タグ

2005年11月9日のブックマーク (22件)

  • GoogleMapsEditor - GoogleMapsAPIを利用した地図コンテンツをプログラムなしで作成できる編集ソフトです。

    config.macros.AmazonBanner = {};\nconfig.macros.AmazonBanner.handler = function(place,macroName,params)\n{\n var e = document.createElement('iframe');\n e.setAttribute('src','http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t='+params[0]+'&o=9&p=8&l=ez&f=ifr');\n e.setAttribute('width','120');\n e.setAttribute('height','240');\n e.setAttribute('scroll','no');\n e.setAttribute('border','no');\n e.setAttribute('fram

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    WGS84祭り
  • APIにおける世界測地系

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message Google Maps APIをご利用の皆様、Google Maps APIで日の地図を表示されている方へ、 Googleからのご協力のお願いです。 Google Maps APIにおいて、日測地系(Tokyo Datum) のずれを修正する準備が整いました。つきましては、修正 にあたりまして、皆様のご協力をお願いいたします。 日Google ローカル、Google マップの提供を開始 した際、全てのデータは日測地系に基づいておりました。 (測地系とは緯度経度を決めるための基準となる座標系の ことです。)しかしな

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    ついに世界測地系へ
  • Casty|VODで見放題の動画を見つけるサイト

    VOD(ビデオオンデマンド)でいますぐ見たい動画をみよう。 VOD(Video On Demand・ビデオオンデマンド)とは、インターネット回線などを通じてPCやスマホなど自宅など好きな場所で映画やドラマ、アニメといった映像コンテンツを視聴できるサービスのことをさします。 wifi環境やひかり回線など高速なインターネットインフラが整ったことで爆発的に普及し、数多くのサービスが登場しています。過去には「電子レンタルビデオ」と呼ばれたこともありますが、今は普通にVOD(ブイオーディー)と呼ばれるのが普通です。 各サービスごとに配信している動画コンテンツが異なるほか、料金など細かいサービスも違ってきます。どれを選べばいいか迷うところですけど、見たい作品・コンテンツがあるところを選ぶのがまず第一。その他料金や視聴環境などが各社異なるので比較検討します。 ほとんどのサービスに初回契約時に1ヶ月単位の

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    サービスはいいのだけど・・・このネーミングはいかがなものか・・・
  • INTERNET watch>アップロードした動画をiTunesや携帯電話向けに配信できる「mooom」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    使ってみようっと
  • 故人のDNAを含む木を「生きた墓標」に | WIRED VISION

    故人のDNAを含む木を「生きた墓標」に 2005年11月 8日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年11月08日 他界した後も人間のDNAを生き続けさせる方法を、イギリスのアートグループが編み出した。遺伝子組み換え技術の神秘的な応用法だ。 ゲオルク・トレメル氏と福原志保氏が設立した英バイオプレゼンス社は、亡くなって間もない愛する人のDNAを木に注入し、その木を生きた記念碑にしようと考えている。 「基的にこれは、込み入ったパターンのサイレント突然変異と見ることもできる」とトレメル氏は述べた。 遺伝子を注入しても、その木に目に見える明らかな遺伝的な変化が起こるわけではない。人の遺伝子はすべて、ジョー・デイビス氏の「DNAマニホールド法」――生体の遺伝子型にのみ影響を与える――を使用して木に保存されるからだ。 簡単に言えば、バイオプレゼンス社は、木にすでに存在す

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    だれかこれで泣ける話を書いてください(笑)
  • 論争を呼ぶ「Google Print Library Project」のグレイエリア

    今から10カ月ほど前、Googleは世界で最も大規模な5つの図書館の蔵書をデジタル化し、検索可能にするという計画を発表した。当初、この計画は同社から定期的に出てくる気の利いたアイデアの1つにすぎないと思われた。 しかし、そこには大きな落とし穴があった。これらの書籍の多くは著作権で保護されており、Googleは著作権所有者に対して、図書館にある自分の著作を検索可能にしたくない場合はスキャンの対象からはずすように求めているのだ。 Googleではなく自分たちこそ書籍の閲覧と検索を管理するべきだと主張するいくつかの出版社は、Googleの計画を知って激怒した。そして先日、大手出版社5社がこの計画の差し止めを求めてGoogleの提訴に踏み切った。 弁護士で米国著作権事務局の著作権局長を努めたこともあるRalph Omanは、Googleの計画は「営利目的」であり、したがって著作権違反だと指摘する。

    論争を呼ぶ「Google Print Library Project」のグレイエリア
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    著作権者の主導であるべきなのだが・・・
  • 「役に立つとは思うけれど・・・」--ブログに及び腰な米企業CEO

