タグ

embeddedに関するmsdyのブックマーク (36)

  • 組み込みもけっこう末路なのかもしれない

    業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道 業務系に限らず、組み込み系もけっこう先行きは明るくないと思う。 メーカーの下請けでやってるようなところだと ・メーカーの予算削減で人員は減るが仕事量は変わらない ・むしろシステムの高機能化でアーキテクチャは複雑になる ・しかし一つの製品の納期はどんどん短くなる ・メーカー側もコスト面から製品に対して人員を割かなくなるので、メーカー側の社員が手が回らず下請けに丸投げしだす ・請け側の会社も仕事が少しでもあるところにスキルをあまり考えずに要員を投入する はい、デスマ。 発注側も受け側も余裕が無くなっていて、それでも請けるほうは仕事無いから請けるしか無くて、だいたい当初の想定通りのフェーズや要因で炎上する。で、年中残業やら休日出勤やらで疲弊するエンジニア。 請ける側にも多分に問題はあって、マネジメントできない人がマネジメントをし、設計

    組み込みもけっこう末路なのかもしれない
  • 状態遷移表設計手法の概要

    組み込みソフトウェアには、さまざまなイベントに対し、その時の状態に応じた処理を行わせる必要がある。そのため「状態遷移表」を用いた設計が適している。連載では、状態遷移表による設計手法について解説していく。 はじめに 組み込みソフトウェアには、さまざまなイベントに対し、その時の状態に応じた動作・処理をさせる必要があります。そのため、開発現場では「状態遷移表」を使った設計が行われてきました。 状態遷移表を用いた設計手法の歴史は長く、古くから“設計品質を向上させるための手法”として使用されてきました。そして、最近では検証系であるテスト手法、さらにはプロダクトライン設計手法、マルチコア環境における並列処理設計手法に対応するなど、その進化を続けています。 連載では、この“状態遷移表による設計手法”について、以下全6回のテーマに分けてお届していきます。 状態遷移表設計手法の概要 なぜ状態遷移表を使う

    状態遷移表設計手法の概要
  • 今春“組み込み”プロ”グラマーになる人が、あと1週間とはいわないけどこれからやってほしい7のこと - what you see is what you get

    今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと http://hiroki.jp/2011/03/27/1767/ 新入社員用のテキストをほそぼそと作ってるので 今日話題になった上記のエントリーはすごく参考になった。 ただどうしてもこの手のエントリーはWeb屋さんとかSIerとか向けのものが多くて ゴリゴリした組み込み業界に足を踏み入れる人向けのエントリーが なかなかないのが実情。 というか「普通の理系」でも 入社するまで組み込みってどんな世界かわからんのじゃないか。 僕もそうだった。 家電とかAV機器とか車とかケータイとか 「モノ」をつくる会社でプログラマで採用されたあなた、 あなたは間違いなく組み込みプログラマとして働きます。 というわけで自分なりに今春組み込み"プロ"グラマになる人向けに 組み込みプログラマ2年目の僕が思うことを綴ってみる。 ただし(Excel方眼紙に対し

    今春“組み込み”プロ”グラマーになる人が、あと1週間とはいわないけどこれからやってほしい7のこと - what you see is what you get
    msdy
    msdy 2011/03/28
    Web系界隈が羨ましく見えるのは同意
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    オリジナル4ビットCPUを用いてバイナリコードを学ぶ連載。第13回では、オリジナル4ビットCPU「DL166」にタクトスイッチやフォトセンサーをつないで、そこから得られる値をDL166で読み込めるようにする。

  • Synopsysソフトウェア・セキュリティ | ソフトウェア・インテグリティ・グループ

    DevSecOpsに最適化されたオールインワンのAppSecプラットフォーム テストするアプリケーションは一つでも数千でも、いつでもどこでも一回の自動スキャンで。 Polarisプラットフォームを見る ソフトウェア脆弱性スナップショット webおよびソフトウェア・アプリケーションによく見られる10の脆弱性に関する3 年間の分析をご覧ください レポートを読む 7年連続でリーダーの1社に位置づけ シノプシスがGartner®にアプリケーション・セキュリティ・テスト・ベンダーのリーダーの1社として評価され続けている理由をご覧ください。 レポートを読む AppSec の統合と簡素化によりソフトウェア・リスクを管理 ベンダーとツールを統合して AppSec 戦略を最適化し、TCO の削減、可視性の向上、リスク管理の強化を実現します。 詳しくはこちら

