タグ

PostgreSQLに関するmslGtのブックマーク (8)

  • 8.1. 数値データ型

    smallint、integer、bigintは各種範囲の整数、つまり小数点以下の端数がない数を保持します。 許容範囲から外れた値を保存しようとするとエラーになります。 integer型は数値の範囲、格納サイズおよび性能において最も釣合いが取れていますので、一般的に使用されます。 smallint型は通常はディスク容量に制限が付いている場合にのみ使用します。 bigint型はintegerの許容範囲では十分ではない場合に使用されるよう設計されています。 SQLでは整数の型としてinteger(またはint)とsmallint、bigintのみを規定しています。 int2、int4およびint8は拡張ですが、いくつか他のSQLデータベースシステムでも使われています。 numeric型は、非常に大きな桁数で数値を格納できます。 通貨金額やその他正確性が求められる数量を保存する時は特に、この型を

  • 数値データ型

    8.1.1. 整数データ型smallint、integer、bigintは各種範囲の整数、つまり小数点以下の端数がない数を保持します。 許容範囲から外れた値を保存しようとするとエラーになります。 integer型は数値の範囲、格納サイズおよび性能において最も釣合いが取れていますので、通常使用されます。 smallint型は一般的にディスク容量に制限が付いている場合にのみ使用します。 bigint型はintegerの許容範囲では十分ではない場合にのみ使用すべきです。 integerデータ型の方がずっと速いからです。 8バイト整数をコンパイラがサポートしているかどうかに依存しますので、bigint型は全てのプラットフォームで正常に機能するとは限りません。 サポートしていないマシン上ではbigintはintegerと同じように振舞います(しかし、領域は8バイトまで必要です)。 しかしながら、この

  • Chapter 8. Data Types

    PostgreSQL has a rich set of native data types available to users. Users can add new types to PostgreSQL using the CREATE TYPE command. Table 8.1 shows all the built-in general-purpose data types. Most of the alternative names listed in the “Aliases” column are the names used internally by PostgreSQL for historical reasons. In addition, some internally used or deprecated types are available, but a

    Chapter 8. Data Types
  • PostgreSQLアンチパターン

    2017/9/7 db tech showcase Tokyo 2017(JPOUG in 15 minutes)にて発表した内容です。 SQL大量発行に伴う処理遅延は、ミッションクリティカルシステムでありがちな性能問題のひとつです。 SQLをまとめて発行したり、処理の多重度を上げることができれば高速化可能です。ですが・・・ AP設計に起因する性能問題のため、開発工程の終盤においては対処が難しいことが多々あります。 そのような状況において、どのような改善手段があるのか、Oracleを例に解説します。

    PostgreSQLアンチパターン
  • パスワードが漏洩しないウェブアプリの作り方 〜 ソルトつきハッシュで満足する前に考えるべきこと

    ■■序論 徳丸さんのスライド「いまさら聞けないパスワードの取り扱い方」に見られるように、昨今、ウェブアプリケーションの設計要件として、サーバ内に侵入された場合でもユーザーのパスワードをできるだけ保護すべきという論調が見受けられるようになってきました。 上掲のスライドでは、その手法としてソルトつきハッシュ化を勧めています。しかしながらスライドに書かれているとおり、ソルトつきハッシュには、複雑なパスワードの解読は困難になるものの、単純なパスワードを設定してしまっているユーザーのパスワードについては十分な保護を提供できないという問題があります。そして、多くのユーザーは適切なパスワード運用ができない、というのが悲しい現実です。 ソルトつきハッシュを使った手法でこのような問題が残るのは、ウェブアプリケーションサーバに侵入した攻撃者がユーザーの認証情報をダウンロードして、認証情報をオフライン攻撃するこ

  • PostgreSQLでテストデータを作成する | Let's POSTGRES

    笠原 辰仁 記事は2013年のPostgreSQL Advent Calendar の 12/25 の記事です(地味なトピックになってしまいすいません)。PostgreSQLでのテストデータ作成に役立つ機能を紹介します。 はじめに PostgreSQLを対象としたの性能検証や機能検証を行う際に、開発環境や試験環境でスキーマ(テーブルやインデックス)を作成し、ダミーのデータを投入してSQLのチェックを行うことが多々あるかと思います。単純な機能の正常試験であれば少量のデータ投入で事足りると思いますが、大量のデータに対する検索処理やバッチ処理を試す際は、それなりの量の試験データを生成し、DBに投入する必要があります。 通常、試験データは、例えば専用のジェネレータを作る、実際のデータをマスキングしたものを使う、サンプルとして存在するデータ(郵便番号のデータなど)を利用する、といったことが多いと思

  • PostgreSQL Exercises

    Welcome to PostgreSQL Exercises! This site was born when I noticed that there's a load of material out there to help people learn about SQL, but not a great deal to make it easy to learn by doing. PGExercises provides a series of questions and explanations built on a single, simple dataset. It's designed for use as a partner to a good book or Postgres' excellent documentation. The exercises on thi

  • まとめ読み! PostgreSQL最近のアップデート

    まとめ読み! PostgreSQL最近のアップデート:もう一度始めたい人のPostgreSQL(1) 依然としてシステムの中核を担っているRDBMS。その中でも、オープンソースの代表的なRDBMSである「PostgreSQL」を取り上げ、最近のアップデート内容とインストール方法などを紹介します。 最近、データベース界隈ではNoSQLが徐々に注目を集めていますが、現状では依然としてRDBがシステムの中核を握っているといえるでしょう。 「PostgreSQL」は代表的なオープンソースRDBMSの1つです。強大な影響力を持つ単一企業ではなく、有志の開発者とユーザーが集まるオープンなコミュニティによって活発に開発が続けられています。 1年に1回、機能追加を伴うメジャーバージョンアップを行うという安定したペースで10年以上開発が続けられているほか、年に数回、バグ修正を中心としたマイナーバージョンアッ

    まとめ読み! PostgreSQL最近のアップデート
  • 1