タグ

ブックマーク / peacepipe.toshiville.com (16)

  • クラウド誕生 - セールスフォース・ドットコム物語 / それと,理想的なモノづくり企業が保有すべき要素 [book]

    「クラウド」という言葉が一人歩きし,バズワードとなって久しい昨今,クラウドを語らせたら最も説得力がある人のを読んでみました. 著者は,Salesfoce.com の創業者であるマーク・ベニオフ. クラウドコンピューティングというと GoogleAmazon のような企業を思い浮かべ,Salesfoce.com については名前すら聞いたことが無いという人もいるでしょうが,この企業はクラウドコンピューティング業界ではじめて10億ドルの売上を記録し,460億ドル規模の市場を作り上げたリーダーであり,Forbes に言わせれば 世界一革新的な企業 です. そして個人的には,マーク・ベニオフは,日で言えば盛田昭夫や田宗一郎に匹敵する起業家であると捉えています.いやそんな例えが古くさいのであれば,トニー・シェイと並んで,徹底的な顧客満足と啓発的な会社作りにこだわり,それを成功させた起業家と

    クラウド誕生 - セールスフォース・ドットコム物語 / それと,理想的なモノづくり企業が保有すべき要素 [book]
    mstk_knife
    mstk_knife 2012/08/26
    Sent from my iPhone
  • 交換レンズはレンタルするのもアリなのではないか [memo]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

    交換レンズはレンタルするのもアリなのではないか [memo]
    mstk_knife
    mstk_knife 2012/05/28
    Sent from my iPhone
  • 「週4時間」だけ働く。 Definition (定義) 編 - 意識の方向付けと,漠然としているものの明確化 [book]

    エントリーは,「週4時間」だけ働く。における DEAL の D,Definition (定義) について.「D」セクションの目的は,間違った常識を覆し,新しい競争に備えてルールと目標を導入することです. 【人生先送り派とニューリッチの比較】 では「ニューリッチ」とはどんな人でしょう.著者の言葉を借りれば,ニューリッチとは「自分の目標に基づいて集団から抜け出し,明確な優先順位と人生哲学を持って自分と向き合っている人」です. 著者は,人生をただやり過ごすだけの「人生先送り派」と,「ニューリッチ」の違いを,いくつかの具体的な行動パターンを例に解説しています.その中でも特に,物欲にかられて衝動買いしてしまうことが時折ある私としては,この対比は耳が痛かったですね. 人生先送り派: もっといろんなものが欲しくなる. ニューリッチ: 物欲のほとんどは,不必要なことに時間を費やすことの言い訳にしかならな

    「週4時間」だけ働く。 Definition (定義) 編 - 意識の方向付けと,漠然としているものの明確化 [book]
    mstk_knife
    mstk_knife 2012/05/21
    Sent from my iPhone
  • 有給を潰したり無駄な残業をすることは,恥ずかしくてカッコ悪い [memo]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

  • 名前は,親から子への最初の…そして,もしかしたら最後のプレゼントかもしれない [reflection]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

  • 3時間を過ごせないで退屈してしまう人は,自分の中の文明が破壊されてしまっている [memo]

    なんか,とても大切なことが書いてある気がするので,少し長めの引用をさせて頂きます. 「時間を取り戻す」_経済篇 ≪ ガメ・オベールの日語練習帳v_大庭亀夫の休日 時間というものは一時間あったら50分しか使ってはいけないものだ、とわしは子供の時おそわった。 どんなに根を詰めても10分は休まないとな。 朝の8時から起きて一日を過ごせば、午後8時にはほぼ完全な休息に入らなければ人間は人間でなくなってしまう。 10歳以下の子供なら午後8時はもうベッドに入っている時間である。 眠るためでもあるが、日常とは切り離された時間のなかで、いろいろなことを考えるためです。 日のひとは時間を隙間なく埋めてしまうのが大好きなようにみえる。 「ぎっちりした時間」が出来上がると、ちょっと嬉しそうだ。 逆に午後4時から午後7時まで「なにもない空白」な時間があると、とても不安になったりしそうである。 この3時間を、ど

  • ツイートで振り返る石井裕教授講演 [seminar]

    MIT (マサチューセッツ工科大学) メディアラボ副所長である,石井裕さんの講演を聞く機会がありました. なんと信じられないことに,最初に主催者側から「講演の内容はオープンにしないように」との寝呆けたポリシーが説明されました (石井さん自身もそれを聞いた時「ええっ!?」と驚いてましたが). 多くは,石井さんが普段発信していることだったので,以下,講演には関係なく,彼のツイートを振り返ってみます. ⑴「コンテイナ」に縛り付けられた「コンテンツ」の時代は終った。宮沢賢治の「永訣の朝」。彼の肉筆の詩は、まず青いインクとして黄ばんだ原稿用紙にしみ込み凍った。そして活版印刷の黒いインクのしみ込んだ白い紙を束ねたという容器に再び凍結された。氷結した言葉の専用リーダーとしての。Tue Jun 08 00:10:13 via webHiroshi Ishii 石井裕 ishii_mit人注】参考

