タグ

2015年7月6日のブックマーク (7件)

  • みんなのR|マイナビブックス

    みんなのR データ分析と統計解析の新しい教科書 著作者名:Jared P. Lander、 Tokyo.R(協力) 翻訳者名:高柳慎一、 牧山幸史、 簑田高志 書籍:4,180円 電子版:4,180円 B5変型判:448ページ ISBN:978-4-8399-5521-2 発売日:2015年06月30日 備考:初中級 内容紹介 プロのデータサイエンティストが、Rの基礎から最新のモダンなデータ分析まで解説。 プロのデータサイエンティストから学ぼう! プロのデータサイエンティストである著者が、Rの基礎から最新のモダンなデータ分析まで幅広くかつ丁寧に解説していきます。 統計、線形代数、オペレーションズリサーチ、人工知能機械学習 ― たくさんのデータサイエンスのタスクをこなすのに"R"は必要不可欠なツールです。予測や解析に必要な数多くのアルゴリズムを少ないコードで利用することができ、最近の"モダ

    みんなのR|マイナビブックス
    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    これ電子化されないかな。
  • ようやく日本人のエビデンス登場 糖質制限食vsカロリー制限食

    医学ライター。NPO法人日医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 巷で論争が続いている「糖質制限」。2型糖尿病の事療法

    ようやく日本人のエビデンス登場 糖質制限食vsカロリー制限食
    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    糖尿病患者でさえ1食分の糖質摂取量をゼロにはされない。
  • 脳はどこまでケトン体で生きられるか - 栄養学のメモと活用

    たとえば、朝に炭水化物を摂りましょうなんていう言説があるわけです。脳はブドウ糖しかエネルギーにできない、朝に炭水化物を摂取して脳に糖分を与えて脳を目覚めさせましょう。といった具合です。でもこれは真実とはかけ離れていて、栄養学の講義を2,3コマも聴けば、脳はブドウ糖だけでなく飢餓時にはケトン体もエネルギー源とするんですと、拍子抜けするほどあっさり言われてしまうのです。 じゃあブドウ糖必要なの? ケトン体をエネルギーにできるなら、そんなにがんばって糖分維持しなくていいんじゃないかと、ちょっと疑問を感じていたわけです。 赤血球はミトコンドリアを欠いており、それ故、つねに(嫌気性の)解糖とペントースリン酸回路に完全に依存している。脳はそのエネルギー要求性の約20%をケトン体でまかなうことができるが、残りはグルコースから得なくてはならない。絶時および飢餓時の代謝の変化は、グルコースと肝臓および

    脳はどこまでケトン体で生きられるか - 栄養学のメモと活用
    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    “なるほど、脳はケトン体に完全依存はできないみたいです。どんなときも、ブドウ糖からある程度(というには約80%ですから結構な量)のエネルギーを得なくてはいけない。”
  • Yummly: Personalized Recipe Recommendations and Search

    Your preferences have been saved!Update your preferences at any time through settings.

    Yummly: Personalized Recipe Recommendations and Search
    mrkn
    mrkn 2015/07/06
  • フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の1 - Gosuke Miyashita

    フリーランスのソフトウェアエンジニアでしかも(確定申告的な意味での)実績が1年しかない人間が、ローンを組んで家を建てることになったので、その辺についてシリーズで書いていくことにしようかと。 フリーランスエンジニアで家を建てた人の話としては、@a_matsuda さんの Hacking (My) Home という素晴らしいスライドがあったり、フリーランスではないけど、同業種のエンジニアが家を建てた話としては、元同僚の @morygonzalez さんの 2000 ブクマを超えるエントリ などもあったりするので、併せてどうぞ。 今回は、元々家を持つつもりは一切なくて、一生賃貸でいいや、というか、今後の家族構成の変化(子供が自立して出て行くなど)を考えると、断然賃貸の方がいいだろう、と思っていた人間が、なぜ家を建てることになったのか、そのきっかけになった出来事について。 ゴールデンウィーク中に

    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    おもしろい。いつか大江戸 Ruby 会議でまとめを発表していただきたい。
  • https://dl.acm.org/doi/10.1145/2723372.2742795

    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    なるほど
  • Facebook

    mrkn
    mrkn 2015/07/06
    この一行の破壊力が凄まじい > 「言葉には水中元素濃度を変えるパワーがある。」