タグ

2011年11月8日のブックマーク (5件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

  • 会社を辞めていく優秀な若手社員の求めるもの(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    今回の記事では、若い世代の労働観について紹介したいと思います。 最近、私の周りでは「面白いヤツほど会社を辞めていく」と表現できるほど、会社を辞めて起業する人や、別の会社に移る人、NPOに就職する人が増えています。 私の知る中で、会社を辞めていく「面白いヤツ」はいずれも、 1.社外でも何らかのプロジェクト(被災地支援活動、スタートアップなど)を仲間内で動かしている 2.副業ができるだけの高いスキルを持っている 3.ソーシャルメディアを使いこなす高いITリテラシーを持っている と言った特徴を有しています。 一言で表現すれば「高いITリテラシーを持ち、自己表現が得意で、社内だけでなく社外でも活躍できる活動的で高スキルな人材」と言えるでしょう。 そして、私の周りで「会社を辞めていく面白いヤツ」は、皆一様に「今の会社の仕事はワクワクしない」と語ります。 博報堂を一年で辞めた若者 先日ウェブ上で大変話

    会社を辞めていく優秀な若手社員の求めるもの(イケダ ハヤト) @gendai_biz
  • Understanding Cloud Computing Vulnerabilities

    Is there such a thing as a “cloud-specific” vulnerabil­ity? If so, certain factors in cloud computing’s nature must make a vulnerability cloud-specific. Essentially, cloud computing combines known technologies (such as virtualization) in ingenious ways to provide IT services “from the conveyor belt” us­ing economies of scale. We’ll now look closer at what the core technologies are and which charac

  • The DRM graveyard: A brief history of digital rights management in music

    There is a new BIOS standard evolving which is called UEFI. Microsoft is trying to get the hardware manufacturers to include a "secure boot" feature whereby a computer can only run the OS first installed and never be switched to a different OS. I predict that if Windows 8 machines ship with UEFI's secure boot enabled that the history of secure boot will look like a sped up version of the history o

    The DRM graveyard: A brief history of digital rights management in music
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

    mrkn
    mrkn 2011/11/08
    とても丁寧な講義だなぁ。