タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (22)

  • tips - Lion - Recovery HD とその影響 : 404 Blog Not Found

    2011年07月23日13:15 カテゴリTipsiTech tips - Lion - Recovery HD とその影響 なぜハノイまできてこういう記事を書いているのかさておき、忘れないうちに書いておきたいので。 Lionがリカバリーパーティションを連れてきた OS X v10.7 Lion で加わった新機能の一つが、リカバリーパーティション。わずか650MBだが、OSの再インストールにとどまらず、Time Machineからの復旧など、今までのリストアDVD/USBメモリーに出来ることがすべて出来る上にSafariまでついているので、復旧方法を調べたり人に尋ねたりすることも出来る優れもの。よくWintel Notebook についている「リカバリーしか出来ない」パーティションとは天と地の差がある。 とはいえ、完璧に「今までと同じ」というわけには行かないので、これまで見つけた注意点をい

    tips - Lion - Recovery HD とその影響 : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2011/07/23
    404 Blog Not Found:tips - Lion - Recovery HD とその影響
  • 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found

    2010年09月25日22:45 カテゴリLoveCode 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 一言でいえば、「自分に報い続けたいから」ということになる。 私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが正直なところだ。 以下に照らし合わせれば、その複雑な感情とやらそのものがお嫌いなのだろう。 私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。 で、何をもって美醜を決めているかといえば、コルモゴロフ複雑性と、そこからの距離をお使いのようだ。 うるう年を計算

    私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/09/26
    これはカッコいいエントリ。 404 Blog Not Found 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由
  • 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found

    2010年09月22日21:30 カテゴリLightweight Languages 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について 昨晩のtwitter XSS祭りは、ふだんもtwitter.comは使わない私には遠くの祭り囃子だったのですが、せっかくの自戒の機会なので。 Kazuho@Cybozu Labs: (Twitter の XSS 脆弱性に関連して) 構造化テキストの正しいエスケープ手法について 正しいアプローチは、全てのルールを同時に適用することです。 これは残念ながら(おそらく)必要条件であっても十分条件ではありません。 こういう(かなりええかげんな)正規表現でtweetをparseしていたとします。 re_http = '(?:https?://[\\x21-\\x7e]+)'; re_user = '(?:[@][0-9A-Za-z_]{1,15})'; re_hash

    構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/09/23
    せっかくの機会だし、しっかりと理解しておこうっと。 404 Blog Not Found 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について
  • Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin : 404 Blog Not Found

    2010年08月17日06:45 カテゴリLightweight Languages Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin もうそろそろJSONPとはお別れできるのではないかと思い立ったので。 XMLHttpRequestとその問題 AjaxといえばXHRの愛称で親しまれているXMLHttpRequestですが、これには一つ重大な欠点がありました。 これを発行するDHTMLページのドメインが、Request先のドメインと一致する必要があったのです。いわゆる Same Origin Policy というやつです。おかげでサイトをまたがって使えなかったのです。これではマッシュアップできない。どうしよう。 JSONPとその問題 そこで生まれたのが、JSONPという手法です。 これは、scriptノードを追加した時に、単

    Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/08/18
    あとで試してみる。JSONPではない方法でのクロスサイトなAjaxの実装方法。Access-Control-Allow-Origin ヘッダー。
  • 異常が異常を定義する異常 : 404 Blog Not Found

    2010年08月08日12:30 カテゴリNews書評/画評/品評 異常が異常を定義する異常 別に止めなくていい。 日の人事システムについて (内田樹の研究室) マスコミのみなさんにお願い。卒業して、就職も進学もしなかったのが2割、ということをあたかも異常なことのように報じるのは止めてくれませんか? やめなければならないのは、異常な人々が好き勝手に定義する異常を、正常な人が正常と受け止めることの方なのだから。 まずもって、大企業に就職すること、それ自体が異常。 中小企業庁:FAQ「中小企業白書について」 総務庁「事業所・企業統計調査」によれば、中小企業数(会社数+個人事業者数)は、約432.6万社です。全企業数に占める割合は99.7%です。 同調査によれば、中小企業の会社数は約150.8万社です。全会社数に占める割合は99.2%です。 これは(潜在的)雇用主の数であって、従業員の数ではな

    異常が異常を定義する異常 : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/08/08
    404 Blog Not Found:異常が異常を定義する異常
  • Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました : 404 Blog Not Found

    2009年03月26日10:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました というわけで大好評の「404 Blog Not Found:Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI」ですが、サポート言語がさらに増えたのでお知らせします。以下の「コンソール」を見るのが一番てっとりばやいでしょう。 lleval - run codes from your browser IEでも動きますが、改行の扱いを考えるとそれ以外のブラウザーを推奨しておきます。 現在サポートしているのは、以下の言語です。 FizzBuzzのサンプル付きです。 ちょっとelispがださすぎ。環境上の都合によりsetqが使えないのがいたいなあ。 その他、当はclispを使いたかったけどこれまた環境上の都合によりeclだったり

    Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました : 404 Blog Not Found
  • Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found

    2009年03月10日22:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - perlを実行するAPI つくっちゃいました。 「404 Blog Not Found:Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI」に置き換えられました。 まずはこれをご覧ください。 use strict; use warnings; use YAML::Syck; use Data::Dumper; my $n=1; print "DATA[",$n++,"]:$_" for <DATA>; print Dumper(\%INC); print YAML::Syck::Dump(\%INC); use Test::More 'no_plan'; is(1,1); is(1,0); __DATA__ use this instead of STDIN like

    Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found
  • Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI : 404 Blog Not Found

    2009年03月21日06:30 カテゴリLightweight Languages Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI 今度はPerlだけではありません。 Perl だけではなく.... #!/usr/bin/perl warn time, "\n"; print ''.localtime; PHP も(誰だ、私がPHPを嫌いって言ってるのは:).... #!/usr/bin/php <?php echo date('r') ?> Python に... #!/usr/bin/python import datetime print datetime.datetime.now() Ruby に... #!/usr/bin/ruby puts Time.new Scheme (gauche) に... #!/usr/bin/gosh (use srf

    Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI : 404 Blog Not Found
  • javascript - 万能継承関数 : 404 Blog Not Found

    2010年03月16日02:00 カテゴリLightweight Languages javascript - 万能継承関数 JavaScript: The Good Parts Douglas Crockford / 水野貴明訳 [原著:JavaScript: The Good Parts] うーん、かっこいいけど、これでも冗長。 JavaScriptで継承やるときにprototype書きまくるのめんどい人は - あ、いしかわですね こうすればいいよ たとえば、 (function(o){ o.jump = function() { alert("Jumps, jump, jumpoo!!"); }; o.sayOwnFavorite = function() { alert("I like "+this.favorite+"!"); }; })(Child.prototype); と書

    javascript - 万能継承関数 : 404 Blog Not Found
    mrgoofy33
    mrgoofy33 2010/03/17
    なんかjavascriptが盛り上がっているなー。 404 Blog Not Found javascript - 万能継承関数
  • javascript - カレンダーを作る : 404 Blog Not Found

    2008年01月02日02:15 カテゴリLightweight Languages javascript - カレンダーを作る JavaScriptの書き初めにおあつらえ向きの問題。 年間カレンダー どう書く?org nを入力としてn年の年間カレンダーを返すプログラムを作ってください 少なくとも日曜日と土曜日が判別出来るようにしてくださいコピペして再利用しやすいよう、なるべく素直に書いてみました。カレンダーをDOMで作るという作業は結構あると思います。良問ですね。ご自由にお使いください。 CSS .mcal { border: inset 1px; float:left; font-size:smaller } .mcal td,th { width: 2em; text-align:right } .ycal { border: dotted 1px; font-size:smalle

    javascript - カレンダーを作る : 404 Blog Not Found
  • javascript - にはクラスはない : 404 Blog Not Found

    2009年06月13日22:00 カテゴリLightweight Languages javascript - にはクラスはない かえってわかりにくくなっている感じをかつてさんざん実感したので。 JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味 JavaScriptにおけるほとんど全てのデータはオブジェクトである オブジェクトの定義にもいろいろありますが、ここでは「メソッドを持つ」という狭い意味においても事実だということです。実際に見てみましょう。 p(true.toString()); p("String".toString()); p((1).toString()); p((3.14159265).toString()); p([0,1,2,3].toString()); p({q:"answer to life, the universe, and everythi

    javascript - にはクラスはない : 404 Blog Not Found
  • javascript - でも全角半角変換 : 404 Blog Not Found

    2009年06月06日15:30 カテゴリLightweight Languages javascript - でも全角半角変換 ぐぐっても、変換コードがありそうでなかったのでついでに。 404 Blog Not Found:perl - で全角半角変換をモダンに行う Demo 全角 半角 実装 見ての通り、けれんみのないやり方をしています。 (function(){ var zenkaku = ['。', '、', '「', '」', '・', 'ー', 'ァ', 'ア', 'ィ', 'イ', 'ゥ', 'ウ', 'ェ', 'エ', 'ォ', 'オ', 'カ', 'ガ', 'キ', 'ギ', 'ク', 'グ', 'ケ', 'ゲ', 'コ', 'ゴ', 'サ', 'ザ', 'シ', 'ジ', 'ス', 'ズ', 'セ', 'ゼ', 'ソ', 'ゾ', 'タ', 'ダ', 'チ', 'ヂ',

    javascript - でも全角半角変換 : 404 Blog Not Found
  • javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found

    2006年10月18日21:00 カテゴリLightweight Languages javascript - プロトタイプ的継承完全版 Kazuho@Cybozuさま、いつもありがとうございます。 Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript の String 型を継承する 結論から言うと、String 型も継承っぽいことができます。こんな感じ。 おかげでプロトタイプ的継承モデルの完全版が出来ました。 AtomicなObjectを継承 これは、以下のように包括的に出来ます。 var Atomic = function(C){ var P = function(v){ this._v = v; }; P.prototype = new C; P.prototype.valueOf = function(){ return this._v.valueOf(); } P.pro

    javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found
  • javascript - プロトタイプ的継承 : 404 Blog Not Found

