タグ

2022年7月12日のブックマーク (2件)

  • 物価高なのに「年金の減額通知が来た」 目線が高い政治 | | 毎日新聞「政治プレミア」

    今回の参院選では、物価高が大きな争点になりました。生活への影響に政治がどこまで答えようとしているかが問われました。 選挙戦では岸田文雄首相(自民党総裁)や立憲民主党の泉健太代表をはじめ各党の党首も多くの時間を物価高への対応に割きました。 安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件が起きた後の選挙戦最終日の訴えでも、党首らは事件に触れると同時に、物価高対策に言及しました。 「ピンポイントで」 岸田氏は、7月9日に新潟市で「皆さんが今、現実に苦しんでいる物価高騰についても、しっかりとピンポイントで政策を用意する。地域の事情にしっかり即した対策を用意する」と訴えました。 泉氏は、福島市で「物価が値上がりしている。でも今の政府はそのことに向き合ってくれない。ここまで円安が進んでいるから消費税を一度下げないといけないんじゃないかとか、具体的提案をしてきた」と政府の「無策」を批判。 公明党の山口那津男代表

    物価高なのに「年金の減額通知が来た」 目線が高い政治 | | 毎日新聞「政治プレミア」
    mskn
    mskn 2022/07/12
    “「年金の減額の通知がきました。物価は上がっているのにどういうわけ? 現役世代とのつりあいをとるためという大義名分はおかしい。それなら、現役世代の賃金をアップすることが先決だろう」”
  • 中小企業のデジタル化に役立つ情報をワンストップで紹介!ポータルサイト『みらデジ』をオープンします (METI/経済産業省)

    デジタル化は必要だと思うけれど、どこから手を付ければよいかわからない、どう進めればよいかわからない、といった中小企業の悩みにワンストップで対応するポータルサイト『みらデジ』をオープンします。 まずは、スマホやPCから質問に回答するだけの「みらデジ 経営チェック」で、自社のデジタル化の進捗度を確認しましょう。弱みや課題を確認できたら、課題解決に向けて、専門家による無料相談「みらデジ リモート相談」も受けられます。 概要 「みらデジ 経営チェック」では、スマホやPCから5つの質問に回答するだけで、同地域・同業種の事業者と比較した自社のデジタル化の進捗度などを瞬時に確認いただけます。特別なアプリのダウンロードは不要です。どなたでも、無料でご利用いただけます。 「みらデジ 経営チェック」の結果で着手すべきネクストアクションを確認したら、次は専門家による無料オンライン相談「みらデジ リモート相談」を

    mskn
    mskn 2022/07/12