    ある最新調査によると、ブログを社員とのコミュニケーションツールとして高く評価する米国企業の最高経営責任者(CEO)の数は増加しているが、自分で始めることについては大半が懐疑的だという。 PRWeekとBurson-Marstellerが実施した調査によると、調査したCEOの59%は、ブログが社内コミュニケーションに役立つと考えており、47%はブログを社外との意見交換手段として見ているという。 調査した131社のCEOのうち、7%は実際にブログを公開しているが、大半のCEOは自分ではブログを開始しそうもないと述べている。まだブログを公開していないCEOの約18%は、2年以内に会社でブログを公開する予定だと述べた。 この調査から、CEOがブログを新しいアイディアやニュースを伝えるための有益なツールとして、また、情報の伝達やフィードバックを得るための非公式な手段とみなしていることがわかった。 ブ

    「役に立つとは思うけれど・・・」--ブログに及び腰な米企業CEO
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
  • 企業ブログ記事の口コミ効果を分析--RSS suiteの新機能

    ルートコミュニケーションズは11月9日、企業ブログのトラフィック分析や口コミ効果を分析するツール「ブログトラッキング」を開始した。 これは、すでに展開しているRSSフィードの自動生成、配信、管理ASPサービス「RSS suite」の新機能として追加された。そのため、RSS suiteのユーザーなら誰でも追加料金なしで使える。RSS suiteは初期費用が10万円、月額費用が5万円からとなっている。 代表取締役の塚田耕司氏は「企業において情報発信や、ユーザーとコミュニケーションをとるためのプラットフォームとしてブログを取り入れるケースが急増しているが、実際にどのような形でユーザーに利用されているかを詳細に把握し、ブログをさらに有効活用するための指針が必要だと考えた」とサービス開始の背景を語った。 ブログトラッキングは、ブログのテンプレートに専用タグを書き込んでおけば、記事投稿時に特別なことを

    企業ブログ記事の口コミ効果を分析--RSS suiteの新機能
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    もはや数値化だけでは難しいのかもしれず
  • IBM、ブログやニュース記事での評判を解析するアプリケーションを開発

    IBMは、ブログなどのウェブサイトで交わされる会話が企業イメージに与える影響を解析するアプリケーションの開発を進めていることを明らかにした。 同社は米国時間7日、「Public Image Monitoring Solution」と呼ばれるアプリケーションの概要を発表した。これは、大量のブログやニュース記事などの各種素材を検索し、企業にとって役立つような情報を抽出するというアプリケーションだ。 IBMでは、パートナー企業や金融サービス会社Morgan Stanleyと共同で、同アプリケーションのテストを進めている。同ソフトウェアは、IBMのテキスト解析技術や検索ソフトウェア、WebSphere Information Integrator OmniFind Editionを利用して構築される。 IBMは当初、企業ネットワーク内の情報をインデックス化して検索可能にする目的でOmniFindを

    IBM、ブログやニュース記事での評判を解析するアプリケーションを開発
  • ビル・ゲイツ、「断絶を生み出す変化」に警鐘--オンラインへのシフトに激 - CNET Japan

    Microsoft会長のBill Gatesは10年前、当時盛り上がりつつあったインターネットの巨大な波への対応を呼びかけるメモを社員に宛てて送付した。そのGatesがこのほど、同様の変革へ向けて弾みをつけることをねらいに、オンライン分野で多くのライバルに直面するMicrosoftが取り組むべき課題の概要をまとめたメモを社内に流した。 「現在到来しつつある『サービス化の波』は、非常に大きな断絶を生み出すものとなろう」と、Gatesは米国時間10月30日付けのこのメモのなかに記している。CNET News.comが入手したこのメモは、同社の上級幹部に宛てて流されたもので、「われわれには、これらのアプローチを利用してわれわれに挑戦を仕掛けているライバルがいる」と書かれている。 Gatesはこのメモのなかで、Ray Ozzieが先にまとめたメモを引用しながら、新たな収入源としてオンラインでの広告

    ビル・ゲイツ、「断絶を生み出す変化」に警鐘--オンラインへのシフトに激 - CNET Japan
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    やっぱりMSががんばらないと!
  • http://japan.internet.com/busnews/20051109/7.html

