宇宙に関するmsuga2000xのブックマーク (23)

  • 速報!原始重力波の効果が初めて観測された!

    理論上提唱されてきた「インフレーション」の直接的な裏付けが初めて得られた BICEPとは Background Imaging of Cosmic Extragalactic Polarization の略で、南極点の近くのアムンゼン‐スコット基地に設置された望遠鏡を使い、138億年前の宇宙の始まりに発せられた、宇宙背景マイクロ波輻射(CMB)の偏光の観測を行うものです 注記)間違えやすそうな点を追加します。重力波の間接的検出は今回が初めてではありません。 続きを読む

    速報!原始重力波の効果が初めて観測された!
  • 「世紀の天体ショー」アイソン彗星が「消滅」 JAL・ANA「高額観測ツアー」の皮算用狂う

    「世紀の天体ショー」が楽しめるとして期待されていたアイソン彗星が、太陽に接近したときに分解・蒸発したことが明らかになった。各地の天文台で予定されていた観測会も続々と中止が決まり、天文ファンからも落胆の声が広がっている。 なかでも大弱りなのが 日航空(JAL)と全日空(ANA)系のツアー会社だ。チャーター便を用意してかなり高額のツアーを売り出し、良い席はあっという間に売れてしまった矢先の事態。中止にするかどうかは検討中だが、「想定外」と頭を抱えている。 NASA観測員「近日点に到達する前に、分解・蒸発してしまったようだ」 日時間の2013年11月29日2時前に撮影されたアイソン彗星(写真右下)。この後太陽に最接近し、その姿が確認できなくなった。中央の丸い部分は、太陽の光をさえぎるための装置(NASA/SDO/ESA/SOHO/GSFC) アイソン彗星は2012年9月21日に発見され、13

    「世紀の天体ショー」アイソン彗星が「消滅」 JAL・ANA「高額観測ツアー」の皮算用狂う
    msuga2000x
    msuga2000x 2013/11/29
    最近は精度上がったとはいえ、流星群の出現数とか、彗星の明るさって特に予想が難しい天文現象なのだから、企画の時点で誰か止めろよ、と思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 宇宙クラスタ用語辞典;宇典 - Space Cluster Japan

    警告 この項目を読んではいけない。早くページをめくって。読めば、あなたは動揺するだろう。いずれにせよ、あなたもたぶんご存じの話だ。これは人を不安にさせずにはおかない物語である。宇宙クラスタの栄光と犯罪は、これまでありとあらゆるかたちで語られてきた。この物語が真実であることを自分に気づかせてはならない。そうではないのだから、まったく。ここには真実はかけらも無い。特務機関蛇草などという機関はない、宇宙居酒屋などという店も、くまもとソユーズなどというロケットもない。みんな想像の産物なのだ。このようなことはなかったのだ。きれいさっぱりと忘れて、どこかへ行き、何かほかのものを読むがいい。 あ アイコンルーレット(またはスク水ルーレット) スク水上半身担当の@t_una氏、下半身担当の@sznm氏により不定期に行われる、宇宙クラスタTL上のロシアンルーレット。@sznm氏がスク水下半身アイコンに変更し

  • edcjp.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    無効なURLです
    msuga2000x
    msuga2000x 2013/02/24
    増光祈願!
  • 小惑星、未明に無事通過…地球に最接近 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ボストン(米マサチューセッツ州)=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は15日、直径約45メートルの小惑星「2012DA14」は日時間の16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、インドネシアの2万8000キロ上空を無事に通過したと発表した。

  • 小惑星は無事通過 直径45メートル、史上最接近 地球に影響なし - MSN産経ニュース

    地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの小惑星「2012DA14」が日時間16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロを通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた小惑星となった。 15日にはロシア南部に隕石が落下し約1200人の負傷者が出たが、米航空宇宙局(NASA)によると、小惑星の接近による地球への影響はなく、国際宇宙ステーションや人工衛星などの被害もなかったとみられる。 小惑星は秒速8キロで地球の南極方向から近づきインド洋上で最接近、北極方向に抜けた。最接近時は、地表から地球2個を並べたのに相当する距離だった。NASAは、このサイズの小惑星が地球に落下すると、東京都の面積の半分程度に当たる約1200平方キロが吹き飛ぶと試算していた。

    msuga2000x
    msuga2000x 2013/02/16
    月が4m先にあるとすると、30cm先をかすめていったのか。物騒な至近弾だったな。
  • 3月24日(日) 一般講演会「宇宙の?に挑む 〜私たちがここに存在する不思議〜 」

