2019年7月14日のブックマーク (7件)

  • 感謝して生きていく - 「今」を大事に生きていく

    ここ数日 夜中に強い痛みで目が覚めます。 腰あたりに激しい痛みが出てきて その痛みは冷や汗が出るほど。 近くのクリニックで 筋痛だと診断され鎮痛剤が処方されていました。 ところが鎮痛剤は全く効かず 夜中の痛みは続いていました。 夜中にひとりで痛みに耐えていると ココロ細くて悪い方にしか頭が回らないものです。 痛みに耐えながらひとり 背中の痛みで検索して 腎盂炎?膵炎? それともガン? とありったけの悪いことを考えては 不安でいっぱいになっていました。 昨日は再度クリニックへ。 血液検査の結果は特に異常はみられません。 ホッとした反面 原因がわからない不安。 神経が興奮して痛みを引き起こしているのかも というはっきりしない診断で 様子を見ることになりました。 10年ほど前にを発症し 毎日強いしびれや痛みに悩まされてきました。 ようやくそのしびれがここ1ヶ月ほどは 落ち着いてきたというのに。

    感謝して生きていく - 「今」を大事に生きていく
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    腰の痛み、心配ですね。辛いですね>_<お大事にしてください。ストレスで胆嚢が痛くて食事が取れなかった事があります。激痛💦夜中に腰の痛みが来るのは怖いと思います。家族はいつでも味方ですよ。甘えてくださいね。
  • 子どもに必要なかばん類の変遷(娘編) - ママンの書斎から

    3連休、いかがお過ごしでしょうか。 私は、まぁまぁパッとしない日々をおくっております(^_^;)。 今日は、前回の記事「子どもに必要なかばん類の変遷(息子編)」に続き、娘編をまとめてみたいと思います。 www.mamannoshosai.com 息子の方は、幼稚園時代、小学校時代……と時系列でまとめましたが、娘の方は、時系列で必要だったものに加えて、女の子ならでは?のことを、まとめてみたいと思います。 ポーチとトート 幼稚園時代 小学校時代 バレエバッグの変遷 中学校時代 これから ポーチとトート 幼稚園時代 幼稚園時代は、息子も娘も、幼稚園バッグや袋類など、必要なものは、たいして変わりませんでした。 小学校時代 変わってきたのは、小学校の真ん中あたりから……。 娘、やたらと「ポーチ」をご所望になる(笑)。 自分にも覚えがあるので笑っちゃったのですが、どうして女子はポーチに惹かれるのでしょ

    子どもに必要なかばん類の変遷(娘編) - ママンの書斎から
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    ポーチか…。娘も増えていきそうだわ😅私も一体何個もってるんだろうってくらい大人になってもポーチ好きです。引越しのおかげでかなり絞りました!
  • 【お知らせ】8月26日に第2回月経カップワークショップ行います! - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 日はお知らせです。 タイトルのとおり、第2回目の「月経カップワークショップ」を行うことが決まりました! 「またやりたいです」と言ってたら、現実になりました!やったー! 開催日と場所 月経カップって、美しい…! 前回のワークショップに参加してくださった方の声 開催日と場所 開催日:2019年8月26日(月) 会場: 東京都中央区勝どき(最寄り駅:大江戸線勝どき駅、徒歩5分) です。 平日開催となります。 前回来られなかった方、ぜひ、ご参加お待ちしております。 内容や、申し込み方法は、後日、ブログでアナウンスさせていただきますね! 月経カップって、美しい…! せっかくなので、月経カップへの思いを書いておきます。熱く。笑 妊娠前までは、紙ナプキンユーザーでした。 妊娠を機に、布ナプキンを使い始めた私。 そして産後、月経カップを始めても、サブ的に布ナプキン

    【お知らせ】8月26日に第2回月経カップワークショップ行います! - 明日も暮らす。
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    2回目開催おめでとうございます!習熟までまだまだだけど、つま子さんの記事を読んだらやっぱり続けたい!と思います。26日!午前授業が始まってる〜😅
  • 娘のかんしゃくに、何もかも放り出す - asaの足あと