    2006年10月18日09:20 カテゴリLightweight Languages javascript - プロトタイプ的継承 がーん。この感動はY combinatorを見たときに匹敵する。 Prototypal Inheritance function object(o) { function F() {} F.prototype = o; return new F(); } なぜこれがそれほど感動的かというと.... これを使えば、ArrayやObjectといったBuilt-Inからも難なく継承できるから。 継承のやり方としてはPrivate Members in JavaScriptが圧倒的に有名で、日でもbrazilさんによる邦訳、Collection & Copy - JavaScriptにおける古典的継承もよく知られていると思うけど、この三行を目の前にしては霞む。でもp

    javascript - プロトタイプ的継承 : 404 Blog Not Found
  • javascript - Prototypal Object Modelの落とし穴 : 404 Blog Not Found

    2006年10月19日11:30 カテゴリLightweight Languages javascript - Prototypal Object Modelの落とし穴 「404 Blog Not Found:javascript - プロトタイプ的継承」とその続編「404 Blog Not Found:javascript - プロトタイプ的継承完全版」は、案の定反応すべきbloggersが然るべき反応をしてくれた。これをbloggingの魅力と言わずしてなんと呼ぼうか。 プリミティブ値でもプロトタイプ的継承: Days on the Moon 書き上げた後に元記事の続きが出ているのに気づいたが、方向性が違うようなのでそのまま掲載。 IT戦記 - 関数一発でプロトタイプチェーンに繋げて、オブジェクトをクローンする。でも、実際はあそこまで複雑に書かなくても、できると思います ^^; 感想は

    javascript - Prototypal Object Modelの落とし穴 : 404 Blog Not Found
  • javascript - には整数はない : 404 Blog Not Found

    2009年05月22日15:00 カテゴリLightweight Languages javascript - には整数はない 違います。 javascriptで整数の変数を強制的に符号なし整数に変換する方法 ? ku javascriptの整数は内部的には32bit intで扱われていて(Firefox3.1, Chrome0.2の場合)、演算の結果が0×80000000を超えると自動的に負の値になります。 事実はもっと驚くべきものです。 以下をご覧下さい。 puts = make_puts(document.getElementById('ttyp0')); for (var n = 1; n <= 54; n++){ puts(2, '**', n, ' - 1 = ', Math.pow(2, n) - 1); } 2の32乗どころか、2の53乗まできちんと計算できていますが、54

    javascript - には整数はない : 404 Blog Not Found
  • javascript - String.prototype.tr() released : 404 Blog Not Found

    2008年05月22日02:30 カテゴリLightweight Languages javascript - String.prototype.tr() released 現代のJavaScriptにはperlのm//相当のString.match()も、s///相当のString.replace()も存在しますが、なぜかString.tr()がなかったので作りました。 /lang/javascript/String.tr/trunk - CodeRepos::Share - Trac String: tr args: stdout: stderr: きっかけは、こちら。 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節 var lines = 1; for (var i = 0, l = value.length; i <

    javascript - String.prototype.tr() released : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節

    2008年05月20日14:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節 これはなかなかいいですね。 textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript (イラストdeブログ開発記) イラストdeブログの掲示板の使い勝手を高めるため、textareaサイズをJavaScriptで改行入力毎に大きくするコードを書いてみました Firefox 2, Safari 3, Opera 9で動作確認してあります。 イチ に 三 function resize_textarea(ev){ //if (ev.keyCode != 13) return; var textarea = ev.target || ev.srcElement; var value = textarea.value; var

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門

    2007年04月12日23:30 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門 釈迦に説法を承知で。 IT戦記 - 社内勉強会資料 amachang - JavaScript 入門Object.prototype = { /* ... */ }は避けるべし みにくいのでオブジェクトを入れ替える方式に Box.prototype = { speed: 4, move: function() { this.left += this.speed; this.element.style.left = this.left + 'px'; if (this.left > 400) clearInterval(this.id); }, start: function() { var self = this; this.id = s

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門
  • タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 : 404 Blog Not Found

    2008年04月13日06:00 カテゴリLightweight Languages タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 その違いは微妙というにはあまりに大きいので、ここでおさらい。 駄文 - JavaScript と「クラス」と「コンストラクタ」と「プロトタイプ」って言葉の定義が難しいよなあ - IT戦記 JavaScript関数の実体は、Functionクラスのオブジェクトです。今回はFunctionクラスの機能を網羅的に解説します。 JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する - builder by ZDNet Japan 「Function クラスのオブジェクト」って言いますよねー。 僕もそういう風に言ったりするんですけど、当は微妙ーに違うんですよね。 Type(型)って何? まず、タイプ=型から説明しよう。 型というのは、「どんなデータを、どう置くか」の

    タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 : 404 Blog Not Found