    2013年3月24日、カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は東京大学郷キャンパスの伊藤謝恩ホールにおいて一般講演会「宇宙の?に挑む~私たちがここに存在する不思議~」を開催いたします。 宇宙はどのようにはじまったのか?宇宙はこれからどうなるのか?そしてどうして我々が宇宙に存在しているのか?私たちの暮らす地球、太陽系、そして果てしなく広がる宇宙。そんな宇宙の研究に取り組んでいるKavli IPMU村山斉機構長と国立天文台の小久保英一郎教授が最先端の研究成果を交えながら、謎に満ちた宇宙についてお話しします。また高校生の参加者が講師と直接意見を交わすパネルディスカッションも開催されます。 最先端研究開発支援プログラム 村山プロジェクト一般講演会 「宇宙の?に挑む~私たちがここに存在する不思議~」 『星くずから地球へ』 講師:小久保英一郎 (こくぼ えいいちろう) 自然科学研究機構 

  • 第160回 都会の星空と赤道儀の関係(ご一緒に)

    いつもはテーマ別にコツを紹介しているこの連載だが、今回は皆さんと一緒に赤道儀を使った「星空」の撮影にチャレンジしたい。寒い時期だけれど、星がよく見える時期なのでぜひ。 今回は普段とはちょっと違う展開なのである。いつもは「撮影術」としてテーマ別に写真撮影のコツなどを紹介しているのだけど、今回は皆さんと一緒に挑戦してみよう、という感じ。 お題は「星空」。実は、わたし自身、星空をちゃんと撮るのは今回がはじめてなのだ。天体観測の趣味もないので星座もよく知らないのだ。 でも、2011年に月、2012年に日、さらに月と木星と金星が一直線に並んだりと大ネタが続いたので撮ってみたのである。

    第160回 都会の星空と赤道儀の関係(ご一緒に)
    msuga2000x
    msuga2000x 2013/01/19
    買ってよかったと思う天文機材の一つ。記事にもあるように、本来は広角向けだが、望遠も数秒なら行けるので、三日月の地球照がきれいに撮れる。
  • お父さん凄い!5歳の子どもの誕生日にベッドをNASA宇宙ステーション仕様に大改造 : カラパイア

    宇宙が大好きで宇宙飛行士に憧れる5歳の息子の誕生日に、おとうさんは夜なべをしてコツコツと、ベッドを大改造して手作りの宇宙ステーションを作り上げた。そうそう。計器とかボタンとか目いっぱいついているのがかっこいいんだ。もしかしたらこの子、当に宇宙飛行士になれちゃうかもしれないね。

    お父さん凄い!5歳の子どもの誕生日にベッドをNASA宇宙ステーション仕様に大改造 : カラパイア
    msuga2000x
    msuga2000x 2012/12/26
    正直言って自分がほしい、これ。
  • 流星群の和名について

    2009年8月、国際天文学連合(IAU)の総会において、64の流星群の公式名称を確定しました。また、今後の名称付与の方法についても決定しました。これに伴って、これらの流星群について、一定のルールにて和名を設定しました。 その後、2012年8月の国際天文学連合総会では31の流星群を追加しました。2015年8月には18の流星群を追加するとともに1つの流星群を削除し、確定した流星群の数は112になりました。 2016年2月には1つの流星群を追加するとともに2015年8月に追加された流星群のうちの1つを削除しました。2022年8月には2つの流星群を削除(うち1つは2012年8月に追加したもの)しました。 これまで流星群名には、放射点の位置を示す星座名(例:オリオン座流星群など)や、その付近の恒星名(例:みずがめ座η流星群など)が用いられてきました。その一方で、母天体の彗星に由来する名称(例:ジャコ

  • http://www.lizard-tail.com/spacecluster/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

