タグ

2023年3月31日のブックマーク (3件)

  • 今、ChatGPTの使い方を学ぶのは、効率が悪い?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    今、ChatGPTの使い方を学ぶのって、効率悪くないですか? 今のChatGPTが抱えている問題を回避するためのハックをいろいろ覚えても、そんな問題の大半は、今後のバージョンアップでどんどん克服されていっちゃうんじゃないですか? 初期バージョンの抱えていた問題点の多くが一通り改善した後にChatGPTを使い始めた方が、無駄足を踏まずに、当に必要なノウハウだけを、効率よく学習できるのでは? また、今、ChatGPTの使い方のWeb記事を読んで学習しても、そこに書かれているノウハウって玉石混交じゃないですか? 1年後、2年後にその記事を読み返したとき、そこに書かれていることの大半は、重要度の低いことだったり、ピント外れだったり、意味のないことだったり、間違いだったりすることが判明することになったりしないでしょうか? だって、それらを書いているのは、まだChatGPTの経験が浅く、理解度の低い

    今、ChatGPTの使い方を学ぶのは、効率が悪い?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • DocsBot AI を使ってみた

    ※ 個人用メモなのできれいじゃないです。 DocsBot AI ってなに? 任意のドキュメントをわせて検索できるSaaSです。(裏側はChatGPTです) 機能制限されていますが、無料でも試せるので試してみたという記事です。 アカウント登録 Try Free をクリック 使用許諾にチェックを入れて Sign up ログイン完了 初期はFreeプランになっているのでクレカ登録とかいらないのは嬉しいですね。 Botを作る New Bot をクリック NameとDescriptionを適当に埋めてCreate Botをクリック 非公開にするPrivateはまだ選べないようです。 APIキーを入れる ※ スクショ取り忘れた。 ※ APIキーの変更とかどこでやるのかわからん。。 とりあえず完成。 BotにSourceを追加 今回はzennの記事を.txtで保存して試してみる。 追加するとステータス

    DocsBot AI を使ってみた
  • DocsBotの仕組み - Qiita

    はじめに 世の中で話題になっているChatGPTですが、ChatGPTの内部で使われているGPT-3.5とGPT-4のモデルはファインチューニング(追加学習)することができません。ファインチューニングできるのは、davinci、curie、babbage、adaなどの2020年に公開されたGPT-3のモデルのみです(2023年3月時点)。 Fine-tuning is currently only available for the following base models: davinci, curie, babbage, and ada. These are the original models that do not have any instruction following training (like text-davinci-003 does for example).

    DocsBotの仕組み - Qiita