タグ

2008年12月19日のブックマーク (4件)

  • META REFRESH as a Response Header - Do You PHP はてブロ

    すごく興味深かったのでメモ。 In this short educational piece, Amit Klein draws the reader's attention to an uncommon way of performing redirection, and its security importance. HTMLのmetaタグですが、HTML 4.01のスペックではhttp-equiv属性にRFC822形式のHTTPレスポンスヘッダを指定可能とのこと。知らなかった。。。 よくありがちな <meta http-equiv="Refresh" content="0; url=http://www.google.co.jp/"> も、HTTPサーバから「Refresh」というHTTPレスポンスヘッダが送信されたのと同じことになります。試しにPHPで書いてみると、 <?php

    META REFRESH as a Response Header - Do You PHP はてブロ
    msuhara
    msuhara 2008/12/19
    レスポンスヘッダで指定する
  • SMART deploy構成でのトランザクション制御 - beerman spin

    Doltengでプロジェクト(Teeda+S2Dao)を作成し、JDBCの設定をした後にDatabaseViewで適当なテーブルを右クリック→Generate Scaffold Applicationで簡単なアプリケーションを作ります。 ここでわざとPK制約に違反するようなデータをCreateしてみます。当然エラー画面へ遷移することになります。 ところが次に一覧画面を表示させる等してDBへアクセスすると例外が発生(Oracleの場合はORA-01453: SET TRANSACTIONはトランザクションの最初の文である必要があります)します。 そこでログを見てみると、トランザクション開始/終了のログが出ていないことに気がつきました。要するにトランザクションの制御がされていないってことですね。 じゃぁトランザクション制御はどうやって入れるのか?と調べてみたらどうやらCustomizerっぽい

    SMART deploy構成でのトランザクション制御 - beerman spin
    msuhara
    msuhara 2008/12/19
    対策→ORA-01453 SET TRANSACTIONはトランザクションの最初の文である必要があります。
  • LinuxはローカルにDNSキャッシュを持たないことを初めて知った - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日、とあるLinuxマシンをセットアップした時に、"apt-get upgrade"で最新のモジュールをダウンロード・更新していたところ、途中でモジュールがダウンロードできなくなってしまった。 調べてみると、通信はできるけど名前解決が出来ていないことが分かった。 で、しばらくすると名前解決が行えるようになり、ダウンロードが再開された。 Windowsでは暗黙で,Mac OS XではlookupdがDNS解決の結果をキャッシュしていますが,Linuxではキャッシュを行わず,都度DNSサーバへ問い合わせを行ってしまいます。 第20回 いろいろなキャッシュ:dnsmasq, cache proxy:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 とのことなので、どうやら、小さいサイズ(数KB〜数十KB)のファイルを連続してダウンロードしていることで、DNSサーバに軽

    LinuxはローカルにDNSキャッシュを持たないことを初めて知った - 元RX-7乗りの適当な日々
  • きれいなプログラミングコードの書き方:プログラミングの基礎知識 - 久保清隆のブログ

    プログラマによって色々なプログラミングスタイルがあると思うが、センス・オブ・プログラミング! 抽象的に考えること・データ構造を理解することを読んで、きれいなプログラムを書く方法については共通点があると思ったので、書を参考にきれいなプログラミングコードを書く方法についてまとめた。 目次 目的を理解する 書く時のことよりも、読む時のことを考える 愚直でも読みやすく インデントは統一する コメントは無駄なコメントを書かずソースの意図を書く 例外は、当に例外的な場合だけに使う 名前のつけ方を重視 命名法 省略しない 同じことを書いてはいけない コピペをやめる 関数に分割する 机上デバッグは時間の無駄 良いコードとコーディングレベル 良いコード コーディングレベル 目的を理解する何らかのコーディング規約に従ってプログラムを書くなら、常にその理由を理解すること。 盲目的に規約に従うことは、規約が全

    きれいなプログラミングコードの書き方:プログラミングの基礎知識 - 久保清隆のブログ
    msuhara
    msuhara 2008/12/19
    保守のことを考えてプログラムせよということ。イニシャルコストは高くなるが、ランニングコストが低くなる。トータルでみれば、保守しやすいコードが有利である。