タグ

2007年12月5日のブックマーク (3件)

  • vmstatはcpu waをどうやって算出しているのか

    はじめに vmstatには'cpu wa'フィールドがあります. このフィールドの値はどっからでてきているのでしょうか. それをソースコードの面で探求したストーリー. 出張カーネル読書会の前座として発表させていただきました. 資料 発表に利用したプレゼンテーション資料のPDF版(540k). Linux kernel 2.6.11 のソースコードとDebian sidのprocpsに入っているvmstatのソースコード をgonzui 0.9を利用して解析してみたときの記録です. 発表トランスクリプト 西尾さんからのいただきものです.ありがとうございます. わたしは、上川と申します。Debianのデベロッパーやってます。今日は前座と して、思いつきでvmstatでお話します。vmstatでいろんな項目出てきますけど、 これってどういう意味だろうというのを調べてみようと思って、力尽きてioの

  • ランダウの記号 - Wikipedia

    スターリングの公式はランダウの記号を用いてと書くこともできる。 ランダウの記号(ランダウのきごう、英: Landau symbol)は、主に関数の極限における漸近的な挙動を比較するときに用いられる記法である。 ランダウの漸近記法 (asymptotic notation)、ランダウ記法 (Landau notation) あるいは主要な記号として O (数字の0ではない)を用いることから(バッハマン-ランダウの)O-記法 (Bachmann-Landau O-notation[1])、ランダウのオミクロンなどともいう。 記号 O はドイツ語のOrdnungの頭字にちなむ[2]。 なおここでいうランダウはエトムント・ランダウの事であり、『理論物理学教程』の著者であるレフ・ランダウとは別人である。 ランダウの記号は数学や計算機科学をはじめとした様々な分野で用いられる。 概要[編集] ランダウの

    ランダウの記号 - Wikipedia
    msk
    msk 2007/12/05
  • 好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found

    2007年12月05日04:00 カテゴリArt 好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 弾言するだけの自身はないのだが、他者が私を見てそう断言するのを何度も耳にしてきた。 そのことに、なぜ私はうしろめたさを感じるのだろう。 ITProにも転載されました 好きを貫いている者の礼儀:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro 以前私は、こんな文章を書いた。 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#3 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#

    好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found
    msk
    msk 2007/12/05
    良い。素晴らしい。