デブサミ2012【16-D-7】「iOS, Android, Windows Phoneアプリを同時開発せよ!!!」(後半)
文字コード指定の無いUTF-8のコンテンツでは、ブラウザ側の文字コード自動認識でシフトJISと誤認させることで、HTMLの特殊文字を一切使わずにXSSが成立する場合があります。 原理 UTF-8 では1文字が3バイトマッピングされる場合があります。 そこで、これをShift_JISと誤認させると、3バイト目と次の1バイトをセットで1文字と誤認させることができます。これにより、HTMLの区切り文字の効力を失わせてスクリプトを注入することが可能です。 例:"あ" = E3 81 82 なので、シフトJISと誤認すると "縺" (E381) +余分な先行バイトの 0x82 具体例 例えば、動的なコンテンツ(UTF-8で応答を生成) <html> <head> <title>abcde</title> </head> <body> <form> <input type=text value="ユー
With Internet Explorer 11, you get better compatibility with web standards, other browsers, and real-world websites. There's updated support for popular web standards and changes that prevent older websites from displaying incorrectly. These changes include: User-agent string changes Document mode changes Legacy API additions, changes, and removals URL character encoding Custom data attributes HTM
Some time ago, I got a comment from a user who wanted to use the grid as a log table. He quickly put 10,000 records into the grid without paginating, but found that it got really, really slow. This got me wondering, can it be optimized to handle 10k of records or it is too much for the browser. Establishing the Baseline For my initial test I have used w2ui ver 1.2, created a simple grid with 4 col
この記事はThe top 20 data visualisation toolsの原著者許諾済みの日本語訳です。 By Brian Suda on September 17, 2012 Translated by Tatsuo Sugimoto 2014年4月28日更新:オリジナル記事が以前のサイトから移転したため発生していた画像の非表示に対応しました。 わたしがもっともよくきかれる質問のひとつが、データビジュアライゼーションを始める方法についてです。このブログの先へ進むには、練習し、さらに実践し、利用できるツールを理解する必要があります。この記事では、シンプルなチャートから複雑なグラフ、地図、インフォグラフィックスまで、ビジュアライゼーションを作成するための20種類のツールを紹介しようとおもいます。ほとんどのツールは無料で利用でき、そのうちいくつかはすでにインストール済みかもしれません。
OAuth daemonはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GNU Affero General Public License)です。 OAuth.ioはフロントエンドエンジニアにとっては便利なサービスと言えますが、セキュリティ的にはOAuthの概念を覆してしまう問題があります。そこでOAuth.ioのコア部分を取り出してオープンソース化したOAuth daemonを使ってみましょう。 管理画面です。まず最初に管理者アカウントを設定します。 次にアプリケーションを作成します。複数作成が可能です。 ドメインも複数指定できます。 そしてプロバイダごとにキーの設定を行います。 例えばこんな感じです。 Tumblrなどになるとどこに設定を行うべきかのヘルプもあります。分かりやすいです。 クライアントID、シークレットを設定します。 その場で試すことができます。認証ダイ
A scriptable browser for Web developers Download SlimerJS 1.0 All operating systems - Version 1.0.0 Compatible with CasperJS 1.1 Release notes Slimerjs is only compatible with Firefox 59. Higher version of Firefox will not be supported because developments on SlimerJS have ceased since 2018. See FAQ > Opening a webpage, > Clicking on links, > Modifying the content... SlimerJS is useful to do funct
このテキストは JavaScript のコールバック地獄に疲れたひとのためのコールバック駆逐術指南書です。対象読者は JavaScript道初段くらいの人です。このテキストを読むと、以下のそれぞれの手段における非同期処理制御の仕組み、利点および欠点がわかるようになるかもしれません。 コールバック地獄 jQuery.Deferred async.js Concurrent.Thread generators co fibers Web Workers (※なぜか『進撃の巨人』の一部ネタバレが含まれるので注意してください) それは『何故人はコールバックするのか』という話でしょうか? 非同期処理って面倒ですよね。JavaScriptではいわゆる コールバック地獄 というやつにしばしば陥りがちです。たとえば、Ajax でふたつのファイル hoge.txt と piyo.txt を持ってきて、それら
by Vernon Swanepoel ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定したり、JavaScriptをオフにしているという人もいるはず。しかし、それでもユーザーを個別に追跡する方法があります。 Lucb1e.com :: Cookieless Cookies http://lucb1e.com/rp/cookielesscookies/ これはオランダ在住でコード・セキュリティ・ネットワークを愛しているというlucb1eさんが明らかにしたもの。手法としては新しいものではなく、多数のサイトで使われているにもかかわらず、そのことを認識している人はほとんどいないというも
2013-08-17 Casper.JSのススメ Phantom.JSというヘッドレスブラウザがある。 これが超便利なんだけど、セッション周りとか込み入った操作をしようと思うと途端に操作(JSファイルへの記述)が面倒になる。 そこで、Casper.JSの出番だ。 CasperはPhantomと連携するライブラリで、簡単な記述で複雑な操作を実現することができる。 また、Phantomのレンダリングエンジンはwebkitで、Gekkoで動いているSlimer.JSってのもあって、これらの上で動くCasperを使っているとレンダリングどっちも使えるので捗る(と思う)。 今回はEnd-to-Endテストの実現を目的に、Casper.JSでwebサイトのHTMLを解析してみる。 もちろん、スクレイピングなどにも応用可能だ。 ↑ヨルムンガンドに出てくる主人公(ココ・ヘクマティアル)の兄キ
Intuitive HTML lets you navigate, manipulate and use the DOM with intuitive, readable, consistent code. Powerful HTML's functions enable you to flexibly use all native DOM features with brevity, clarity, and more power than ever. HTML document.documentElement The global HTML is the actual document root element and all element tags queried via the dot operator are descendants. HTML.tag... Element|A
DalekJS is an open source UI testing tool written in JavaScript, it will: launch & automate your browserfill & submit formsclick & follow linkscapture screenshotsrun your functional tests… and it works on Windows, Linux & Mac QuickstartCreate a package.jsonInstall DalekJSWrite your first testRun this beast!
本資料は、2011年12月18日に開催された株式会社ゼノフィ社内勉強会資料です。 アジェンダ TreeStoreを利用する コントローラー間のやりとり 「Ext JS 4.0/4.1 MVCアプリケーション構造の理解」の続きです。 ここからサーバーサイドも利用していきますが、シンプルにPHPで実装していきます。 TreeStoreを利用する まず、ツリーを作成するためには、Ext JS 4 からTreeStoreを利用します。 とりあえず、サーバーサイドのPHPを提示します。 <?php $ret = array(<span style="color:#009900;">'items'</span> => array()); <span style="color:#000099;">if</span>(!isset($_REQUEST[<span style="color:#0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く