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。

  • 携帯電話などのソフトウェア開発にかかるコストが飛躍的に増大

    携帯電話などの機器に組み込まれるソフトウェアの開発費が飛躍的に増大していることが判明しました。 携帯電話の開発コスト高騰を受けて、Googleが提供する無償の携帯電話向けOS「Android」を採用するメーカーなどが増えていますが、ソフトウェアの開発コストの高騰はメーカーに大きな影響を与えているようです。 詳細は以下から。 携帯などの「組み込みソフト」、開発費の49%に 経産省調べ モバイル-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、自動車や携帯電話機に搭載される組み込みソフトウェアの開発費が、2009年に機器全体の開発費の49.0%に達する見込みであるそうです。 これは経済産業省が自動車、電機メーカーやソフト開発会社など約300社を対象に2009年1~2月に行った調査で明らかになったもので、2004年の調査に比べて開発費全体に占める比率は12.7ポイント上昇したとのこと

    携帯電話などのソフトウェア開発にかかるコストが飛躍的に増大
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。

  • 組み込み開発 - @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!

    Web業界の方に「組み込み系ソフトウェア」「家電系ソフトウェア」という話しをすると途端に表情に?マークが浮かび、会話がかみ合わなくなることがある。先日id:amachangと飲みながらそんな話しをしていたので、組み込みソフトの世界について、Web業界・PC業界の方にもわかりやすく説明してみたい。折しも就職活動が激化する時期でもあるので、組み込みソフトウェア業界ってものがいったい何を指すのかよくわからん、という学生の諸君の参考にでもなればと思う。 そんなものにもOSが 自宅にあるルーターやDVDレコーダー、テレビ、カーナビ。普段なんの気なしに使っているけど、実は中をあけてみると、WindowsだのLinuxだのといったOSが入っていることがほとんど。でも起動するときにWindowsのロゴマークとか出ないのは、単に出ないようにしているだけ。ものすごい極端に言えば、メディアプレイヤーしか使えない

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!
  • [技術コラム集]組込みの門 | ユークエスト

    組込み機器向けオリジナルミドルウェア MatrixQuest USBホストドライバ Wi-Fiドライバ TCP/IPプロトコルスタック マスストレージ専用USBミドルウェア ファイルシステム SDメモリ対応ホストドライバ ECHONET Lite規格準拠 ソフトウェア 組込み機器向けソリューション 無線LAN接続ソリューション Wi-Fi調査・評価ソリューション iPhoneiPad / Android 連携ソリューション Bluetoothソリューション 組込み受託開発 無線認証取得代行サービス Wi-Fi認証取得サポート Bluetooth SIG認証取得サポート ROSソリューション 組込み機器向け製品 組込み用フォント 組込み用AI 「KAIBER」 リアルタイム動画歪み補正・合成ソフト ウェア CPU診断ソリューション 組込み向け日語多言語入力システム 「Wnnシリーズ」 9

  • 組み込みエンジニアに求められる語学力 - @IT自分戦略研究所

    「したいことをするため」「条件のいい仕事に就くため」など、人はさまざまな理由で転職する。組み込み業界も例外ではない。同業界を舞台にした転職活動の喜怒哀楽を、キャリアコンサルタントがこっそり教える。 「英語は得意ですか」と聞かれて、胸を張って「はい」と答えることはできますか? 組み込みエンジニアに求められる要件として、「語学力」はよく挙げられるポイントです。今回は、組み込みエンジニアのキャリアにおける語学力の重要性と、実際の転職市場での評価について考察します。 ■組み込みソフト開発でも進む国際化 製造業においては東南アジアをはじめ、海外へ生産拠点を移転することが珍しくなくなってきました。 組み込みソフトの開発においては、オフショア開発を含め、ソフトウェアの開発拠点を海外に移転させることは、これまで積極的に行われてきませんでした。「国内から海外に仕様を伝える際のコミュニケーションがうまくいかな

  • Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所

    連載は、ソフトバンククリエイティブ刊行の『ふつうのLinuxプログラミング』のうち第1部「Linuxの仕組み」の中から「第2章 Linuxカーネルの正解」と「第3章 Linuxを描き出す3つの概念」を、同社の許可を得て転載するものです。 書は、LinuxにおけるC言語プログラミングの入門書です。「Linuxの世界が何でできているのか」に着目し、「ファイルシステム」「プロセス」「ストリーム」という3つの概念を紹介しています。 なお、連載は転載を行っているため@IT自分戦略研究所の表記とは一部異なる点があります。ただし、Webで掲載するに当たり、(例えば「書は」としている部分は「連載は」としていること、図版などの省略など)、表現を若干変更している点がありますが、その点ご了承ください。 ■オペレーティングシステム 今どきのコンピュータにはオペレーティングシステム(OS:Operatin

  • 組み込み業界が携帯電話から自動車にシフトし始めたのはなぜか?

