タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (285)

  • XML分野で最大級のイベント「NeoCoreサミット」--導入提案“虎の巻”も

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サイバーテックは10月28日、XMLデータベースをテーマにしたイベント「NeoCoreサミット2011」を開催する。4回目となる今年のテーマは、XMLデータベースで「集める・ためる・活用する」だ。 NeoCoreサミットは、XMLおよびXMLデータベースの普及啓発を目的とするイベント。今年は、同社代表取締役社長の橋元賢次氏による講演「『集める・ためる・活用する』とXMLデータベース」を皮切りに、「XML/XMLデータベースの基礎知識」を学べる講演、「XMLデータベース 導入・提案“虎の巻”」と題したシステム提案営業向けの講演などを揃えた。 会場は東京・千代田区の毎日コミュニケーションズ マイナビルームで、カンファレンスへの参加は無料。事

    XML分野で最大級のイベント「NeoCoreサミット」--導入提案“虎の巻”も
    mskn
    mskn 2011/10/13
  • NEC、Hadoopの性能を評価するSI支援環境を開発、開発効率を強化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは10月4日、システムモデルベースSI支援環境(Computer Aided System model based SI environment)を開発したと発表した。2011年10月から同社SI事業で活用している。 システムモデルベースSI支援環境の開発はNEC中央研究所が中心となって研究開発してきた。構築フェーズにおいてシステムの可用性や拡張性、移行性、運用性、保守性などのシステム特性を評価する非機能要件評価ツール整備の一環として「性能評価シミュレータ」を開発、新たにHadoopに対応した。 Hadoopを利用したシステム構築が増加するなか、NECは「Hadoopの構造論からその長所と短所を見極めることで、Hadoopを利用し

    NEC、Hadoopの性能を評価するSI支援環境を開発、開発効率を強化
    mskn
    mskn 2011/10/05
  • 日本IBM、Hadoopベースの分析プラットフォーム--ビッグデータの活用促進

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは8月31日、いわゆるビッグデータを活用するためのソフトウェア「IBM InfoSphere BigInsights Enterprise Edition V1.2」を発表した。9月2日から提供を開始する。 BigInsightsは、ビッグデータを効率的に分散処理、管理するためのオープンソースソフトウェア「Hadoop」を基盤として、企業利用に必要な機能を備えた分析用プラットフォーム。V1.2では、ウェブベースの分析用画面「BigSheets」を標準で提供するため、IT部門に負担をかけずに業務部門のユーザーがデータを分析できるようになるという。 通常、Hadoopでビッグデータを分析するには、IT部門がMapReduceなどの

    日本IBM、Hadoopベースの分析プラットフォーム--ビッグデータの活用促進
    mskn
    mskn 2011/09/01
  • IPA、セキュリティ要件定義支援ツール公開--セキュリティポリシーと適合

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報処理推進機構(IPA)は8月17日、情報システムの機能やサービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にするための「セキュリティ要件確認ツール」を公開した。 セキュリティ要件確認ツールは、情報システムの調達担当者などがIPAのウェブサイトから技術参照モデル(TRM)で定義された「機能・サービス」を入力することで、必要な「セキュリティ要件」に関する情報、情報システムを構成する機器の「セキュリティ機能要件」に関する情報を提供する。 ここでのセキュリティ要件は、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」や「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」をまとめた。TRMは、情報システムを技術ドメインと機能・サービス

    IPA、セキュリティ要件定義支援ツール公開--セキュリティポリシーと適合
    mskn
    mskn 2011/08/18
  • 部下の士気を保つために--上司の「やってはいけない」10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 士気を下げることの恐ろしいところは、自分が意図していなくてもそれが起こってしまう場合があることだ。Goerge Strait氏の歌の歌詞には、「It just comes natural」(ただ、あたりまえに起こることだ)とある。しかし、士気を下げてしまえば、自分のグループの生産性も下がり、自ら問題を作り出すことになる。このリストを見て、自分が士気を下げる原因になっていないか、考えてみるといいだろう。 1.望ましい振る舞いを罰する この行動と次の行動は、「矛盾するメッセージを送る」という1つのカテゴリーに属する。そんなことはやっていないと言い切れるだろうか?例えば親が、子どもに「もし聞きたいことや問題があったら、ママかパパに言うんだよ」

    部下の士気を保つために--上司の「やってはいけない」10選
    mskn
    mskn 2011/08/03
  • タブレット端末:2012年に1億台突破の見込み--スマホとのすみ分け進む

