タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (26)

  • 竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定

    パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。写真は2020年12月、インタビューで(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 19日 ロイター] - パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。8月19日開催の定時株主総会・取締役会を経て正式に決定する。

    竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定
    msukasuka
    msukasuka 2022/07/19
    まあどーせ”直接”関与しないだけっしょ/https://twitter.com/dovgq/status/1547938794208301059
  • チェルノブイリ原発、放射能監視システム機能不全=ウクライナ当局

    3月21日、ウクライナ原子力発電公社のエネルゴアトムは、ロシア軍に制圧されたチェルノブイリ原子力発電所の放射能監視システムのほか、周辺の森林火災消火サービスが機能していないため、放射線量が上昇するリスクがあると警告した。写真は2018年11月、ウクライナのチェルノブイリ原発(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [リビウ(ウクライナ)/ウィーン 21日 ロイター] - ウクライナ原子力発電公社のエネルゴアトムは21日、ロシア軍に制圧されたチェルノブイリ原子力発電所の放射能監視システムのほか、周辺の森林消防隊が機能しておらず、放射線量が上昇するリスクがあると警告した。 エネルゴアトムは、チェルノブイリ原発から30キロ圏内の立入禁止区域の放射能監視システムが機能不全に陥っているほか、春から夏にかけて発生しやすい森林火災への対応もできない状態になっていると指摘。「ウクライナだけでな

    チェルノブイリ原発、放射能監視システム機能不全=ウクライナ当局
    msukasuka
    msukasuka 2022/03/22
    あかんぞこれはアカン…今の状況でこれはまずい
  • 焦点:NFTに競売大手が続々参入、「変化するアート」今後の課題は

    [ロンドン 8日 ロイター] - 約240年前、レンブラントやルーベンスの傑作をエカテリーナ2世に売ったジェームズ・クリスティーは、自分のオークションハウスが将来、「バーチャルなサル」を暗号資産運用会社に100万ドル(約1億1000万円)以上で提供することになるとは夢にも思わなかっただろう。 競売大手クリスティーズ、サザビーズ両社の現代美術分野の売上のうち、「非代替性トークン(NFT)」は約5.5%と、昨年の開始以来飛躍的に伸びている。画像はクリスティーズが欧州で最初に販売したNFTの連作「退屈したサルのヨットクラブ」の一部。ネクソ提供(2021年 ロイター) 1744年に入手困難な書籍を1000ドルほどでオークション販売していたサザビーズ創業者のサミュエル・ベーカーも、いつか自社がワールドワイドウェブ(WWW)のオリジナルソースコードを「非代替性トークン(NFT)」として500万ドル超で

    焦点:NFTに競売大手が続々参入、「変化するアート」今後の課題は
    msukasuka
    msukasuka 2021/11/16
    現実のアートも投資の一面は大いに持っており、その面を取り込みながら歴史を作ってきたクリスティーズやサザビーズなら今のNFTの混沌を整理できる…かもしれないな。
  • トランプ氏が選挙結果覆すため司法省抱き込み工作、首脳部は拒絶

    トランプ前米大統領(写真)と側近らが、昨年の大統領選に不正があったとの理由で結果を覆そうとして当時の司法省の抱き込みを図ったものの、同省首脳部がきっぱりと断り、そのうちの1人はトランプ氏の主張を「全く狂気の沙汰」と切り捨てていた。こうしたやり取りを記録した文書を入手した下院行政監視・政府改革委員会が15日、内容を公表した。写真はフロリダ州オーランドで2月撮影(2021年 ロイター/Octavio Jones) [ワシントン 15日 ロイター] - トランプ前米大統領と側近らが、昨年の大統領選に不正があったとの理由で結果を覆そうとして当時の司法省の抱き込みを図ったものの、同省首脳部がきっぱりと断り、そのうちの1人はトランプ氏の主張を「全く狂気の沙汰」と切り捨てていた。こうしたやり取りを記録した文書を入手した下院行政監視・政府改革委員会が15日、内容を公表した。 司法省への働き掛けは最初にトラ

    トランプ氏が選挙結果覆すため司法省抱き込み工作、首脳部は拒絶
    msukasuka
    msukasuka 2021/06/16
    アメリカの好きなところはこうやってちゃんと膿を表出させるとこ。そして腐敗を拒絶する力があるところ。我が国にそれが本当に欠けている…
  • 米共和党員の53%、現在も大統領選の勝者はトランプ氏と確信=調査

