タグ

2012年7月29日のブックマーク (3件)

  • BLOGTIMES|ブロガーリレーションサービス

    平素はご利用いただき誠にありがとうございます。 ブロガーリレーションサービス「BLOGTIMES」につきまして、 2020年1月15(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 ■サービス終了日 2020年1月15(水) ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 BLOGTIMES事務局

  • Linuxでmdadmを使ったソフトウェアRAIDの構築・管理メモ - nabeの雑記帳

    Linux(Ubuntu 10.04 LTS Server)で mdadm を使用してソフトウェアRAIDを構築・管理する方法について述べます。特に既に稼働中のLinuxにHDDを追加してあとからRAID1を構築する方法を述べます。 概念 デバイスの作成 RAIDの作成 GRUBの設定(Ubuntu/Debianの場合) mdadm.confとinitramfsの設定 RAIDの管理 参考になるサイト 概念 LinuxのソフトウェアRAIDは、複数の実体デバイス(/dev/sda?等)をまとめあげて、1つの仮想デバイス(/dev/md?)として見せる仕組みです。 /dev/sda? 等の実体デバイスは、パーティーションタイプを0xfd(Linux raid 自動検出)にする。 パーティーションを単位としてRAID化するため、極端な話、同一デバイス内でもRAIDにできる。*1 デバイスの作成

    Linuxでmdadmを使ったソフトウェアRAIDの構築・管理メモ - nabeの雑記帳
  • dig コマンドでDNS逆引きをする。 - それマグで!

    dig コマンドでDNS逆引きをする。 DNSの逆引きをしてIPからホスト名を確認したいことが稀にあります。研究用にグローバルIPを数十個借りています。大学なので以前使っていた人からドメインが振られてたりします。ちゃんと申請してDNS登録してるんだけど、以前使って人がよく解らないので、申請用に調べ直す必要があった。逆引きコマンドを忘れていたのでメモ。 dig -x IP_ADDRネームサーバーを指定することでローカルも解決できます。 dig @utena.example.local -x LOCAL_IP_ADDRたとえば、mixi のIPを逆引きしたときはこんな感じでした。 [takuya@web ~]# dig -x 219.112.246.199 ; <<>> DiG 9.3.6-P1-RedHat-9.3.6-4.P1.el5_4.2 <<>> -x 219.112.246.199

    dig コマンドでDNS逆引きをする。 - それマグで!