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 矢野経済研究所は7月27日、タブレット端末市場の調査結果を発表した。 2010年度(2010年4月~2011年3月)の国内市場でのタブレット端末出荷台数は96万6000台で、海外メーカー製が多数を占めたという。2010年度はモデル数が限定されていることに加え、新しいカテゴリの製品であり、用途が模索段階にあること、タブレット端末向けのアプリケーションやコンテンツ配信環境も整備段階にあることなどから、先進ユーザーへの販売が主体となったとみている。 2011年度の出荷台数は291万5000台と予測(図1)。販路別に見ると、通信事業者ブランドが全体の75.5%を占め、モデル別ではWi-Fiモデルが57.6%を占める見通しだという。 背景としては

    タブレット端末:2012年に1億台突破の見込み--スマホとのすみ分け進む
    mskn
    mskn 2011/07/28
  • 震災後増加のテレワーク導入企業は全体の2割--「支障なく実施できた」は7割

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTデータ経営研究所は7月6日、「東日大震災後と柔軟なワークスタイル」に関する調査結果を発表した。この調査におけるテレワークの定義は 在宅勤務をはじめとする「ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」としている。 震災直後のテレワークの導入状況では、以前から制度を整備して導入している企業は10.6%、裁量で導入した企業は3.2%と、震災直後から徐々に増加し、全体のおよそ2割がテレワークを導入していることがわかった。日系企業が13.1%に対し、外資系企業は4割を超えた(45.0%)。震災前後でテレワークを導入する企業のうち、計画停電や交通混乱の状況のなかで「テレワークを支障なく実施できた」企業は7割を超えた

    震災後増加のテレワーク導入企業は全体の2割--「支障なく実施できた」は7割
    mskn
    mskn 2011/07/07
  • Hadoopとミドルウェアによる大量データのアセスメントサービス

    大量データを短時間/リアルタイムに処理すれば、新しい価値が生まれます。電子商取引、電子マネーやICカードの普及、RFIDによる物流管理、センサ技術の発展などといった社会インフラの変化が、いまデータ量の飛躍的な増加を生み出しています。 大量データを活用した新しい業務やサービスが日々出現する一方で、 「社内にデータが大量にストックされているのに、うまく活用できない」 「データ処理の新技術がたくさん出ているのに、どの技術を採用すればいいかわからない」 「データ解析を試してみたいが、実証実験をおこなう場所や環境が無い」 といった声があるのも事実。 日立が提供する、HadoopおよびCosminexusを活用した大量データ分散処理のアセスメントサービスは、こうした課題に対応します。大量データ分散処理システムの例としては、Hadoopを活用したログ分析システム、グリッドバッチによる基幹バッチシステム、

    Hadoopとミドルウェアによる大量データのアセスメントサービス
    mskn
    mskn 2011/06/27
  • ISO/IEC 20000 概要:第6回 サービスマネジメントの実装 - ITサービスマネジメント

    サービスマネジメントの実装はどのように実施されるか考察します。 サービスマネジメントの実装は、ITIL®をはじめとする種々のフレームワークを参考に構築することもできるし、組織の経験を含むナレッジに基づいて構築することも可能です。サービスマネジメントが日々の活動で、顧客満足を達成し、顧客の期待をコントロールし、事業の成功をITサービスが支援できて、中断や障害によるインパクトをできるだけ少なくできていればよいでしょう。サービスマネジメントを実装した場合に、組織としてどのような活動を実施できるかが重要です。その一方で、できることを確実に組織の能力として獲得し、継続的に実施できるという面も重要な評価対象です。これらの要素を組織としてトップダウンでマネジメントする必要があります。事業側のビジョンが明確で、IT側のビジョンと整合がとれていることがまず重要です。次に、ビジョンからIT側のミッションが明確

    ISO/IEC 20000 概要:第6回 サービスマネジメントの実装 - ITサービスマネジメント
    mskn
    mskn 2011/05/31
  • ITR、電力危機を乗り切るために緊急提言--今夏の電力供給はいまだ非常事態

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アイ・ティ・アール(ITR)は4月27日、今夏の電力供給の状況についていまだ非常事態が継続しているとして、国内企業に向けた緊急提言「電力危機を乗り切るデータセンター対策」(PDF)を発表した。 同社は、現在の状況について電力危機を想定せず、従来通りの企業活動を続けられるとの楽観視は危険と認識。節電規制への対策を早期に打ち立てるとともに、計画停電が発動された場合のシナリオについても想定しておくことを推奨している。 ITRでは、企業の情報システム部門は、地震リスクに加えて、節電規制、計画停電という3つのリスク対応を迫られていると説明している。 節電規制は、電力消費の総合的抑制が求められる。中堅中小企業では、オフィスビルの一角を改造したサーバ

