タグ

レシピに関するmsh514のブックマーク (5)

  • 煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、僕のお店のまかないメシの定番「ツナ缶じゃがドライカレー」をご紹介します。 ドライカレーというと、ひき肉を使うものや、チャーハンのようにご飯と具を一緒に炒めるものなどもありますが、これはツナ缶を使い、じゃがいも、玉ねぎを炒めてカレー粉、ソース、トマトケチャップを混ぜるだけ。常備してある材料と、普段使いの調味料で手軽に作れますよ。 煮込まずに炒めてサッとできるので、今すぐカレー的なものがべたい! そんなときにもうれしいひと皿です。 ヤスナリオの「ツナ缶じゃがドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g程度) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量 ご飯 1人分 目玉焼き

    煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 田崎真也さんに教わる “最強おつまみ” レシピ | NHK

    コロナ禍でおうち時間を楽しみたいというあなた!最強のおつまみで一杯いかがですか? 伝説のソムリエ・田崎真也さんに、今夜にでもつくれちゃう!この季節にぴったりの最強おつまみを教えていただきました。 <材料>(2人分) ・カリフラワー … 1/2個 ・白ワイン … 100ml ・生クリーム(乳脂肪45%前後) … 60ml ・塩辛 … 大さじ1と1/2 ・バター(塩分不使用) … 15g ・ハーブ(ディル) … 適量 <つくり方> 1.小鍋に白ワインを入れて沸騰させ、1/4量になるまで煮詰める。 2.(1)に生クリームを入れて混ぜながら沸騰させ、煮詰まってきたら弱火にする。 3.沸騰したところにバターと塩辛を加えて、極弱火にして混ぜ合わせながらバターが溶けたら火を止める。 4.カリフラワーは小房分けしたものを電子レンジ可能な器に入れてラップをしてかける。 (今回は600wで1分30秒ですが、お

    田崎真也さんに教わる “最強おつまみ” レシピ | NHK
  • ハッピーターンの粉を作りたい

    亀田製菓が販売しているハッピーターンというお菓子がある。説明するまでもないと思うが、甘じょっぱい粉が付いたソフト煎で、主にその粉の人気が高い。 ハッピーパウダーと呼ばれるその粉は多くの人間を虜にしてきた。当サイトでも以前ライターの小野さんが記事にしている(ハッピーターンの粉を味わう)。 今回は、そんなハッピーパウダーを自分で作ってみようという試みである。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:山の上には、コン

    msh514
    msh514 2013/03/06
    だれか、ハッピーターンのハッピーパウダーのレシピをオープン化するというプロジェクトないかなあ。Apacheかどこかで、やってくれないかなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 海原雄山を唸らした至高の家庭料理テクニック35選

    海原雄山を唸らした至高の家庭料理テクニック35選 唐揚げヤバイ。ジューシーとはこのこと。 2012-02-03T11:03:04+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 海原雄山を唸らした至高の家庭料理テクニック35選 Tweet 前書き 私の母は料理好きで、料理の腕もなかなかのものです。 お正月はおせち料理ではなく、母の得意料理「おでん」が卓に並びます。鍋1つあたりの具材費が10,000円を超える豪華なおせちです。 このおでんがべたくて、どんなに忙しくても正月は実家に帰ります。 子どもって、何年たっても家庭の味を覚えているんですよね。 余談ですがマクドナルドのハッピーセットは5歳までにマクドナルドの味を覚えさせ、大人になっても味を思い出させて定期的にべたくさせるというマーケティングです。信じ

  • 1