  • 「昨夜の月と金星」 ツイッターにアップされた素晴らしい写真 12選:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「昨夜の月と金星」 ツイッターにアップされた素晴らしい写真 12選:DDN JAPAN
  • 「ダイヤモンドの惑星」発見、地球から40光年 仏米研究チーム (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    地球から40光年離れた惑星「かに座55番星e」の内部構造を描いた想像図(2012年10月11日提供)。 【AFP=時事】地球からそう遠くない恒星系に「ダイヤモンドの惑星」が存在するとした仏米合同チームの論文が、11日の英学術誌「Astrophysical Journal Letters」で発表された。 地球から約4000光年先でも発見 「かに座55番星e(55 Cancri e)」と呼ばれるこの惑星は、地球からわずか40光年の距離に位置し、その大きさは地球の約2倍、質量は8倍に上るという。2011年に初めて観測され、これまでは地球と似た化学構造をしていると考えられていた。 だが詳しい分析の結果、その構造は地球とは全く異なることが分かった。研究を率いた米エール大学(Yale University)の博士研究員ニック・マドゥスダン(Nikku Madhusudhan)氏は、「この惑星の表

    msuga2000x
    msuga2000x 2012/10/14
    宇宙にとっちゃ40光年は隣近所だが、人間にとっちゃはるか彼方なのだな。
  • 「火星の石」は地球の火成岩と類似、キュリオシティー分析 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米航空宇宙局の火星探査車キュリオシティーが、初の接触調査を行ったピラミッド型の石「ジェイク・マティアビッチ」(2012年9月19日撮影・公開)。 【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は11日、火星探査車キュリオシティー(Curiosity)が火星で初めて採取した岩石を分析した結果、地球の火成岩と類似していることが分かったと発表した。 「火星の石」、初の接触調査へ 探査車キュリオシティー(9月20日) ミッションの共同調査担当者で米カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology)のエドワード・ストルパー(Edward Stolper)氏によると、NASA技術者の名前から「ジェイク・マティアビッチ(Jake Matijevic、通称ジェイク)」と名付けられたこの石の化学成分は、地球の火山帯でみられる火成岩と非常によく似ていた。火星の岩石とし

  • 東京プラネタリー☆カフェ - TOKYO FM 80.0MHz - 篠原ともえ

    「東京プラネタリー☆カフェ」では、毎週さまざまなゲストをお招きし、 星や宇宙にまつわるエピソード、 夜空を見上げながら聴きたいスターソングをご紹介。 また番組では、リスナーの皆さんから届いた星空エピソードも募集しています。 輝く星を眺めながら、お楽しみいただける番組です。 日のスター☆ゲストは、先週に引き続きAwkmiuのボーカル・シキさん、ベースのカヤケンコウさんです♪ まずはお二人がこれまでご覧になった、印象的な星空をお聞きすると?? シキさんが挙げられたのは、去年の5月くらいに行かれた大磯の高麗山公園。夜中3時くらいに車で行かれ、展望台ももちろん綺麗だったそうですが、その近くの海にも立ち寄り、そこが人生で一番綺麗に星が見えたんだとか。ギター持っていた方がいたので、音楽を聴きながら。また誕生日の方もいて歌を歌いながら…と思い出深い一夜になったそう。さらに、ツアーで大阪に行かれた時の帰

    東京プラネタリー☆カフェ - TOKYO FM 80.0MHz - 篠原ともえ
    msuga2000x
    msuga2000x 2012/09/29
    来週からレギュラーなのか、聴こう。
  • 国立天文台(NAOJ)

    宇宙の謎に挑む。 国立天文台は、日の天文学研究の拠点となる研究機関です。 大規模な天文観測施設を全国の研究者に提供するとともに、 天文学研究と天文観測機器の開発を広く推進しています。

    国立天文台(NAOJ)
  • ISAS | 観測ロケットS-310-38号機:実験概要 / トピックス

    (1)ロケット名  : S-310-38 (2)ロケット全長 : 7.6m (3)ロケット全重量: 0.8t (4)搭載機器重量 : 22.5kg (5)到達高度   : 160km (6)水平距離   : 218km

  • Amazon.co.jp: 宇宙 未知への大紀行 DVD SPACE BOX II