タグ

2019年12月13日のブックマーク (3件)

  • サイバー攻撃に対して「裸同然」日本のお粗末さ

    IT(情報技術)のおかげで、私たちの生活は当に便利になりました。コンピュータ、携帯電話、インターネット、スマートフォンで使うさまざまなアプリなど、ITインフラの整備・拡大に伴い、サービスも情報もお金も、国境を越えて瞬時にやり取りできるようになったのです。 一方で、国境を越えてつながるITを悪用したサイバー攻撃も蔓延するようになりました。「サイバー」とは、「コンピュータやITの」または「コンピュータやITに関連する」という意味です。 拙著『サイバーセキュリティ 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス』でも詳しく解説していますが、「サイバー攻撃」を行う犯罪集団や国家は、ITを使うことで、自ら国境を越えて相手の建物の中に入り込まなくても、最新技術や安全保障上の情報を盗めるようになりました。今や工場や発電所のほとんどはコンピュータ制御され、ネットワークにつながっており、サイバー攻撃で運用

    サイバー攻撃に対して「裸同然」日本のお粗末さ
  • 「桜問題」から逃げ続ける安倍首相の甘い見通し マスコミ操作が際立った会見の中身

    冒頭発言13分間のうち、一度も「桜」は出てこない 「桜国会」と言われた臨時国会は12月9日、閉幕した。夕方に安倍晋三首相の記者会見が行われたが、その内容は国民をがっかりさせるものだった。このままでは来年になっても支持率が回復することはなさそうだ。 安倍氏の会見は9日午後6時から首相官邸で行われた。国会が閉幕する際には首相が会見を行うのが慣例になっている。今回もその慣例に従って行われた。

    「桜問題」から逃げ続ける安倍首相の甘い見通し マスコミ操作が際立った会見の中身
    mskn
    mskn 2019/12/13
    「質問者の「選別」も含め、安倍氏による巧みなマスコミ操作が際立った記者会見」 「「桜を見る会」での安倍氏の説明について「納得している」は15%。「納得していない」は72%」
  • 嵐のドキュメンタリーをNetflixで1年間配信「嘘偽りのない僕らが映っています」(コメントあり / 動画あり)

    「ARASHI's Diary -Voyage-」は2020年12月31日の嵐の活動休止までを追うオリジナル番組。過去のアーカイブ映像や現在の映像などを通じ、メンバーそれぞれの心境や休止までの活動に懸ける思いが描かれる。この番組は28の言語の字幕付きで、世界190カ国に同時配信される。 松潤は番組について「僕自身、どんなドキュメンタリーになるのか今は想像がついていませんが、嘘偽りのない僕らがそこに映っています」とコメント。また全世界配信に向け「今まで僕らを知らなかった方にも、『日にはこんなエンターテインメントがあったんだ』と興味を持ってもらい、日文化や人間性に触れてもらうきっかけになったら嬉しいです」と語っている。 「ARASHI's Diary -Voyage-」は12月31日より約1年間、毎月配信予定。YouTubeでは予告映像が公開されている。 松潤(嵐)コメント20年活動

    嵐のドキュメンタリーをNetflixで1年間配信「嘘偽りのない僕らが映っています」(コメントあり / 動画あり)
    mskn
    mskn 2019/12/13