タグ

ブックマーク / analogic.jp (3)

  • 即時関数のメリットと主な用途|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    即時関数の構文 即時関数はスコープを汚染せずに新たなスコープを作成するための唯一の手段 即時関数が使われるケース まとめ JavaScriptには「即時関数」という構文があります。即時関数は関数を定義すると同時に実行するための構文で、この即時関数を使ってコードを書いたことのある方も多いのではないかと思います。 JavaScriptに慣れている方にとっては「何を今さら」といった書き出しかもしれませんが、私はこの即時関数を初めて知った時、その必要性がイマイチ見出せませんでした。それは、「関数を定義と同時に実行するのは分かるけど、別に普通に関数を定義して、その関数を呼び出せばいいじゃん」って思ったからです。 確かに、一度しか使われないような関数をいちいち名前付きで定義してそれを呼び出すというコードは冗長的かもしれません。そのような場合は即時関数を使った方がよりスマートなコードになるでしょう。です

  • 複数の外部JSファイルを読み込む時の実行順序について|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    検証概要 検証1:ネットワークからのレスポンス速度の違うJSファイルの実行タイミング 検証2:ファイルサイズの違うJSファイルの実行タイミング 検証3:外部JSファイル、インラインスクリプト、スクリプト以外のタグの混在時の実行順序 まとめ これまであまり意識してこなかったのですが、JavaScriptコードを外部ファイルとして作成し、それらのファイルをHTMLに読み込む際、外部ファイルに記述されたコードはいつどのようなタイミングで実行されるのか?と、ふと疑問に思いました。 大きなプロジェクトであればあるほど、肥大化したJavaScriptコードを機能毎に別ファイルに切り出し、体系的にJavaScriptコードを管理した方がメンテナンスもし易くなると思いますが、そいうったケースでは複数の外部JSファイルをHTMLファイル内に読み込むことになると思います。 そのような場合、JSファイル間で依存

  • JavaScriptにおける命名規則の個人的まとめ|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    JavaScriptにおける命名規則については、すでに様々なネット上の記事や書籍などで取り上げられているので、今さらこのブログで新しく紹介するようなものは特に何もないのですが、これらの情報ソースの内容には互いに微妙に異なる部分(内容が競合する部分)もあったりします。 私自身、JavaScript命名規則についてはざっくりとは知りつつも、(個人で開発することが多いくせに)プロジェクトが変わる度に微妙に異なる規則でコーディングしていたりと、結構曖昧な状態でここまでやってきてしまいました。 ですので、これらの情報ソースを元にして自分なりのルールを整理しておきたいなと思ったので、ここにまとめておくことにしました。 エントリは、JavaScript全体に関わるコーディング規約ではなく、あくまでも「命名規則」に絞った内容になっています。自分用のまとめ色が強いエントリになっていますので、ここに書いた

    msykxxx
    msykxxx 2016/01/14
  • 1