タグ

JavaScriptとWebGLに関するmsakamoto-sfのブックマーク (3)

  • プログラミング初心者からthree.jsに慣れるまで|misaki nakano

    こんにちは。 私は現在クリエイティブディベロッパーという、フロントエンド+WebGL 実装する仕事を2年半ほどやっています。 1年半東京の会社で働いたあと半年間フリーランスをして、その後アムステルダムの会社に入社して現在8ヶ月経ちます。 three.jsで絵を作るのが好きで、仕事でもプライベートでもこんなかんじのものを作っています。ほとんどtwitterにあげてるので、興味がある方はぜひ見てみてください。 最近ツイッターのDMでどうやってthree.jsを勉強すればいいかアドバイスが欲しいというのをもらうことが多くなってきたんですが、この質問に答えるのは難しいなと感じています。 人によって得意不得意があるし、始めようと思った時点でどのくらいプログラミングや数学に精通しているか人それぞれすぎて、これがベストな勉強法!これをやれば誰でも大丈夫とは言えないです。 この記事では、私が初心者レベルか

    プログラミング初心者からthree.jsに慣れるまで|misaki nakano
  • plotly.js - 3Dまでこなす高度なグラフライブラリ MOONGIFT

    Webに足りないのは高度な表現力と言われていますが、HTML5のSVGやCanvasによって大幅に向上しています。しかし、それらを使いこなしたり、プログラミングと組み合わせるのは大変です。 そこでライブラリを使って手軽に表現力を増してみましょう。今回はグラフライブラリのplotly.jsを紹介します。 plotly.jsの使い方 サンプルです。マウスオーバーにも対応しており、ハイレベルな描画ができます。 マウスで囲んでズームできます。 こんなグラフまで。 データの幅から平均値を使ってトレンドを見ることができます。 この淡い感じがすごいですね。 WebGLを使った3Dグラフにも対応しています。 基的なグラフにももちろん対応しています。 複雑かつ使われる機会も多いグラフ。 地図やローソクチャート。 3Dチャートは使いこなすのが難しそうですが、インパクトがありますね。 plotly.jsはグラ

    plotly.js - 3Dまでこなす高度なグラフライブラリ MOONGIFT
  • VVVV.js - Visual Web Client Programming

    VVVV.js is a great toolkit for prototyping and developing rich data visualisation, advanced user interfaces, games, and more — all by connecting nodes, spreading slices and letting the dafa flow. From simple 2D charts to complex 3D animations: the possibilities grow with your patching skills. Features VVVV.js is fun to play with, yet it's more than a toy. Rather than being a standalone web applica

  • 1