    娘がかんしゃくをおこしていた。 まただ。 自分の思うようにことが運ばないと、 泣きわめく。 「手がはなせないからちょっと待って」 とそそくさと家事をする横を ちょろちょろちょろちょろついてまわり、 待ちきれずに、駄々をこねはじめた。 「ねぇ、ちょっとっていつまで?」 しびれをきらして、腕をつかんでくる。 「早く一緒にあそぼうよ。 いつになったら一緒にあそべるの?」 学校や学童での様子をきいたとき、 ひとりが好き、ひとりは自由だから と言ってのけていたのはなんだったのか。。。 「じゃあ、この洗濯物だれが片付けるの? 今日の夜ごはん、なしでいい? もうぜーんぶ放り出していい?」 思わず声を荒げると、 娘は覆いかぶせるように声を荒げ、 何やらまくしたてる。 きぃーっと奇声をあげ、 すごい力で私の腕をつかむ。 私はその手を全力ではがしとり、 「いいかげんにしてよ」 と怒声をあげ、 ぜーんぶ放り出し

    娘のかんしゃくに、何もかも放り出す - asaの足あと
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    我が家も通った道だわぁ。全力で泣きわめく2人でした。私は良い子で育ったので?そうやって親を困らせるのは理解できなかったけど、素直に泣きわめく子供たちがちょっと羨ましかったよ^ ^
  • 【筆文字アート】お絵かき書道家の大和田悦子先生のイベントに行って来ました。 - アラフィフランド

    みなさんこんばんはです♪ 先日筆文字ギフト受け放題ワークショップというイベントに行ってきました。 お絵かき書道家の大和田悦子先生のお弟子さんが半年間お絵かき書道を習らわれた卒業のイベントです。 musubietegami.jp お絵かき書道とは筆ペンで簡単に描ける筆文字アート&筆イラストを組み合わせた楽しい書道です。 書道ってお手を忠実に再現するためにカチコチになって書きますよね。 ゆる~く楽しめるお絵かきアートいいですね✨ こちら、お絵かき書道家の大和田悦子先生がかいて下さいました。 ブログの名前を書いて頂くのはとても照れ臭いものですね💦 髪型は寝ぐせでハネたままだったのを忠実に表現して下さったようです( *´艸`) とても素敵にかいて頂きましたのでブログのヘッダー(ブログの一番上についてるタイトルと絵)をこちらにさせて頂こうと思います。 うちの長女もイラストが上手いので描いてくれる

    【筆文字アート】お絵かき書道家の大和田悦子先生のイベントに行って来ました。 - アラフィフランド
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    わぁ!パステル画すごくお上手ですね。優しい雰囲気だなぁ。筆文字も可愛らしいです。ヘッダー楽しみにしています!
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/07/13/184353

    https://www.tayorako.com/entry/2019/07/13/184353
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    うちはパニック期間が長かったです💦他の子だと冷静になれるのに我が子だとうまく言葉掛けできないなぁ。最近は冷静に我が子を見ることができる日も増えましたが…ビンタはやっぱりムッてなるかも😅
  • 海と山、どちらが好きですか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    今週のお題「海」 【 追 記 】7月14日 深夜 お忙しい中 誕生日へのメール・コメント等をありがとうございました♪ 相変わらずの不良ぶりで、今頃帰宅し日付が変わってしまいました~。 またIDコールも戴いていたのにスミマセン。後程伺わせて頂きます! 素敵な画像は【AC】の「にちにちさん」よりお借りしました  <(_ _)> な~んて答えに詰まる様な質問をしてしまいましたが、実はこれは今朝 夫に問いかけたことでした。夫は『分からない』と答えましたが、私は どちらかと言うと「山」かな~?育った環境は  田畑があり どう見ても 当時は田舎だったし、子供の頃の数少ない家族旅行先は、箱根の保養所 だったから?海は広くて大きくて心が安らぐけれど・・・海で泳ぐのは 得意じゃないし(子供の頃、一度溺れかけました!)、津波も恐いし。 皆さんは如何ですか?マリンスポーツの得意な方は、やっぱり海かな? 山登りが

    海と山、どちらが好きですか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    msatomi304
    msatomi304 2019/07/14
    お誕生日おめでとうございます^ ^長生きしてください。ずっと可愛い笑顔ののんさんでいてくださいね。私は海は眺めて山は登って…どちらも好きだなぁ!