タグ

JavaScriptとelmに関するmsakamoto-sfのブックマーク (2)

  • はじめに · An Introduction to Elm

    Elm について (はじめに) ElmJavaScript にコンパイルできる関数型プログラミング言語です。 ウェブサイトやウェブアプリケーションを作るのに役立ちます。Elm はシンプルであること、簡単に使えること、高品質であることを大切にしています。 このガイドは以下のことを目指します。 Elm によるプログラミングの基礎を身に着けてもらうこと The Elm Architecture を使ってインタラクティブなアプリケーションを作る方法をお見せすること あらゆる言語で使える法則やパターンを重視すること 最終的にはあなたには Elm を使って素晴らしいウェブアプリをただ作れるようになるだけでなく、Elm をうまく使えるようになるための核となるアイディアやパターンを理解してもらえればと思います。 Elm に対して様子見の立場である方も、Elm をちょっと試してみて実際に何かプロジェク

  • puppeteer + express + mocha で快適 TDD している話 - ジンジャー研究室

    TDD という用語を使うとテストおじさんがやってきて、それはそうじゃないとか色々言い出すと思うんだけど、それが趣旨ではないので勘弁して欲しい。予防線ここまで。 Puppeteer でテスト Puppeteer が世間的にも個人的にもブームだ。ヘッドレス Chrome を操ってクローリングしたりスクリーンショットを撮ったり色々出来る。 github.com で、あれこれと遊んでいるうちにテストに使えるんじゃね?ということに気づいたので実践してみたら快適だったという話。ブラウザ操作してテストというのは昔から Selenium というのがあり、こちらはクロスブラウザで出来たりするんだけどまあ大掛かりでだるさを感じてしまう。メリットデメリットの比較はさておき、どうせならナウいやつを使ってみたい。よし使おう。 何をテストするか 普段から画面を見ながら開発しているので、どこに何が表示されているべきとい

    puppeteer + express + mocha で快適 TDD している話 - ジンジャー研究室
  • 1