タグ

2007年7月31日のブックマーク (5件)

  • ソーシャル・ブックマーク

    インターネットなどのネットワークを介して他人と共有できるようにしたブックマーク。ウェブサイトの新たな利用形態を示す「ウェブ2.0」の代表例の1つ。 気に入ったウェブサイトをマウス操作だけで呼び出せるブックマークはウェブブラウザーでおなじみの機能です。任意のURLの登録リストとして使うことができます。インターネットを介してこのブックマークを他人と共有できるようにしたものが、「ソーシャル・ブックマーク」です。 この機能を一躍有名にしたのは、米国のdel.icio.us(デリシャス)です。同社が運営するサイトに行けば、このサイト上で自分好みのブックマークを作成したり、他人のブックマークを参照したりできます。同社は2005年12月に、米ヤフーに買収されました。インターネット業界の“巨人”が買収したことによって、ソーシャル・ブックマークは一層注目を集めるようになりました。 ブックマークという1個人が

    ソーシャル・ブックマーク
  • 株式会社ブライナ

  • au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan

    UPDATE KDDIは9月より、グーグルのGmailを活用したウェブメールサービスを開始する。PCとau携帯電話のどちらからでも利用でき、受信メールをキーワードで高速検索することが可能だ。 サービス名は「au oneメール」で、利用料金は無料。登録したユーザーには「○○@auone.jp」という専用のメールアドレスが与えられる。au携帯電話から利用する場合は自動ログインが可能なため、初回のみログインが必要で、その後はIDやパスワードを入力する必要がない。 容量はGmailと同じ2Gバイトで、「200文字程度のメールを毎日20通送受信しても約100年分のメールが保存できる」(KDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄部長の高橋誠氏)という。添付ファイルの容量も、Gmailと同じ20Mバイトだ。携帯電話端末に届いたメールを残しておきたいというニーズが高いことから、今後はEZメールもau

    au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan
  • Google Appsの日本展開はモバイルがカギを握る:インタビュー - CNET Japan

    Googleが企業向け情報共有ツール群の展開を加速している。Microsoftの独壇場となる事業領域だ。 これまでのオフィス支援ツールの役割のほか、オンライン上での情報共有機能を強調。セキュリティ面を懸念する声もあるが、圧倒的な低コストと使い勝手の良さを武器に、一般企業向けに加えISP(ネット接続業者)への提案も積極化している。Microsoftとは異なる事業領域の開拓も見え始めてきた。 国内では大手ポータルのライブドアに続き、主要携帯キャリアでKDDIが展開する「au」もGoogleのシステムを採用すると発表。この流れがさらに広まる可能性もある。 Microsoftの牙城に切り込む「Google Apps」。検索、広告に続くこのGoogle第3の主力事業について、GoogleのInternet Product SyndicationであるDan Stickel氏に話を聞いた。 --Goo

    Google Appsの日本展開はモバイルがカギを握る:インタビュー - CNET Japan
  • 「大正大蔵経」データベース化…7月完成、9月無料公開 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大正時代から昭和にかけて編集された「大正新脩大蔵経」(大蔵出版)のデータベース化が今夏、完成する。 世界中の仏教研究者が使っている膨大な経典集を電子化し、利用しやすくするもので、13年余りかかった一大プロジェクト。責任者の下田正弘・東京大学教授(インド哲学・仏教学)は「仏教研究における日の大きな国際貢献だ」と話している。(泉田友紀) 大蔵経は仏教聖典の総称だ。各地に伝わる典籍を収集し、まとめる作業は6世紀ごろから、中国で盛んになった。版木を使って印刷された最初の大蔵経は北宋の太祖による「勅版(ちょくはん)大蔵経」(10世紀末)とされる。以降、契丹版、朝鮮半島の高麗版などが作られてきた。 日でも、奈良時代には書写や輸入が行われ、江戸時代には天台僧の天海、黄檗(おうばく)僧の鉄眼らが編んだ。こうした蓄積を踏まえ、近代に編集されたのが大正新脩大蔵経で、後に文化勲章も受章したサンスクリット学者