タグ

ブックマーク / k11i.biz (3)

  • Fork/Join フレームワークを正しく効率的に利用したい

    Fork/Join Parallelism in the Wild の論文を読んだメモです。 はじめに Java 7 で導入された Fork/Join フレームワークは、Java のその他の並列処理の機構 (Executors クラスが提供する類のもの) と比較して普段使いするような機能ではないがゆえに、Java の経験が長い方であっても直接的に1利用する機会は滅多にないかと思われます。しかし、この Fork/Join フレームワークはいわゆる「分割統治法」に基づくアルゴリズムとの相性が極めてよく、メソッドの再帰呼び出しに基づく実装から Fork/Join フレームワークを利用した実装に比較的容易に書き換えて並列化を実現できます。 今回読んだ論文 Fork/Join Parallelism in the Wild では、この Fork/Join フレームワークの利用における原則とベストプラ

    Fork/Join フレームワークを正しく効率的に利用したい
  • Java における乱数生成器とのつき合い方 / #JJUG CCC 2019 fall に登壇してきました

    一般公募の枠で CfP 出してあえなくリジェクトされたテーマを、スポンサー枠で勝手に敗者復活させてお話してきました。 はじめに Java 標準のクラスライブラリには、いくつかの乱数生成器の実装 (クラス) が存在しています。長年 Java でアプリケーションを書いている方であれば状況に応じてそれらの実装を使い分けることも難しい話ではありませんが、Java を扱い初めて間もない方にとってはそう簡単な話ではありません。 たとえば java 乱数 のようなクエリでググるとその状況がうかがい知れるのですが、巷にはプログラミングスクール各社の SEO を目的としたコンテンツが溢れていて、それらはいずれも「java.util.Random とか Math.random() とかなんでそんなレガシーなクラス/メソッドしか紹介しないの? この記事を書いたライターというかエンジニアの人たちは J2SE 1.

    Java における乱数生成器とのつき合い方 / #JJUG CCC 2019 fall に登壇してきました
  • 最適な Java の Docker イメージを選びたい

    Java アプリケーションを Docker コンテナ上で実行しようとしたときに、ベースイメージとしてどの Docker イメージを選ぶのがよいかを考えてみます。 はじめに Java で Web アプリケーションを開発して運用、というと、昔は Tomcat をインストールしたサーバに JAR ファイルや WAR ファイルを配布してデプロイしていたような記憶が微かに残っているのですが、数年前からは Spring Boot のように組み込み Tomcat などを採用し、Maven や Gradle のビルドオートメーションツールの力を借りて Java アプリケーションの実行に必要な JAR ファイルをひとまとめにした fat JAR (uber JAR) を構築し、単体の JAR ファイルだけを Java がインストールされているサーバに配布してデプロイ… とすることが圧倒的に多くなった気がして

    最適な Java の Docker イメージを選びたい
  • 1