    ITR、電力危機を乗り切るために緊急提言--今夏の電力供給はいまだ非常事態
    mskn
    mskn 2011/05/02
  • 震災の傷口深く、2011年国内IT市場は6000億円の縮小に--IDCが予測を下方修正

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2011年の国内IT市場は、震災前のプラス成長予測から、前年比4.5%減のマイナス成長へ」--IDC Japanは4月18日、東日大震災の影響を考慮した国内IT市場規模の予測修正を発表した。同社では、2011年の国内IT市場は、東日大震災の影響を受けて、前年比4.5%減の12兆165億円と予測。2011年2月の震災前には、前年比0.6%増、12兆6172億円のプラス成長としていたが、一転してマイナス成長に予測を修正した。 IDCでは、ハードウェア市場、パッケージソフトウェア市場、ITサービス市場のいずれもが前年割れになるとみており、ハードウェアでは、前年比1.4%減の予想から5.7%減に、パッケージソフトウェア市場は2.9%増から

    震災の傷口深く、2011年国内IT市場は6000億円の縮小に--IDCが予測を下方修正
    mskn
    mskn 2011/04/19
  • IT人材育成の目的はどこにあるのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日企業の強みを忘れたIT部門の課題(中編) (編集部より:日企業のITの戦略や戦術はどこに課題があるのか。海外企業との比較から始まった“部長”との会話は、IT部門にとって永遠の課題でもある“人材”問題に及びます。前編はこちら) IT質をわかっていますか? 「もう一つあります」 「何?」 「仕事が遅くなる理由、なんでかわかりますか?」 「意思決定って言いたい?」 「そうです。意思決定って、別に経営層だけの意思決定じゃありません。ホワイトカラーはあらゆることを意思決定していると思っています。そういう人たちが、意思決定が遅くなる理由、なんだか分りますか?」 「何?」 「必要な情報を探すこと、手戻りすること、モジモジすることが三悪なんで

    IT人材育成の目的はどこにあるのか
    mskn
    mskn 2011/04/08
  • Business As Usual--日本人は強い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 震災から2週間、被災地はもちろんのこと、首都圏においても未だ日常は戻っていない。今回の災害は、国内はもとより海外でも大きく報じられ、海外からも多くの応援のメッセージを頂いた。その中には、こうした未曾有の震災に見舞われた人たちが気丈に助け合う姿に日の強さを見出し、日が必ず復活することを信じるとするものも多い。 今回の震災は、日企業が急速にグローバル化を推し進める最中に起きた。そのグローバル化とは、辛辣な言い方をすれば、成長しない日を見限って、海外の成長市場で儲けようという流れだ。 しかし、新興国が急速に追い上げを見せる中、日の強さやアイデンティティというものが改めて問われていた。そんな中に起きた今回の震災は、改めて日というもの

    Business As Usual--日本人は強い
    mskn
    mskn 2011/03/24
  • ITトレンドの変化に抵抗する残念なマネージメントのみなさんへ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    先日、「デスクトップの仮想化」の事業推進をされている大手ITソリューション・ベンダーの方と話しをさせていただきました。いままでは、必要性を認めるもののコストが高くつくので逡巡されていたお客様も、コストを度外視してでも対応したいという意向を持たれるようになったそうです。 また、前回のブログでも紹介しましたが、BCP(business continuity plan/事業継続計画 )への関心が高まる中、その視点からクラウドの採用を検討しようという動きも出てくるでしょう。 さらに、この震災により、経済環境は大きく変化しています。例えば、急激な円高は、国内の生産や物流の拠点を海外に移す動きを加速するでしょう。また、ITリソースのグローバルな視点で再配置についても議論が活発になるでしょう。その結果、データセンターや開発拠点、あるいは、データのアーカイブのためののリソースを海外に求める動きも始まるもの

    ITトレンドの変化に抵抗する残念なマネージメントのみなさんへ - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    mskn
    mskn 2011/03/20
  • 災害対策としてのクラウド: 3つの可能性 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    このたびの震災は、BC/DR(ビジネス・コンティニュイティとディザスタ・リカバリ [災害対策・災害復旧])の大切さを改めて教えてくれたように思います。今回は、このBC/DR対策におけるクラウド利用の可能性について考えてみることにしました。 来、BC/DRの目的は、災害時における業務の停止時間を極小化することにあります。そのために、データセンター設備そのものの災害対策に加え、設置されているハードーウェアや電源設備の冗長化により、システム停止を回避する対策がとられています。 加えて、データセンターそのものの機能不全を前提に、別の地域に代替のセンターを構え、同等の機能を提供できる設備を用意する措置がとられます。そして、運用管理システムが、両者の切り替えを支援することになます。ただ、オープン・システムの場合は、それを完全に自動化することは、かなり困難なようです。 これに対して、メインフレームでは

