2019年12月25日のブックマーク (2件)

  • GoF デザインパターン チートシート - Qiita

    ここまで読んでくださった皆さんに、ちょっとしたクリスマスプレゼント。マンガでわかる GoF デザインパターン 23 種チートシートです。これでもうデザインパターンは完全にマスターしましたよ。やったね! (注: ここからはあとがきポエムです) ところでみなさん、せっかくデザインパターンを学んだので、これを使ってプログラムを書こう、チートシートがあるからなんでも書けそうだぞ、なんて思っていませんか。ダメですよ。そんなことしたら 2000 年前後に起きた失敗を繰り返してしまいます。 実は GoF のデザインパターンは、ビジネス的には成功したけど、教育には失敗しました。最初に出版されたに「オブジェクト指向における再利用のための」という肩書が付いていましたが、これが当に良くなかった。 あの頃 (ポール・グレアムが LISP と Ruby を褒めるまで) は、「オブジェクト指向様こそが良い設計のす

    GoF デザインパターン チートシート - Qiita
    msh5_h
    msh5_h 2019/12/25
    ただなんとなく新しいものを導入しておきたいという以上のモチベーションがないことが傍から見てて明らかでも、本人がそれでやりたいって言う(もしくはもう既にそれでやっちゃってる)んだからもうどうしょうもない
  • XGBoost徹底入門!基本的な使い方やXGBoostの仕組みを徹底解説

    コース概要 ブラウザとインターネットで実行可能(Google Colab対応) Jupyter Notebookを利用したプログラミング演習 XGBoostの概要 勾配ブースティングの仕組み Pythonで勾配ブースティングをスクラッチからコーディング XGBoostの基操作 XGBoostとハイパーパラメータ XGBoostとその他の手法の比較 コースで学べる内容 機械学習に携わっている方なら、一度は耳にしたことがある「Kaggle」。データセットが与えられ、同じ条件で予測の精度を競うデータ分析競技(コンペ)が人気です。コンペ終了後に上位入賞者がデータ分析手法などを公開する事も少なくありません。 そんなKaggleでここ近年、上位入賞者がこぞって使っている機械学習手法があります。それが「XGBoost」です。一概に機械学習の手法やアルゴリズムに優劣をつけることは出来ませんが、XGBo

    XGBoost徹底入門!基本的な使い方やXGBoostの仕組みを徹底解説
    msh5_h
    msh5_h 2019/12/25
    読みやすい文体で数式に走らない解説がされていて非常に分かりやすいです。XGBoostについて書かれた日本語のまとまった資料が手に入るだけでも大変助かるのですが、このクオリティで850円というのは安すぎです。