タグ

BBSに関するmrnoonのブックマーク (5)

  • PHP&CSS掲示板 - phpspot

    特徴 ・MovableType3.2のデフォルトテンプレートと同じ構造のHTMLなのでブログと同じデザインに出来る ・MovableType3.2のStyleCatcherで使えるCSSデザインが全て使える ・CSSベースなのでPHPが分からなくても簡単にデザイン可能 ・メールによる投稿が可能 ・htmlキャッシュするのでサーバ負荷が低い ・貼り付けタグを吐き出し、ブログなどに貼れる ・RSSを吐き出すので、ブログやRSSリーダーで最新情報を漏れなくチェック サンプル →設置サンプル ファイルのダウンロード PHPCSS掲示板(mbbs.zip) オススメのレンタルサーバー → レンタルサーバー ロリポップ PHPMySQLが利用可で月額263円~。独自ドメインも660円~導入可。 設置方法 ダウンロードファイル解凍後、以下のような構成になっています。 設置手順 (1) ld\conf

  • MovableType のコメントでツリー型掲示板を実現するプラグイン:MTCommentTree

    MovableType のコメントでツリー型掲示板を実現するプラグイン:MTCommentTree Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2005/08040004/ Posted by ぴろり Posted at 2005/08/04 00:04 Trackbacks 関連記事 (4) Comments コメント (31) Post Comment コメントできます Category MovableType には標準でコメントを投稿できる機能がありますが、 投稿されたコメントは時系列に沿って表示することしかできません。 時系列に並んだコメントの中から目的の話題のみを追いかけることは、 コメント欄での議論が白熱した場合などそう容易なことではありません。 一方、記事に親子関係を持つツリー(スレッド)形式の掲示板では、 複数の話題を扱ってい

    MovableType のコメントでツリー型掲示板を実現するプラグイン:MTCommentTree
  • MovableType 掲示板プラグイン(MTBBS)のセットアップ方法

    MovableType で自由にトピック立てできる掲示板を作る:MTBBS Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2006/05172324/ Posted by ぴろり Posted at 2006/05/17 23:24 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (38) Post Comment コメントできます Category MovableType でサイトとは別のブログにエントリを一つ作り、そのエントリのコメント欄を掲示板や一言 BBSとして利用する方法が広く使われているようです。しかし、この方法では返信されたコメントが時系列で一列に並んでしまうために、特定の話題について読むのが大変になります。 もし、ビジタがトピックに応じて自由にエントリを立てることができれば、更に柔軟に、効果的に掲示板を運用

    MovableType 掲示板プラグイン(MTBBS)のセットアップ方法
    mrnoon
    mrnoon 2006/08/18
    MTBBSは、実行されるとMovableType管理画面経由せずに、 MovableTypeに直接エントリを新規投稿するためのCGIです。
  • HeavenWolf: 新・MTのMTによるMTのためのサイド掲示板

    今まで,"MTによるサイド掲示板もどき"や"サイド掲示板のコメントをページ分割"で,サイド掲示板を構築しようとがんばってきましたが,ついに納得のいく形になりました. 今までの問題は,Permalinkで指定されるファイルと別のファイルで掲示板を構築していたため,ポップアップを使わずに書き込んだ場合,書き込み終了後に掲示板に戻ることができませんでした.うちでは極力ポップアップを避けようとしていたのですが,ここだけは残さざるを得ない状況でした. 今回は,HOHBUKUROのohsamuさんにいただいたコメントを参考に,サイド掲示板専用の別blogを作ることによって,Permalinkを掲示板用のデザインにして,書き込み画面をポップアップにしなくてもよくなりました. movabletypeのメインメニューから,「新しいウェブログの作成」を選択して,名称やディレクトリを適当に(適切に?)設定して作

    mrnoon
    mrnoon 2006/08/18
    サイドバーに表示するMovableType
  • AjaxでBBSを作る ?GA-BBS開発日記? - JSONの書き方について考えてみた・1

    連休中にJSONの書き方についていろいろ考えてみたので、まとめてみたいと思います。 基 JSONについての基的なことは他サイトに任せるとして、、簡単にいうとJavaScriptの書式を利用したデータ記述フォーマットです。 基的にはこのようなテキストファイルを用意して、 [ 'text', 'hoge', 'fuga' ]; XMLHttpRequestなどで取得し、次のようにして利用します。(取得したテキストデータはjsonTextに入っているとする) var jsonData = eval(jsonText); これで、jsonDataは['text','hoge','fuga']の配列になります。 ちなみに、 eval('var jsonData = ' + jsonText); とすることもあります。この2つには違いがあり、 var a = eval('var b = ' +

    AjaxでBBSを作る ?GA-BBS開発日記? - JSONの書き方について考えてみた・1
  • 1