  • Apple の教育現場への投石を見て,未来が良い場所であってほしいと切に願う [memo]

    昨日,Apple教育関連イベントを行いました. 24時間経たないうちに様々なレビューが出ていますが,要点をつかむにはこの辺が分かりやすいかな. アップル日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと : ギズモード・ジャパン アップル、教科書を再発明する「iBooks 2」「iBooks Author」を公開 - Touch Lab - タッチ ラボ 無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー - GIGAZINE イベントそのものは,こちらから視聴できます (要 QuickTime). Apple - Apple Events - Apple Special Event January 2012 Podcast はこちら. iTunes - Podcast - Apple Inc.「App

  • Web と家電 - 第25回 HTML5とか勉強会メモ #html5j [seminar]

    第25回 HTML5とか勉強会に参加してきました. 1月18日 第25回 HTML5とか勉強会(東京都) 会場がソニーさんということもあって、今回は「Webと家電」をテーマに勉強会を開催したいと思っています。 普段とちょっと毛色の違うテーマですが、楽しみにしていてください! 以下,メモです. 【ゲーム,新聞,家電業界などの HTML5 への対応】 by KDDI 総研 小林雅一さん (@mkoba1000) - Flash → HTML5 への移行が最も進んでいるのはゲーム産業 - ゲーム産業への影響 - 開発者の裾野が広がる (C や Java より学習コストが低い) - カジュアルゲーム・ソーシャルゲームの促進 - (売り切りではなく) サブスクリプションモデルへの移行 - 顧客データベースの価値上昇 (ユーザー ID など) - ユーザーへの露出を最大化した企業が勝つ - 家電への対

  • 君との想い出の絵本が,1ページでも増えますように [reflection]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

  • エラそうな人って,限界なんだと思う [memo]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

  • Twitter 3200件の壁 - 自分の直感を保存しよう [memo]

    Twitter の現在の仕様では,ツイートは最新の3200件までしか遡ることができません.「その場のつぶやきなんだから,まあいっか」という気もするけど,せっかくその時に感じたことだし,保存しておきたい気もしますよね. Twitter のバックアップツール・サービスは色々あるので,自分のニーズに合ったものを探すのが良いけど,ここでは私が使っているものを紹介してみます. 【TweetBackup】 http://tweetbackup.com/ まさにバックアップを目的としたサービス. こちらのエントリーで丁寧に説明されています. Twitterのつぶやきバックアップを取る方法【画像有り】 – TweetBackup編|ついーたーTweeter.jp TwitterのバックアップをTwitterパスワードなしで毎日行ってくれる「TweetBackup」 – WEBマーケティング ブログ ちなみ

  • はてな技術勉強会 .vimrc 説明補足 [vim]

    前回に引き続き,はてな技術勉強会は vim ネタで,今回は .vimrc の説明会だった模様. secondlife/.vimrc というわけで,前回に続いて,今回も少しコメントしてみようと思う. まず勉強会ページで公開されている .vimrc に " タブ幅の設定 set expandtab set tabstop=2 set softtabstop=2 set shiftwidth=2 とあったけど,vim のタブ設定は複雑なので少し補足. expandtab というのはタブをスペースに置き換える設定で,インデントに関する設定は残りの tabstop, softtabstop, shiftwidth となる.で,これらに関しては以前,2ちゃんねるvim スレ に KoRoN さんが分かりやすい説明をしていたので,それをそのまま引用してしまいましょう. 2ch Vim6 Part3

  • アーキテクチャドキュメントに必要なこと [arch]

    最近腰を入れて大掛かりなアーキテクチャ設計をしようとしているが,ドキュメントを書く際にいつも帰ってくるのがこのエントリー. Hitchhiker's Guide to Software Architecture and Everything Else - by Michael Stal: What should be in an Architecture Document? とても素晴らしい内容なので,以下に意訳しておきます.ぜひ原文も合わせて読んでみて下さい. - ドメインモデル (もしあれば),使用されているパターン,ガイドラインなどに特化したドキュメントを合わせて紹介すること.アーキテクチャドキュメントは,それらのガイドラインと整合性を保つこと. - 1つのドキュメントは50ページを超えないこと.肥大化したドキュメントは誰にも読まれない (少なくともその全ての内容は). - 当たり

  • 野見さんは神 - 松本人志の放送室より [memo]

    2023 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (3) ► 8月 (1) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 2020 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (3) ► 2019 (11) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (2) ► 2018 (23) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2017 (39) ► 12月

    mstk_knife
    mstk_knife 2007/03/26
    この記事は面白い...
  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

  • 1