    ロイターとイプソスの最新世論調査で、米共和党員の過半数が2020年の大統領選で当に勝利したのはトランプ大統領(左)だったと信じていることが分かった。敗因はバイデン氏(右)の陣営の不正選挙と考えているという。2020年9月、オハイオ州で撮影(2021年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 24日 ロイター] - ロイターとイプソスの最新世論調査で、米共和党員の過半数が2020年の大統領選で当に勝利したのはトランプ大統領だったと信じていることが分かった。敗因はバイデン陣営の不正選挙と考えているという。

    米共和党員の53%、現在も大統領選の勝者はトランプ氏と確信=調査
    msukasuka
    msukasuka 2021/05/25
    だいぶ減ってきたやん、と思ってしまった。選挙直後は8割信じてたよね?
  • 焦点:トランプ氏にうんざりの共和党員が大量離党、右傾化に拍車か

    2月18日、米共和党から党員の離脱が急増している。写真は2020年11月、ニューヨークで大統領選の開票状況を見守る共和党支持の少年(2021年 ロイター/Andrew Kelly) [ワシントン 18日 ロイター] - 米共和党から党員の離脱が急増している。連邦議会襲撃事件をめぐるトランプ前大統領の言動に反発した穏健派党員が中心とみられ、来年11月の次回中間選挙の共和党候補者を決める党予備選で、共和党の右傾化がさらに強まる可能性がある。

    焦点:トランプ氏にうんざりの共和党員が大量離党、右傾化に拍車か
  • アップルCEO、SNSの慣行を批判 FBとの対立深まる

    1月28日、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、ソーシャルメディア上の分断や誤情報拡散を批判した。2020年7月撮影(2021年 ロイター/U.S. House Judiciary Committee) [28日 ロイター] - 米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は28日、ソーシャルメディア上の分断や誤情報拡散を批判した。特定のアプリを名指しすることは避けたものの、このところ表面化しているフェイスブック(FB)との対立が深まる見込みだ。 クック氏はプライバシーやデータ保護などをテーマにした会合で、一部のアプリは過度に多くの個人情報を収集し「エンゲージメント(投稿への反応)率が高いという理由だけで、陰謀論や暴力的な扇動」を優先していると批判。

    アップルCEO、SNSの慣行を批判 FBとの対立深まる
    msukasuka
    msukasuka 2021/01/29
    ティムは正しいけと間違ってる。SNSが何をしようと人は衝撃的な陰謀論やフェイクによる刺激を追い求めてしまう。それが表面化してしまった。私達だってSNSがつくる未来はもっと明るいものでは?と思ってた時期があった
  • 極右に人気の米SNSパーラーが一部再開、ロシアIT企業が支援

    1月18日 米国の極右勢力が多く利用する米新興SNS(交流サイト)「パーラー」の運営会社は、ロシア人が所有するIT(情報技術)企業の支援を得て、サイトを部分的に再開した。写真はパーラーのウェブサイトとマッツェCEOのメッセージのスクリーンショット。1月17日撮影(2021年 PARLER.COM WEBSITE /via REUTERS) [18日 ロイター] - 米国の極右勢力が多く利用する米新興SNS(交流サイト)「パーラー」の運営会社は、ロシア人が所有するIT(情報技術)企業の支援を得て、サイトを部分的に再開した。 パーラーは、利用者が投稿する暴力的なコンテンツや、今月6日の連邦議会議事堂襲撃事件を称賛する動画への対策が不十分だとして、アマゾン・ドット・コムのクラウド部門「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)などの取引先がサービス提供を打ち切り、利用できない状態が続いていた。

    極右に人気の米SNSパーラーが一部再開、ロシアIT企業が支援
    msukasuka
    msukasuka 2021/01/19
    幅広く使われるSNSの居場所は中国産のTiktok、閉鎖コミュニティはロシア援助。コイツら何と戦ってたんだっけ?どう見ても敵とみなしてた国々にいいように利用され始めてる(されてた)だろう…目覚まして欲しい。
  • トランプ氏罷免手続きの開始要求、民主・共和両党から

    米共和党のキンジンガー下院議員は7日、トランプ大統領(写真)の罷免に向け合衆国憲法修正第25条の発動を呼び掛けた。ホワイトハウスで4日撮影(2021年 ロイター/JOSHUA ROBERTS) [ワシントン 7日 ロイター] - 米共和党のキンジンガー下院議員は7日、トランプ大統領の罷免に向け合衆国憲法修正第25条の発動を呼び掛けた。

