タグ

2014年3月25日のブックマーク (4件)

  • 7. RRRSpecについて補足 - 進捗

    分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました | クックパッド開発者ブログ 公開したらいろいろ反応があって嬉しいのだけれども、ちょっと補足したいところもあったし、様々な事情により今書いてしまうのが妥当なので、個人の日記でポエムっぽく補足する。 名前 RRRSpecで「とりぷるあーるすぺっく」。 マシンのスケーリングについて 「なんとか理論」って書いているが、実際のところすごく活用しているわけでは全くない。専門の人からしたら小学生ですか〜と言われるレベルなので、お断りとして大学の学部生が教養で学ぶレベルという形になっている。 ただ、こういうスケーリングに関係するところで、初歩的な方法ではあっても"It works"な結果が得られているので、勝てば官軍、動けば正義なところはある。実際、オークションの値段を決めるのにも、いくらで入札するのか、いくらまでだったら値上げするのか、落札できな

    mrkn
    mrkn 2014/03/25
    素晴しい仕事だと思いますよ。私は。
  • 子育て中の勉強時間の確保について - still deeper

    はじめに エントリーは 子育てエンジニア advent calendar 2012 : ATND に参加しています。 アドベントカレンダーの趣旨 なぜこのアドベントカレンダーをやろうと思ったかについてです。 勉強会などで子育て中のエンジニアの方とお会いすると、技術の話をよそに子どもの話ばかりになった割りとあるんですね。話の内容にあるあると思うこともあれば、自分とは全く違う経験をされていることもあって、楽しく話をさせてもらっています。 やはり子どもがいると生活のかなりの部分は子どもに関わることで占められますし、子どもはどんどん大きくなって新鮮なことばかり起きるので、子どもを通してみなさん大なり小なり色々と思うところがあるんだと思います。 ですが、僕の場合ですとブログのメインが技術の話題なので、中々子どものことについてまとまった文章を書く機会はありません。こういう人は結構多いんじゃないかと思

    mrkn
    mrkn 2014/03/25
    大変そうだ
  • おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ

    3/24、TAM Coworkingをお借りして、「おかんでもわかるUXデザイン」というセミナーを自分で主催して実施しました。これ、ゆくゆくはマジでおかんでもわかるようにしたいんだけども(ようは、専門家じゃない人向けということですが)、まずはそのたたき台という感じで(だからVersion 0.1)、単にUXデザインって何よっていうのを単純化しただけの内容になっていて、完全におかんを突き放しているという、タイトルに偽りアリのものとなっております。 Version 0.1とはいえ、まー、UXデザインやってみたいけどやったこと無い人とか、何したらいいのかわからん人とかにとっては、ひとつの道しるべになるかもしれないので、スライドを公開する次第なのですが、気で職でUXデザインしてる人とか、アーキテクト的な人とか、そゆ人たちが見たら憤慨しそうなくらいに単純化しております。ツッコミどころ満載かと思い

    おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ
  • 18_Boltzmann

    1 相互結合ネットワークとボルツマンマシン Recurrent network and Boltzmann machine  この小論では、相互結合するニューロンネットワーク recurrent network を考えて、その時間 発展を議論します。その際、ネットワークが確率的に振る舞うと考えると、ネットワークの状 態遷移はマルコフ過程と見なせます。一般にエルゴード的 (⇔ 既約かつ非周期的) なマルコフ 過程は定常確率分布を持つのですが、それはボルツマン分布 Boltzmann distribution になるとい う特徴をもちますので、この recurrent network をボルツマンマシン Boltzmann machine と呼びま す。1982 年に Hopfield が相互結合回路網にネットワークのエネルギーを導入し、 1983 年に Farlman et al. が確率