから。 ここ14~5年は特に「台湾人」としての意識が強くなり、 「

    中国語屋さんが教える!中国人と台湾人の見分け方 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/02
  • 香港の天気予報のおねえさん-香港よ、あの時の君は輝いていた - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ニュースの天気予報には、きれいなおねーさんがつきものですね。これはどうやら日だけではなく、ほぼ全世界共通のようです。 ・・・と以前某SNSで書いたことがあるのですが、ドイツに住んでいる知り合いから、 「ドイツじゃひなびたおっさんばっかりだよ~!」 と早速否定されてしまいました(笑 中国広東省では、お隣香港のTVがほとんど制限なく見れました。 私が中国に留学していた頃は、香港がまだイギリスの植民地の頃でした。よってまだ香港は外国です。 しかし、中国広東省ほぼ全域で香港のテレビが見れるのです。 これを専門用語で「スピルオーバー」といいます。 ■スピルオーバー スピルオーバーとは、電波が想定外の範囲に届いてしまうこと。 あふれ出たものを意味する言葉で、放送分野ではこのように使われる。 経済用語などとしても、使われることがあり、英語では「spillover」と書く。 エリアが定められた放送で、

    香港の天気予報のおねえさん-香港よ、あの時の君は輝いていた - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/07/01
  • ブログタイトルとSEO-タイトルを変えると検索順位が上がるのか - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    今回は、ちょっとした実験記事です。 せっかく書いたブログ、できれば検索された上位にい込み、ワンクリックして見て欲しいもの。 それはブログを書いている以上、誰でも望む共通願望だと思います。 ブログを見てもらう、Googleなどの検索サイトからの流入を増やすには、SEOが大切と言います。 SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」という意味です。 つまり、GoogleYahooなどの検索エンジン(検索サイト)で、特定のキーワードで検索した際に上位に表示されるための対策のことです。 (引用先: 002.1.SEOってそもそも何!?―SEO対策の基|初心者でもわかるSEOの考え方|月刊ソウサス ) わかりやすいように端的に言ってしまえば、 「自分のブログ(やサイト)が検索サイトの上位(できることなら1ページ目)に表示されるには、どうした

    ブログタイトルとSEO-タイトルを変えると検索順位が上がるのか - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/28
    とても参考になりました!
  • 『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    関西の人気テレビ番組『探偵ナイトスクープ』で、今から27年前に視聴者からの素朴な疑問から始まった「アホバカ分布」のことを先日お話しました。 parupuntenobu.hatenablog.jp 上の記事を見ていない方は、まず上の記事からどうぞ。 そうでないと、おそらく今からの流れがわからないと思うので!? 関西人の言う「6チャン」ことABCテレビが予算をつぎ込み、全国の教育委員会すべてに、 「オタクの地域の『アホバカ』は何と言いますか?」 というアンケート用紙を送り、電話での問い合わせも含めて「すべて」から回答を得ました。 その結果、出来上がった地図、タイトルにもなっている「アホバカ分布図」が出来上がりました。 それが下の地図です。 『探偵ナイトスクープ』らしいとも言えるし、らしくもないと言えるこの「アホバカ分布図」を見ると、実に面白いことがわかるのです。 「アホバカ」は、全国で約320

    『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/26
  • あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    「みんな仲良くしようね」 「お隣さんに迷惑をかけない」 これは「常識」ですよね。 しかし、それは「日だけの常識」であって、海外では通用しません。 いや、理想論としては通用します。しかしあくまで理想論。 海外の常識は、 「お隣だからって何で仲良くしないといけないんだよ!」 です。 少なくても、日的理想論及感情的的仲良論は通用しません。当に仲良くして欲しい、仲良くしないといけないと心の底から思うなら、仲良くしないといけない確固たるロジックを用意しないと、外国人は納得しません。 例外でお隣なのに仲が良い例外的な国・地域は、北欧諸国とイスラム共同体。しかし、後者はカタールと周辺諸国の国交断絶や、スンニー派の国々とシーア派のイランなどの対立もあるので、もはや理想論だけになってしまいました。 日台湾は、歴史上最高なほど関係が良くなっています。人間関係で言えばラブラブのカップル状態、ストーカー

    あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/23
    こうしてみると、犬猿の仲のけっこう多いんですね!
  • 選手宣誓はナチス由来!?その俗説に反証する - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ドイツ人と日人のハーフタレント、サッシャさんのブログより lineblog.me TV番組の『世界番付』にレギュラーで出ており、なんだ久しぶりだなと旧友に道端で会った気分でした。相手は「しらねーよ!」ですけど(笑) 『世界番付』が終わった後は何してるのかなーと思っていたら、なにやらきな臭いことを書いておられます。サッシャさん、新たな炎上商売ですか? サッシャさんのブログの内容を見るに、明らかに思い込みから来ているのではないかと思います。 ドイツ式自虐史観、いわゆる「すべてがナチスに見える」です。 一昔前の日でも同じでした。時代は平成に入るか入らないかの頃、夏休みの自由研究で旧帝国海軍の事を書いたことがあります。 内容は戦争賛美でも何でもなく、ただの近所の元海軍さんの思い出話でした。思春期だったのでエロ話もふんだんに(笑) しかし、戦争のことを面白おかしく書くなんて何事だ!戦争で亡くなっ

    選手宣誓はナチス由来!?その俗説に反証する - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/22
  • 雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    少し言葉は古いですが、「ブログサーフィン」が最近の楽しみになっています。 読者登録しているブログはもちろんですが、いつも私のブログを訪問してくれる方のブログや、他のブログに押してあるスターを適当に踏み、そこのブログを見てみるのも楽しくて仕方がない。 中国に留学していた20代前半、バス停でバスを待ち、行き先も何も考えず来たバスに乗り、適当なところで下りる。そこのバス停でまた適当にバスに乗る。という遊びをしていました。 行き先なんて全く考えず、来たバスに乗るだけなので、気づいたらここはどこ?と地名すら聞いたことがない場所に着いていた・・・なんて事はしょっちゅう。 仕方ない、タクシーで帰るか!と思ったら、そのタクシーが全く走っていない。地元の人に道を聞こうとしても、中国語すら通じない(方言オンリー)。やっとタクシーが来たと思ったら乗車拒否。スリルとサスペンスいっぱいの自作ミステリーツアーでした。

    雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/19
  • ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログを始めたてのまりもさんが、「書く」という行為に壁を感じているという記事を読みました。 marimomiram.hatenablog.com 彼女のお悩みは、 「書きたいものがあって書けないってどういうことなんでしょう?」 ということですが、たいがいの人はこういう時、「書く」という「アウトプット」に目が向きがちです。 しかし、原因はそうじゃない。ではなくて、それだけじゃないのです。 言及先のまりもさんに限らず、書けない人のほとんどの共通点は、 インプット不足 の問題もあると思われます。 アウトプットするにしても、それを吐き出すインプット量がなければアウトプット以前の問題です。 銀行口座には1万円しかないのに、5万円引き出そうと思っても無理でしょう。それなのに 「何故5万円引き出せないの??」 とATMの前で頭かかえている。その前に自分の口座の金額見なさいと。 ブログにかぎらず何かを書く

    ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/15
  • 西朝鮮-中国人民の魂の自虐 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 記事は、新しく開設した「台湾史.jp」の方に移転しております。 taiwanhistoryjp.com お手数ですが、こちらをご覧いただければと思います。

    西朝鮮-中国人民の魂の自虐 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/09
  • 噴泉浴場-新世界スパワールドの「前世」をさぐる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先日、大阪まで図書館はしごに向かったのですが、久しぶりに東大阪市にある府立中央図書館まで足を伸ばしました。 大阪府立中央図書館は、地下にある書庫がデカすぎて書庫内を自転車で移動するという伝説を持つ図書館。探すだけでもちょっとした運動。 書庫の出してくれと利用者は気軽に言うけれど、出す方は魔法のようにポンと出せたものではありません。ものによっては30分以上かかることも。 その待ち時間潰しに、たまたまそこらへんにあったを取り、適当に読んでいました。 こんな10分程度のすき間時間、今までなら外に出てタバコを二ほど吸うのがパターンでした。 しかし、ただいま絶賛禁煙中。 絶好のすき間タイム殺しを自ら封じ込めている上に、我が脳の司令塔がパターンを覚えてるのか、時間空きました、はいはいタバコタイムですよ~とご丁寧にお知らせしてくれる。余計なことアラームかけてお知らせしてくれんでええねんて! ニコチ

    噴泉浴場-新世界スパワールドの「前世」をさぐる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mraka2015
    mraka2015 2017/06/03