タグ

2009年4月10日のブックマーク (5件)

  • 飛び出す!超立体管球映画館 速報!Panasonic DMP-BD80 

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/04/10
    60が日本で発表されたけどDMP-BD80のほうが安くて上位とな。リージョン1のDVDも見られるからこれオーダーしちゃおうかしら。モニタないけどな。
  • ディズニー、BD「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」を6月10日に発売 - PHILE WEB

    ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメントは、人気ミュージカル映画「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」をBD化し、6月10日に発売する。 ■「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」 ¥4,935(税込) イースト高校のバスケ部のキャプテンで学校NO.1の人気者のトロイと、数学と科学の天才で、天使の歌声を持つトロイのガールフレンド、ガブリエラ、そしてその仲間たちの青春を描いた作品。日では今年2月に公開され話題を集めた。 BD版は編約117分と特典のボーナスコンテンツを収録。音声フォーマットはDTS-HD マスターオーディオ5.1chを収録している。 <作品情報> ・品番:VWBS1066 ・収録時間:約117分 ・音声:DTS-HDマスターオーディオ 5.1ch(英語、日語) ・特典:ボーナス・コンテンツ <音楽の世界>シング・アロング(英語版)、ソング・セ

  • http://machikoma.biz/blog/2009/04/post-126.php

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/04/10
    余談だけど、mt兄さんが使ってるあの目線写真。あれに変わるものをいつか撮ってやろうと以前から思ってんですけどね...レンズ向けると激しく拒否する人ではないんだなってのは、数回前の疑惑写真集にて把握致しました
  • DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る

    任天堂の岩田聡社長と宮茂専務は4月9日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や米国でのニンテンドーDSi(以下、DSi)の販売状況についてや、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDS(以下、DS)を利用したガイドサービスについても言及した。以下、詳しく紹介する。 ここ2年のビデオゲーム市場拡大は任天堂のプラットフォームで起きた 岩田 日外国特派員協会でお話しするのは今回で3回目です。1回目は2004年12月でDSをリリースした時、2回目は2006年12月でWiiをリリースした時でした。 それ以来、世界のビデオゲーム市場は大きな変化を経てきました。最も大きな変化はビデオゲームのユーザー層の拡大です。これまでビデオゲームをすると思われていなかったような人たちが、今ではDSやWiiで遊んでいます。任天堂がゲーム

    DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/04/10
    もちろん、未来永劫禁じ手にする気はありませんが、今そのこと(値下げ)が有効な方法だとは思っていません。それよりも、(DSやWiiが)ウィッシュリストの3番や5番では後回しになるので、「どうやったらウィッシュリ
  • テレビ業界は本当に危機感を持った方がいい

    もう手遅れかもしれないけど 今日、うちのじいちゃんがラジオを持ち出してた あまりにテレビおもしろくないから、ラジオを聞いてるらしい ちなみに80歳 80歳であっても、このまま地デジになってもスカパーがあれば問題ない 地上波で楽しみにしてるのなんて、ヘキサゴンとぐるナイだけ 今も普段なら寝てる時間だけど、楽しそうにゴチ見てる ちょっと前にパソコン覚えようとしたけど、文字の小ささと電源のオンオフの複雑さで挫折した パソコンより老人に優しく慣れ親しんでても、おもしろくなければ見なくなる 地デジとか言ってる場合じゃないよ いまだにドリフを流してることに違和感ないの? 作ってる人は当におもしろいと思ってやってるの? 昔好きだったからこそ言いたい もっとがんばれよ

    テレビ業界は本当に危機感を持った方がいい
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/04/10
    もう手遅れかもしれないけど   今日、うちのじいちゃんがラジオを持ち出してた あまりにテレビがおもしろくないから、ラジオを聞いてるらしい ちなみに80歳 あーこれは納得いく流れ。ネット巧者もラジオ/podcastに向いて