タグ

2010年5月19日のブックマーク (9件)

  • GitHub - mrgoofy33/dotfiles_vimperator

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    保存用としてvimperatorの設定をgithubにpush。あまり設定していないのいろいろと突っ込みどころはありそうだが。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    Macにgitをインストール。MacPort使おうと思ったけど、いろいろと問題がありそうな感じだったのでインストールパッケージを使った。
  • SSLページでブラウザにセキュリティ警告メッセージを出させないコツ « DRYOUT プログラマー社員のブログ

    URL が https:// から始まる SSL ページを閲覧すると、希にこんなエラーが表示されてしまう場合や、ブラウザのアドレス バーに鍵マークが表示されない場合があります。 ブラウザ別の警告メッセージ一覧: IE: このページには、安全な HTTPS 接続を使用しないで配信されるコンテンツが含まれており、Wen ページ全体のセキュリティを損なうおそれがあります。 Opera: への接続は保護されていないため、重要な情報を送受信しないでください。サーバーはセキュリティ保護を適用しようとしましたが失敗しました。 Firefox: この Web サイトとの通信は一部しか暗号化されておらず、第三者に盗み見られないようにはなっていません。 これは、警告メッセージからも分かるとおり、SSLページなのにページ内に「非SSLコンテンツ (http://)」が混在していること(逆のパターンもある)が原因

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    HTMLで画像やjsを読み込む時に「http:」「https:」省略して「//www.foo.com/bar.js」と書くと自動で今のプロトコルで読み込む。知らなかった。 SSLページでブラウザにセキュリティ警告メッセージを出させないコツ
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    これ試してみたら確かにそうだった。Firefox3.6.3でもこのままだった。鋭い指摘だなぁー。httpsだと思ってたらhttpで通信することになるような場合、Firefoxはキャンセルできないことが多い
  • SSLアクセラレータ配下のapacheで、アクセスがhttpかhttpsかを判別する方法 - うまいぼうぶろぐ

    少し前に試行錯誤して現在はひとまず解決したのですが、同じようにはてなで悩んでた人がいるみたいなので、自分の設定例を軽くまとめてみる。 SSLアクセラレータとは 【SSL accelerator】 - 意味・解説 : IT用語辞典 http://q.hatena.ne.jp/1224205069 SSLアクセラレータ配下にあるapache上でクライアントからのアクセスがhttpsかhttpであるかの判別をする方法はありますか? mod_rewriteを利用しhttpのアクセスをhttpsにリダイレクトする設定を考えていますが、SSLアクセラレータを経由してのアクセスとなるため、apacheへの接続は全てhttpとなります。 回答にもあるように、恐らくapache単独では解決できませんが、SSLアクセラレータの設定と組み合わせれば可能です。それも拡張ヘッダやmod_rewriteなどの特別な仕

    SSLアクセラレータ配下のapacheで、アクセスがhttpかhttpsかを判別する方法 - うまいぼうぶろぐ
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    非SSLをSSLにしてアクセスさせる方法。ロードバランサ(LB)とかでSSL設定している場合はこっち。 うまい棒blog
  • ある技術者の備忘録 » .htaccessだけでSSL対応するには

    SSLを考えずに作られているページを、.htaccessだけの変更でSSL対応する方法をご紹介します。 もちろん、サーバがSSLに対応している必要はありますが…。 さらに.htaccessとmod_rewriteが入っている必要もあります。 SSLページにしたいHTMLファイル(PHP等でも可)のあるディレクトリに.htaccessファイルを作成し、下の文を追加します。 RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] ファイルを個別に指定したい場合はちょっと面倒ですが下記のようにします。 ここでは例としてfoo.htmlとbar.htmlをSSLページとし、それ以外はSSLでないページとします。 RewriteEngine on Rew

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    .htaccessで非SSLをSSLにしてアクセスさせる方法。ただロードバランサ(LB)とかでSSLをかけているときはこれだと対応出来ない。 ある技術者の備忘録:.htaccessだけでSSL対応するには
  • Vim documentation: map

    main help file *map.txt*       For Vim バージョン 7.0.  Last change: 2006 May 03 VIM REFERENCE MANUAL          by Bram Moolenaar キーマップ、短縮入力、ユーザ定義コマンドについて。 ユーザマニュアルの|05.3|、|24.7|、|40.1|でこの機能について紹介しています。 1. マップ                    |key-mapping| 1.1 マップコマンド                    |:map-commands| 1.2 特別な引数                  |:map-arguments| 1.3 マップとモード                    |:map-modes| 1.4 マップの一覧表示        

    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    mapとかnmapとかの違いをハッキリ把握できていなかったので、この機会に復習した。 Vim documentation: map
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    vimpでstylishの設定をするpluginを発見。「stylish turnall on/off」をキーマップして切り替えをラクにしてみた。 hogelogの日記:Stylishとvimperatorの協調
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/05/19
    Firefoxのはてぶアドオンを使いこなしていなかったのでvimpに設定。 の微熱 everyday:はてなブックマーク拡張を vimperator で使う