タグ

ブックマーク / denshika.hatenadiary.org (3)

  • SSIMとは何か? その1 - 電子化

    日は、画像の圧縮などの話をしましょう。(マニア度高めですが、細かいところを気にせずに、読み進んでいただければ、大丈夫だと思います。) *1 上の画像が元の画像だとして、下のどちらが、元の画像に近いと感じますか?(解説は後ほど) (変換A) *2 (変換B)*3 詳しいお話に入る前に、状況を整理しましょう。 今年に入ってから、私のところに、「SSIMって何ですか」という質問が、頻繁に届くようになりました。理由は、いろんな公共機関が大規模な電子化プロジェクトの予算をつけて、 画像のフォーマットとして、JPEG 2000にすること、なおかつ、 SSIMの値を一定水準以上にすること という指定があったからです。 これまでも、JPEG 2000を採用しているプロジェクトはありました。しかし、これまでのプロジェクトは、「PSNRの値を一定水準以上にすること」という指定でした。それが今年あたりから、P

    SSIMとは何か? その1 - 電子化
  • 電子化というのは、「お見せする」までが、電子化ですよ - 電子化

    日は、ユーザーインターフェースについて見てみましょう。 要するに、電子化した新聞を、どのようにお見せしましょうか?という話題です。 まずは、普通のインターフェースの例として、BnFの新聞コーナー*1を見てみましょう。 http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k648237p.r=.langfr# 要素としては、 サムネイル表示 大きく表示 ズームなどができる表示 などです。 さて、この普通レベルのインターフェースの特徴ですが、 (絵を見れば、何の機能かだいたい分かるでしょう) (ただ、一番右だけ分かりにくいですが、「俯瞰図」のオン/オフ切替です。) こんな感じの最低限のコントロールを用意して、あとはPDFなどでダウンロードできるようにしておいて、Acrobatの機能に委ねるところです。この方法は、安く出来上がる上、ユーザーもそんなに不満を持たないはずなの

    電子化というのは、「お見せする」までが、電子化ですよ - 電子化
  • 全米電子新聞プログラム - 電子化

    日は、「全米電子新聞プログラム」のご紹介です。 URLはhttp://www.loc.gov/ndnp/です。 「全米電子新聞プログラム」は、その名の通り、全米の新聞を電子化しようとする試みであり、「米国議会図書館(LC)と全米人文科学基金(NEH)とが協同で実施している*1」ものです。 「全米電子新聞プログラム」で公開されている新聞のリストは、こちらで見ることができます。 http://chroniclingamerica.loc.gov/newspapers/ 例えば、1879年の「The sun」という新聞の1面として、 http://chroniclingamerica.loc.gov/lccn/sn83030272/1879-07-01/ed-1/seq-1/ というものが公開されていて、ヘッダーをアップにしてみると、 となっていて、 日付:1879年7月1日(火) 価格:2セ

    全米電子新聞プログラム - 電子化
  • 1