  • http://japan.internet.com/wmnews/20051109/12.html

  • TagWorld - Community Home

    Favorites

  • KDDIとパワードコムが合併で最終合意――DTIやフュージョン・コミュニケーションズは東京電力へ

    KDDI(株)と(株)パワードコムは8日、KDDIを存続会社とする合併で最終的に合意し、合併契約書を締結したと発表した。合併期日は2006年1月1日の予定で、1月4日に登記する予定。合併比率はKDDIが1に対してパワードコムが0.0320で、パワードコムの株式1株に対してKDDIの株式0.0320株を割り当てることで行なわれる。合併後の資金は1418億5100万円で、総資産は2兆5952億円。 合併に伴い、パワードコムから執行役員1名が就任する予定で、東京電力(株)からKDDIには取締役1名を派遣する予定。また、(株)ドリーム・トレイン・インターネット、(株)ファミリーネット・ジャパン、フュージョン・コミュニケーションズ(株)などのパワードコムの子会社などについては、東京電力グループのコンシューマー事業との協業効果や電気事業周辺サービスとの親和性などから、東京電力が譲り受けるとしている。

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    ふむ
  • ディーオン、アナログ/デジタル入力対応の19インチWXGA+液晶ディスプレー『TEW1910SDR』を4万3800円で発売

    sponsored もう迷わない!プランの違いをひたすらマニアックに掘り下げる LINE WORKSのフリープランと有償プランの違い 導入支援3000社の凌芸舎に聞いた sponsored 初めてのPCにピッタリな15.6インチディスプレーノート 11万円台で手に入るパワフルなビジネスノート「Modern 15 B13M」シリーズレビュー sponsored 10月26日、2回にわたってオンライン開催 クラウドでの最新アプリ開発を学べる絶好の機会「AWS Innovate - Modern Applications Edition」 sponsored Steam Deck、ONEXPLAYER 2 Pro、AYANEO AIR 1S、ONEXFLYで検証 ソウルライクな「Lies of P」、上達したいから携帯ゲーム機型PCで外でも遊び倒した! sponsored 学校教育のICT化を加

    ディーオン、アナログ/デジタル入力対応の19インチWXGA+液晶ディスプレー『TEW1910SDR』を4万3800円で発売
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    あう、そろそろ16インチがきつい・・
  • 今までのテレビ録画とは次元の違う全部録り! ソニー「Xビデオステーション」 - 日経トレンディネット

    ソニーからものすごい製品が発売された。その名も「Xビデオステーション」。アナログチューナーを最大8基、HDDを合計4台最大2TB搭載でき、その場合8番組を約3週間連続して録画できる。このような文句、以前どこかで聞いたような……。そう、6チャンネルを同時録画できるビデオサーバーを搭載するなど、そのユニークさで去年注目を集めた「VAIO type X VGX-X90P」(詳しくはこちらを参照)に似ている。つまり、Xビデオステーションは、VAIO type X VGX-X90Pのビデオサーバー部分が単体となり、さらに強力になったものと言えるのだ。 Xビデオステーションは、見た目こそHDDレコーダーだが、あくまでパソコンの周辺機器だ。初期設定はもちろん、録画予約などもネットワーク接続したパソコンがなくては設定できない。録画済みの番組をネットワーク経由でパソコンに取り込めるなど、形こそHDDレコーダ

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    いいなー
  • 米Google、「Google Local」を携帯電話で活用するためのアプリを公開 - 日経トレンディネット

    Google、「Google Local」を携帯電話で活用するためのアプリを公開 米Googleは米国時間11月6日に、地域検索サービス「Google Local」を携帯電話で利用するためのアプリケーション「Google Local for mobile」(ベータ版)を発表した。Webサイトからダウンロード可能。 ユーザーは、地域の店の一覧、地図、航空写真を携帯電話で確認し、検索結果からすぐに電話をかけることができる。検索履歴を保存しておくことも可能。 例えば近所のレストランを検索すると、検索結果が地図上に表示される。住所と電話番号を確認するほか、ダイヤル発信、順路検索などを即座に実行できる。 順路を調べたい場合は、「Directions」メニューを選び、現在地と目的地の住所または郵便番号を入力する。あるいは、地図上のポイントや検索履歴の一覧から選んで設定してもよい。検索を実行すると道順

  • Webを安全にするというSSLの中身を見せて ―@IT―

    目次 はじめに ネットワークにはどんな危険がある? 1 どんな危険性があるの 2 盗聴ってなに 3 改ざんってなに 4 なりすましってなに 5 コンピュータ同士の通信ではどうなる Webを安全に使う 6 Webの危険性ってなに 7 Webを安全に利用する技術は 8 SSLってTCP/IPの一部ですか 9 安全に通信するための具体的な工夫とは 10 SSLはWebだけで使うのか SSLの仕組み 11 SSLの中身はどんな仕組みなのか? 12 どんな順序で動くのか? 13 もっと詳しく知りたい 14 SSLで通信しているデータを見せて TCP/IPアレルギー撲滅ドリルはこれまで上位レイヤ、上位レイヤ、総まとめ編とTCP/IPを使った通信で、どのようにパケットが流れてゆくのかをみてきました。今回からは番外編として、セキュリティプロトコルマスターをスタートします。これまでどおり、誰にでも分かりやす