    トランプ氏罷免手続きの開始要求、民主・共和両党から
    msukasuka
    msukasuka 2021/01/08
    民主主義の長たるアメリカの沽券にかかわるからなあ
  • 菅首相「コロナで世界の団結必要、象徴として五輪開催」=年頭所感

    菅義偉首相は1日、新年を迎えるにあたって年頭所感を公表し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に世界が団結する必要があるとし、象徴となる東京五輪の開催に向けた意欲を強調した。11月代表撮影(2020年 ロイター) [東京 1日 ロイター] - 菅義偉首相は1日、新年を迎えるにあたって年頭所感を公表し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に世界が団結する必要があるとし、象徴となる東京五輪の開催に向けた意欲を強調した。 菅首相は「コロナ危機は国際社会の連帯の必要性を想起させた。わが国は多国間主義を重視しながら『団結した世界』の実現を目指し、ポストコロナの秩序作りを主導したい」と述べ、「今年の夏、世界の団結の象徴となる東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催する」とあらためて表明した。

    菅首相「コロナで世界の団結必要、象徴として五輪開催」=年頭所感
    msukasuka
    msukasuka 2021/01/01
    終戦直前の狂気と似てきたな。
  • アリババ、ウイグル族識別可能な顔認識システム開発=米調査会社

    ビデオ監視システムの米調査会社IPVMは16日、中国の大手テクノロジー企業アリババ・グループ・ホールディングがイスラム教の少数民族ウイグル族を識別する顔認識技術を開発したと明らかにした。写真は浙江省烏鎮で撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [上海 17日 ロイター] - ビデオ監視システムの米調査会社IPVMは16日、中国の大手テクノロジー企業アリババ・グループ・ホールディングがイスラム教の少数民族ウイグル族を識別する顔認識技術を開発したと明らかにした。

    アリババ、ウイグル族識別可能な顔認識システム開発=米調査会社
    msukasuka
    msukasuka 2020/12/18
    やっぱ国際的に糾弾してかないといけないんだが、誰が止めれるのよこれ…
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,236.07-0.10%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均38,675.68+1.18%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,213.49+0.51%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,127.79+1.26%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    msukasuka
    msukasuka 2020/11/07
    人権教育を間違えてしまい育った人間が先生になるとこうなるのか…生徒かわいそうすぎる
  • バイデン氏、ジョージア州でトランプ氏を逆転 勝利に近づく

    11月6日、大接戦となっている米大統領選は、開票作業が続けられ、CNNによると民主党候補のバイデン前副大統領が激戦州のジョージア州でトランプ大統領を逆転した。写真はペンシルベニア州フィラデルフィアで5日、「全ての票を数えよ」というポスターを掲げる人々(2020年 ロイター/Mark Makela) [ワシントン 6日 ロイター] - 大接戦となっている米大統領選は6日、開票作業が続けられ、CNNによると民主党候補のバイデン前副大統領が激戦州のジョージア州でトランプ大統領を逆転した。ペンシルベニア州でも差を縮め勝利に近づいている。

    バイデン氏、ジョージア州でトランプ氏を逆転 勝利に近づく
    msukasuka
    msukasuka 2020/11/07
    バイデン勢がいかにコロナを正しく恐れ、郵便投票にしたかという事の証左でもあるかな?トランプ派のコロナ死の多さは政治学的にも驚きなんじゃなかろうか。
  • トランプ政権、オバマケアの無効化を最高裁に申し立て

    トランプ政権は25日夜、医療保険制度改革法(オバマケア)の無効化を連邦最高裁判所に申し立てた。写真は25日、ウィスコンシン州マリオネットで演説するトランプ氏(2020 年 ロイター/Carlos Barria)

    トランプ政権、オバマケアの無効化を最高裁に申し立て
    msukasuka
    msukasuka 2020/06/27
    このコロナ災禍の中オバマケアがもっと…と言われてるというのに?!!この人本当におかしいな
  • マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官

    4月24日、菅義偉官房長官は午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。写真は都内で2017年7月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 菅義偉官房長官は24日午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。残りの金額はマスク配布には使用しないという。 政府の緊急経済対策ではマスク事業費に充てられる予算額466億円だが、菅官房長官は1枚200円程度と説明してきており、全世帯分への配布事業費としては大きすぎるとの批判の声がネットなどで上がっていた。

    マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官
    msukasuka
    msukasuka 2020/04/24
    残り一社は?残り一社は?
  • ネコは新型コロナに感染しやすいとの研究、WHOは調査を強化

    新型コロナウイルスはネコには感染する可能性があるが犬は感染しにくいとみられるとする研究結果が科学誌サイエンスに発表された。写真はネコを診察する獣医、ニューヨークで3月31日撮影。(2020年 ロイター/Caitlin Ochs) [8日 ロイター] - 新型コロナウイルスはネコには感染する可能性があるが犬は感染しにくいとみられるとする研究結果が科学誌サイエンスに発表された。世界保健機関(WHO)はこれを受け、人間とペットの間の感染について詳しく調査する意向を示した。 フェレットも新型コロナに感染する可能性があるが、犬、鶏、豚、カモ類は感染する可能性が低いという。今回の研究は1ー2月に中国で行われた調査に基づくもので、ワクチン実験のためCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に感染しやすい動物をみつける過程で明らかになった。

    ネコは新型コロナに感染しやすいとの研究、WHOは調査を強化
    msukasuka
    msukasuka 2020/04/09
    実家の老猫と年老いた親が心配すぎる…。
  • 英首相、容体は安定 近く公務復帰も

    新型コロナウイルスに感染して入院したジョンソン英首相(写真)が集中治療室(ICU)に移って2晩過ごし3日目を迎えた。ジョンソン氏は酸素吸入を受けているが、人口呼吸器はつけておらず、容体は安定しているという。2019年8月、フランスのパリで撮影(2020年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [ロンドン 8日 ロイター] - 新型コロナウイルスに感染して入院したジョンソン英首相が集中治療室(ICU)に移って2晩過ごし3日目を迎えた。ジョンソン氏は酸素吸入を受けているが、人口呼吸器はつけておらず、容体は安定しているという。

    英首相、容体は安定 近く公務復帰も
    msukasuka
    msukasuka 2020/04/08
    良かった!良かったよ!生き抜いた世界で面白いものを見せて欲しい。イギリス国民にも幸あれ。
  • 中国、新型コロナ巡る米批判に反発 「米軍が持ち込んだ可能性も」

    中国外務省の報道官は12日、米軍が湖北省武漢に新型コロナウイルスを持ち込んだ可能性があると発言した。証拠は示していない。バージニア州アーリントンで2018年11月撮影(2020年 ロイター/Yuri Gripas) [北京 12日 ロイター] - 中国外務省の報道官は12日、米軍が湖北省武漢に新型コロナウイルスを持ち込んだ可能性があると発言した。証拠は示していない。

    中国、新型コロナ巡る米批判に反発 「米軍が持ち込んだ可能性も」
    msukasuka
    msukasuka 2020/03/13
    フェイクニュースをお国同士でぶつけあうな!
  • ウイルス潜伏、中国で27日間の症例 想定より長い可能性

    新型コロナウイルスの感染源となった中国湖北省武漢市で、住宅に張られた有刺鉄線のそばで携帯電話を手にする女性。22日撮影。(2020年 ロイター) [上海 22日 ロイター] - 中国・湖北省当局によると、同省で新型コロナウイルスに感染した70歳の男性が、感染したと思われる時点から27日間、新型肺炎の症状を示していなかったことがわかった。同ウイルスの潜伏期間はこれまで14日程度とみられていたが、実際にはさらに長い期間である可能性も出てきた。

    ウイルス潜伏、中国で27日間の症例 想定より長い可能性
    msukasuka
    msukasuka 2020/02/24
    2歳の甥っ子がいる。頼むから中国は年齢別の感染数と症状と死亡率出してくれ。年の両親にも会いに行けないが、甥っ子にも会ってはだめな気がしている。
  • 政府月例経済報告、景気「回復」判断維持へ=関係筋

    2月19日、政府は20日に公表する月例経済報告で景気が回復を続けているとの判断を維持する見通しだ。2017年9月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 19日 ロイター] - 政府は20日に公表する月例経済報告で景気が回復を続けているとの判断を維持する見通しだ。17日に公表された2019年10─12月期国内総生産(GDP)1次速報では、消費や設備投資の低迷が確認されたものの、雇用・所得環境の改善は続いているとして、景気判断は表現面での微修正にとどめる見通しだ。

    政府月例経済報告、景気「回復」判断維持へ=関係筋
    msukasuka
    msukasuka 2020/02/19
    大本営発表!大本営発表!!ヨシ!