    「意外と知らない組み込みシステムの分類方法」では、ハードウェア構成から見た組み込み(Embedded)システムは明確な区別が難しく、使用方法から判断するのが分かりやすいという話をした。では、ソフトウェアから見た場合、組み込みシステムをほかのシステムと明確に区別することはできるだろうか? 明確な分類ができない理由は開発コストに関係する 一言でいえば、ソフトウェア面から見ても、組み込みシステムを一般的なシステムと明確に分けることは難しい。一般的なシステムとほとんど変わらないことも珍しくない。なぜなのか? 具体的な例を挙げて説明しよう。 情報掲示板(電車のホームにある行き先および発車時刻を示す電光掲示板や、空港におけるフライトの発着案内など)で、Windowsのエラーメッセージが出ているのを見たことはないだろうか。中には、ブルースクリーンを表示するものもある。日常的に見掛ける機器やシステムにWi

    組み込み業界が携帯電話から自動車にシフトし始めたのはなぜか?
  • 意外と知らない組み込みシステムの種類 ― TechTargetジャパン

    語では「組み込み」と称される組み込みシステムのマーケット。一般的には携帯電話や自動販売機、POS端末(販売時点情報管理端末、要するにレジスターだ)、プリンタ辺りが連想されると思うが(そしてそれは間違いではないが)、これらは組み込みシステムのマーケットのごく一部でしかない。それともう1つ、組み込みシステムだからといって何か特殊なハードウェア(あるいはプラットフォーム)を利用しているとは限らない。実のところ、サーバやPCなどとほとんど変わらないものが大幅に増えつつある。 では、「組み込みシステム」というマーケットはどのようなものなのだろうか。簡単にふかんして見ていこう。今回は、主にハードウェア構成から見た組み込みシステムについて触れていく。 関連ホワイトペーパー 組み込み | サーバ | メインフレーム

    意外と知らない組み込みシステムの種類 ― TechTargetジャパン
  • ペイロードとは 【 payload 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

    概要 ペイロード(payload)とは、有料荷重、有効搭載量、最大積載量、積載物などの意味を持つ英単語。ネットワーク分野では、パケットやデータグラムなどのデータの送受信単位のうち、宛先などの制御情報を除いた、相手に送り届けようとしている正味のデータ体のことをペイロードという。 現代の通信システムでは、データをパケットやデータグラム、フレームなどの一定の長さの送受信単位に分割してそれぞれ伝送する。これは先頭部分が制御情報を記したヘッダ部、続けてペイロード、必要に応じて末尾にパディングという構成になっている。パティングは全体の長さを特定の数の倍数に合わせるための「詰め物」となる無意味なデータである。 小包に例えると、ヘッダやパディングは箱や送り状、梱包材などにあたり、相手に送りたい荷物の体がペイロードにあたる。プロトコルによってはペイロードにあたる部分を「ボディ」(body)と呼ぶこともあ

    ペイロードとは 【 payload 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
  • 次世代組み込みOSのトレンドはハイブリッド化とマルチコア対応---目次

    シンプルなOSの代名詞である組み込みシステム向けのOSが今,二つの意味で,転機を迎えている。一つは,ボタンを押したら即座に反応が返るといったリアルタイム処理に長けたリアルタイムOSと,WindowsLinuxといった機能が豊富な汎用OSの特徴を兼ね備えた「ハイブリッドOS」が主役のいすに座ろうとしていること。もう一つが,組み込みシステムの機器に押し寄せてきたマルチコアCPUへの対応だ。マルチコアCPUは,複数のCPUコアを一つのチップに集積したマイクロプロセッサのこと。消費電力をそれほど上げずに性能を向上させる手堅い手法として,大規模サーバーから組み込みシステムまで幅広い分野で適用が進んでいる。 次世代組み込みOSのトレンドはハイブリッド化とマルチコア対応(1) 次世代組み込みOSのトレンドはハイブリッド化とマルチコア対応(2) 次世代組み込みOSのトレンドはハイブリッド化とマルチコア対

    次世代組み込みOSのトレンドはハイブリッド化とマルチコア対応---目次
  • http://www.kumikomi.net/article/explanation/2003/10kumi/13.html

    msdy
    msdy 2008/05/15
  • EIEIO - 辞書にない英語 - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 辞書 ] 辞書にない英語 英文和訳を業とする管理者が、辞書に載っていない英語(単語・熟語)の意味をメモするための Wiki。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 Wiki内検索 このウィキの読者になる メニュー カテゴリー タグ 最近更新したページ 2008-03-13 agate escort agency 2008-02-26 fume cupboard 2008-02-19 formal concept analysis concept lattice EIEIO 分野:CPU、ハードウェア Enforce In-order Execution of Input/Output の略。直訳すれば、入出力の強制インオーダー実行。「イーアイイーアイオー」という歌とは関係ないが、少しは意識してつけたのかも (^^)。 参考: http://cgi.snafu.de/ohei/user

  • http://www.kumikomi.net/article/report/2006/12misra/01.html