    Webを安全にするというSSLの中身を見せて ―@IT―
  • Webアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax ― @IT

    Ajax うきうき Watchでは、Ajaxを使ったWebアプリケーションやサービス提供者、ベンダの動向から「うきうきするような」面白いもの、確実に押さえておきたいものを厳選してお届けしていきます。 Ajax、それはWebアプリケーションのユーザビリティを改善する切り札である。古い技術を組み合わせ、魔術のごとく生まれ変わった新しいファッションである。 今回より、なるべく密に、Ajaxの動向をウォッチングしていきたいと思う。 基的には、新しい話題を中心に、厳選した面白い話題を提供していきたいと思うが、今回だけは初回でもあり、これまでのAjaxに関する話題から面白いもの、確実に押さえておきたいものをピックアップしてみたい。 なお、ここでは主に日語で読める情報について取り上げていく。ただし、特に重要なものについては、英語の情報を扱う場合がある。 Ajax: Web アプリケーション開発の新し

  • SIMを上手に使いこなす - 業務中にSkypeやIMを使っているのは誰だ? ― @IT

    二木 真明 住商情報システム株式会社 セキュリティソリューション事業部 事業部長補佐(技術担当) CISSP 2005/11/8 特集記事「セキュリティ情報マネジメント概論」で3回にわたって、セキュリティ情報マネジメント(SIM)製品を機能面から解説した。しかし、SIMを実際に使いこなすためには、最初にそれを使って何がしたいのかを明らかにする必要がある。 とはいっても、それはさほど難しいことではない。日ごろ、セキュリティを管理している中で「こんなことができたら……」というニーズがあるはずだ。SIMはそのようなニーズを満たすのを助けてくれるだろう。 稿では、実際に筆者がSIM(ArcSight社の「ArcSight ESM(Enterprise Security Manager)」)を利用して取り組んでいることを紹介する。ArcSight ESMはどちらかといえば大規模なサイト監視を得意と

    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    はーい!僕です!
  • Poundで作るロードバランサとSSLラッパ(1/4) ― @IT

    Webサーバの負荷を軽減する方法として、リバースプロキシによる代行とロードバランサによる分散が考えられる。今回は、これらによる負荷の低減方法について解説する。(編集部) Apache自体のチューニングによる性能向上には限界があります。よりパフォーマンスを求めるなら、次にやるべきことはメモリの追加や高性能なCPUへの交換など、ハードウェアの見直しです。しかし、それにも限界があります。 リバースプロキシとロードバランサ ハードウェア単体による性能向上が限界に達した場合は、サーバ構成の見直しを行います。まず考えられるのが、リバースプロキシをWebサーバの前面に立ててクライアントからのアクセスを肩代わりさせる方法です。Webサーバがボトルネックになるのを防ぐとともに、セキュリティ向上にも寄与します。 もう1つの方法は、より高可用性を意図した構成として負荷の分散を図ることです。高可用性とは、サーバの

    Poundで作るロードバランサとSSLラッパ(1/4) ― @IT
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    メモメモ・・・
  • 28歳から挑戦するITアーキテクト(4) その設計はちゃんと動くのか?

    「プログラミング? そんなことやってんじゃないよ。お前は管理者、見積もって下請けの会社に投げるのが仕事だろ。プログラミングなんてお金にならない仕事やるな」。 最近の若年層において、人気のある職種が「ITアーキテクト」であり、その対極として、最も嫌がられている職種は「プロジェクトマネジャー」といわれている。こうした多くのプロジェクトやSI企業では、十分なプログラミング経験を経ることなく管理者としてのスキルのみが要求されることが多い。ましてや、オフショアリングの浸透により、実際のプログラミングを日では行う機会がどんどん少なくなってきているといわれている。 筆者のこれまでかかわってきた仕事においても、多くの若手「技術者」が、プログラミングコードではなく、WordやExcelなどを使った設計書作成ばかりに四苦八苦している状況を実に多く見てきた。こうした作業者の多くは、学校でC言語の基礎程度を学ん

    28歳から挑戦するITアーキテクト(4) その設計はちゃんと動くのか?
    mtajima
    mtajima 2005/11/09
    貧乏でもいいから技術屋でありたいものです