    災害対策としてのクラウド: 3つの可能性 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • セキュリティの観点からクラウドを考える--RSA Conference 2011

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 【ラウンドアップ】 米国サンフランシスコにて、今回で20回目となるセキュリティカンファレンス「RSA Conference 2011」が2月14日から18日の日程で開催された。基調講演では米EMC エグゼクティブバイスプレジデント 兼 EMC セキュリティ部門RSA エグゼクティブチェアマンのArt Coviello氏が信頼できるクラウドの指針を語るなど、今回のカンファレンスではクラウドやソーシャルメディアを意識した講演が多かったという印象だ。最終日にはCoviello氏への独占インタビューの機会もあり、同氏がクラウドのみならず、ITコンシューマライゼーションや各国政府の動きに対する意見も述べている。同カンファレンス期間中に掲載された記

    セキュリティの観点からクラウドを考える--RSA Conference 2011
    mskn
    mskn 2011/03/09
  • イマドキな進化を遂げる「バックアップ」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 簡単、効果的、コスト効率がいいバックアップ 企業規模を問わず、ビジネスにおける重要性が増すITシステムとそのインフラを支えるストレージとサーバ。企業にとって最も重要視されている資産のひとつが、ストレージに格納されているデータであり情報といえる。この情報(データ)について、バックアップが必要か不要かという議論は、もはや行われることはなく、バックアップは必要という意見が圧倒的多数だろう。 今日における課題は、ビジネス上の影響を考慮して優先順位を付け、いかに効率よく、容易に、コスト効果の高いバックアップにするか、という点を検討されることが多いのではないだろうか。この課題へのベストな対応を決定するにあたっては、ビジネス要件、予算、対応ソリューシ

    イマドキな進化を遂げる「バックアップ」
    mskn
    mskn 2011/02/28
  • 「プラットフォームやデバイスに依存しないIT as a Serviceを」--ヴイエムウェアCEO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトバンクテレコムとヴイエムウェアがハイブリッドクラウド事業で提携したことに伴い、米VMware CEOのPaul Maritz氏が2月22日に来日会見を開催した。 今回の両社の提携は、ソフトバンクテレコムがVMwareの技術を採用し、「VMware vCloud Datacenter Services」認定サービスプロバイダーとしてハイブリッドクラウドサービスを2011年7月より提供するというもの。同サービスの認定プロバイダーとなるのは、ソフトバンクテレコムが世界で7社目、国内では初となる。 Maritz氏は、VMwareにとって重要な市場として北米、ヨーロッパ、アジアを挙げ、「アジアの中では日とオーストラリアが特に重要」としてい

    「プラットフォームやデバイスに依存しないIT as a Serviceを」--ヴイエムウェアCEO
    mskn
    mskn 2011/02/23
  • スマートフォンからPCのデスクトップに接続する--3つの方法を紹介 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan

    文:Debra Littlejohn Shinder (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2011-01-14 08:00 スマートフォンの価値は、インターネットに接続したり、自らのデータにアクセスしたり、職場のコンピュータを操作できるという点にあると言ってもよいだろう。もっとも現在では、さまざまな情報をクラウド上に格納し、どこからでもアクセスできるようにしておくことが可能になっている。とは言うものの、職場に置かれているPCデスクトップにアクセスし、プログラムやスクリプトを実行させたり、何かをシャットダウンさせたり、そのマシン上で動作中のアプリケーションやサービスをチェックしたりする必要が出てくることもまだあるはずだ。 リモートデスクトップ機能を用いた接続 職場に置かれているコンピュータのOSがWindows XP Professionalで

    スマートフォンからPCのデスクトップに接続する--3つの方法を紹介 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan
  • リーナス・トーバルズ氏インタビュー:情報家電への取り組みを加速

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 財団法人NEC C&C財団による2010年度の「C&C賞」を、Linus Torvalds氏(Linux Foundationフェロー)が受賞した。 「Linuxカーネルの開発とオープンな基ソフトウェア開発モデルの提唱」という業績が評価されての受賞で、Torvalds氏は「とても誇りに思っている。Linuxは18年前、私の個人的なプロジェクトから始まって、現在世界に広まり、さまざまな用途で利用されている。このようなアワードを受賞したことで、自分が確かに何かを成し遂げたのだと実感することができる」と述べている。 授賞式に出席するため来日したTorvalds氏は11月24日の午後、ANAインターコンチネンタルホテル東京で、ZDNet Ja

    リーナス・トーバルズ氏インタビュー:情報家電への取り組みを加速
    mskn
    mskn 2010/12/06
    家電分野でのLinux活用