タグ

2014年6月25日のブックマーク (8件)

  • この夏、買ってみたい「キッチン家電」 - オーブンレンジ、炊飯器など6製品

    暑すぎる夏を迎えると、なんとなく欲がなくなり、事を作るのが面倒になる人も多いのでは? しかし、べなくては夏バテを避けられない。では、いっそのこと、べることや作ることを存分に楽しもうではないか! そこでキッチンで活躍する、今注目すべき6アイテムを紹介する。 東芝「石窯ドーム ER-MD500」 お菓子作り成功のカギ! ムラのない焼き上がりを実現 「石窯ドーム ER-MD500」の特徴はなんといっても、庫内の天井がドーム型になっていること。ドーム型の天井のおかげで、熱の対流が自然に発生し、オーブン庫内の温度ムラを防げる。クッキーやカップケーキ、プリン、菓子パンなど、子供と一緒に作りやすいお菓子は、小さいものをたくさん並べて焼くことが意外と多い。そういったメニューは、焼き上がりを均一にするのがなかなか難しいのだ。仕上がりを均一にするポイントは庫内の温度ムラをなくすこと。まさに、「石窯ドー

    この夏、買ってみたい「キッチン家電」 - オーブンレンジ、炊飯器など6製品
    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
  • 手書き風デザインと相性良さそうなフリーフォント 50 - NxWorld

    好みなものや気になるものを見つけてはメモしていたのが結構溜まってきたので、普段からよく利用させてもらっているのも含めて自分の備忘録用でまとめました。 いずれも手書き風デザインに相性が良さそうなフリーフォントで、この手のタイプの中では有名なものから割と新しいものまで和文・欧文それぞれ25種類ずつの全50種類です。 女性や子供が書いたような特徴的なものや可愛らしいタイプのもの、チョークや鉛筆で書かれたようなものまで様々なタイプがあります。 紹介しているフォントは、いずれも利用規約を守れば基的にフリーで使用することができ、特に和文フォントに関しては全て個人・商用問わず無料で使用できます。 ただ、あくまでこのエントリー公開時の情報ということと中には無料で商用利用可能でも作者に連絡する必要があるフォントもあるので、使用する際はライセンス等を各自で再度確認してください。 紹介しているフォントを使用す

    手書き風デザインと相性良さそうなフリーフォント 50 - NxWorld
  • 若者ら東京・渋谷で「憲法守れ」 800人がデモ | ニコニコニュース

    安倍政権が目指す憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認に反対する10~20代の若者らが22日、東京・JR渋谷駅周辺をデモ行進し、歌や太鼓のリズムに合わせ「憲法を守れ」「戦争は要らない」と訴えた。参加者は主催者発表で約800人。 知人に誘われたという長野県諏訪市の高校2年の女子生徒(16)は「戦後守ってきた平和憲法は一度壊れたら取り戻せない。若い世代が問題意識を持って声を上げないといけない」と話した。 甲府市の山梨大1年窪田由和子さん(18)は「十分な議論がなく国民不在のまま、全てを決めようとしているようではないか」と不安げ。 こてつ 「憲法を守れ」御もっとも、では貴方はどの様に国民の生命と財産を守るのか聞きたい。9条は日の都合であって相手国の武力行使には関係ない。さあ!どう国民を守る? とっとこ こんなアホたれどもが、オートロック付きのマンションじゃないと怖いとかほざいたら生卵投げつけた

    若者ら東京・渋谷で「憲法守れ」 800人がデモ | ニコニコニュース
    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
  • 25年の時を越え、“ベルリンの壁”に歴史的瞬間が甦る!プロジェクション技術を駆使した凄い観光PR | PR EDGE

    Case: Flashback ベルリンの壁崩壊から今年で25年。今ではすっかり人気観光名所の一つとなり、大勢の人が壁の前で記念撮影する姿を目にします。 しかし、その中のどれほどの人が壁の歴史的背景を理解しているでしょうか? そんな自問からベルリン観光局は、“ベルリンの壁”の歴史的背景への関心を高めることにより、観光客が壁の前で写真を撮るだけでなく、関連博物館や美術館にも足をのばすよう、『壁に歴史の一幕を投影する』という前代未聞の試みを実施しました。 ベルリンの壁に歴史的瞬間を投影することを可能にしたのは、最新鋭のプロジェクション技術。壁の前に設置された投影機は、カメラのフラッシュに反応するように設計されており、フラッシュを用いて撮影すると、一瞬だけ壁に画像が投影されるというもの。 壁に投影された画像を肉眼で確認するのは困難ですが、撮影した壁写真には、“Discover Berlin’s

    25年の時を越え、“ベルリンの壁”に歴史的瞬間が甦る!プロジェクション技術を駆使した凄い観光PR | PR EDGE
    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
    カメラのフラッシュにのみ反応するプロジェクション。応用範囲広そう。
  • 王者「ガリガリ君」を倒したのは? ロッテアイスの戦略が面白い

    アイスクリーム市場が活気に沸いている。日アイスクリーム協会の調べによると、アイスの販売量は年々増加しており、10年前に比べると市場規模は25%も増加。2013年度の販売額も19年ぶりに過去最高を更新し、4300億円を超えたもようだ。 好調の背景には、数年ほど前から続いている「猛暑」と、冬のシーズンに売れている「濃厚アイスの定着」などがあると言われている。また、アイスといえば、昔は子どもがべるモノといったイメージがあったが、今では大人向けの商品も浸透し、市場が拡大しているのだ。 多くの人に親しまれているアイスだが、どの商品が売れているのだろうか。業界が発表している売れ筋ランキングを紹介しても、あまり面白くないので、今回はレシートのデータを分析して、どんな人たちが買っているのか、どこで買っているのか、いつごろ買っているのか――この3つの切り口で分析してもらった。 ん? どうやって? と思わ

    王者「ガリガリ君」を倒したのは? ロッテアイスの戦略が面白い
    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
  • 【悲報】本田△、泣く・・・ (´;ω;`)ブワっ:暇つぶしニュース

    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25
  • 【第1回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    教養の運命 大塚英志 教養、ということばがかつてあった。歴彦(つぐひこ)は「インテリジェンス」ということばとしてタイム社の副社長からこれを聞いた。 面倒だが、まず、「教養」から始めたい。 そして、ここで、教養ということばを試みでウィキペディアでの記述のされ方を確かめてみる、と記した時点で、ぼくは既に「教養」とかつて呼ばれたものの変質を実は端的に物語ってしまっている。つまり、一つのことばから何かしらの議論を組み立てようとした時、かつては「辞書」からそのことばの定義なり語源を拾い出して議論を組み立てていく、というのが一つの作法としてあったからだ。だが恐らくある年代にとってはもはや「辞書を引く」という行為そのものが消滅しているにちがいない。例えば「辞書」の代名詞であった岩波書店の『広辞苑』もまた、「辞書」という書物の形以外にCD─ROM、電子ブック、電子辞書、携帯電話端末のサービスという形で書物

    【第1回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    mrewetd
    mrewetd 2014/06/25