タグ

javaとMacに関するmsakamoto-sfのブックマーク (7)

  • Mac OS X上でのJavaの扱いについて

    OWASP ZAPもそうですが、セキュリティ関連のツールにはJavaで作られたものがわりと多いようです。クロスプラットフォームだし、必要なライブラリもまとめて配布するスタイル(?)なので使う側もラクです。以前自作したクローラ耐性診断ツールも、そういう状況に合わせてJavaで作りました。ただ Mac OS X上でそれらを実行するとなると、どのJavaが使用されているのか?や、そもそもMac OS XのデフォルトのJavaと自分でインストールしたOracleJavaがどのような扱いになっているのかを知っておかないとトラブルがあった時などに困ります。そこで、Mac OS X 上でのJavaの扱いについてまとめておくことにしました。意外とこの手の情報は少なく不正確な部分もあると思うので、間違っているところがあれば指摘してもらえるとありがたいです。 環境Mac OS X 10.9.2Java関連の

    Mac OS X上でのJavaの扱いについて
  • TreeVNC

    TreeVNCとは? TreeVNCとは、TightVNCを元に開発された画面共有システムである。 TreeVNCを使うと、これらのことができる: 多人数での画面共有ができる。 スムーズに共有画面の切り替えができる。 Download TreeVNC-3.0.0.jar の ダウンロード(Wifi multicast / JDK 13) TreeVNC Mercurial URL TreeVNC Mercurial URL README 【ソフト名】TreeVnc 【種 別】画面共有ソフト 【圧縮形式】jar 【動作環境】Mac OS X おそらくwindowsでも動作すると思います 【開発環境】Mac OS X 10.9 このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具 合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、 一切の責任を負いません。

  • MacでJDKのバージョンを切り替える - Qiita

    Java 8がリリースされたので早速インストールしたが、まだJava 7も残しておきたいし、切り替えることもあるので調べてみた。 Macでは、 /usr/libexec/java_home を使ってJAVA_HOMEを変えるのが一番スマートっぽい。 インストールされているJDKのバージョン一覧を出す % /usr/libexec/java_home -V Matching Java Virtual Machines (2): 1.8.0, x86_64: "Java SE 8" /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0.jdk/Contents/Home 1.7.0_45, x86_64: "Java SE 7" /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_45.jdk/Contents/Home

    MacでJDKのバージョンを切り替える - Qiita
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • OS XにおけるJavaアプリケーションのエンコーディング - PiyoPiyoDucky

    前記事の続きです。 結論から言うと、IntelliJ IDEA(やEclipse)にも環境変数LANGを渡すことができれば、Java 7における開発で日語の扱いに問題が出なくなります。_JAVA_OPTIONSやJAVA_TOOL_OPTIONSは不要です。 file.encodingだけでは足りない ここではIntelliJ IDEAを取り上げますが、おそらくEclipseも同様です。 Java 6まではシステムプロパティfile.encodingをUTF-8に設定していればとりあえず大丈夫でした。 ところがJava 7ではfile.encodingを設定していてもうまくいきません。 file.encodingにUTF-8を設定した状態で日語テストメソッドを実行しても、正しく認識されずエラーとなります。(余談ですがIDEAは12.1から-Dfile.encoding=UTF-8がin

  • 謎なMacのJavaインストール構成 - AOEの日記

    先日、ようやくMac版JDK7のGA版が登場しました。今までMacのJDKはAppleが提供していましたが、7からはOracleからの提供となります。 早速インストールしたのですが、実に奇妙な現象が見られたのでここに記録しておきます。 インストールはOracleのダウンロードサイトからダウンロードしたインストーラを使ってインストールします。特に難しいことはなく、指示に従ってインストールするだけです。 インストール後、JDK7をデフォルトのJDKにするには設定変更が必要です。ここで説明されているのですが、/Applications/Utilities/Java Preferences.app を起動し、以下のスクリーンショットのように [Java SE7] をドラッグして一番上に持って行きます。 これでJDK7がデフォルトで有効になるはず、なのですが自分の環境ではそうなりませんでした...。

    謎なMacのJavaインストール構成 - AOEの日記
  • 1時間で新型MacBook AirにAndroidアプリ開発環境を構築する | Devugger

    Androidアプリの開発用に、これまではMacBook Pro(MC724J/A)を使用していましたが、モバイル環境での作業が定着してきたので、思い切って新型MacBook Air(MC969J/A)を購入しました。かなり悩みましたが、モバイル環境での開発用ということで以下の構成にしました。ディスプレイの小ささに耐えられなくなったら、Thunderbolt Displayを買おうかな…。 ディスプレイ:11.6インチ プロセッサ:1.8GHzデュアルコアIntel Core i7 メモリ:4GB フラッシュストレージ:256GB(こちらを参考に、到着後に確認したところ、Samsung製) なお、セットアップにあたって、デフォルトのカーネルやプロセッサが32bitか64bitか気になったので調べたところ、どちらも64bitのようでした。 Mac OS X:64 ビットカーネルについてよくお

  • 1