タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/techneco (3)

  • Facebookを止めてすっきり:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    世間ではTwitterの次にFacebookが「来る」のだそうだ。世の中の流れ(笑)に逆らって、私は先日Facebookを退会した。 Facebookには実名で登録していたのだが、「友達」をたどって来たリアルな知り合いが、友達申請をしてくることがあった。Twitterでは勝手にフォローしてもらえばそれで終わりであるのに対して、Facebookでは「○○さんからFacebookの友達リクエストが届いています。」メールが来て、承認する必要がある。 私はFacebookをほとんど放置状態にしていたので、承認がどうしても遅れがちだった。友達リクエストをいちいち承認するのが面倒なのと、承認が遅れることが相手に対して申し訳ないのとで、ストレスを感じていた。 私はFacebookと相性が悪いらしい。「友達」と言う日語が、「20世紀少年」みたいでどうも気持ち悪いのだ。「いいね」もなんだか変だ。 結局、F

    Facebookを止めてすっきり:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/10/26
    ブログを書いて、Twitterを巡回すれば、ソーシャル活動は十分だ。残りの時間はリアルに人と会って話をすることに、なるべく使いたいと思う。
  • 腑に落ちるを使いますか:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    ここ一ヶ月くらいの間に「腑に落ちる」という言い方を続けて聞きました。私は「腑に落ちない」はなじみがありますが、「腑に落ちる」は使いません。気になったので、調べてみました。 Googleで検索してみたところ、気になった人が前にもいたようで、いろいろ発見がありました。 こちらの説明がよくまとまっています。「腑に落ちる」は、徳冨蘆花「思出の記」(1900-01)で使われていたそうです。戦前の辞典にも載っていたとのことで、言葉としては間違いではないことがわかりました。 その後「腑に落ちる」が使われることは、少なくなりました。そして、2002年頃から急に多く使われるようになったようです。 こちらに2002年10月に同じくGoogleで検索した結果があります。その時点では、 「腑に落ちない」27,200件 「腑に落ちる」2,060件 でした。「腑に落ちない」と「腑に落ちる」の比率は13.2です。 今日

    腑に落ちるを使いますか:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/06/02
    なお、同義語で「腹に落ちる」を教えていただきました。こちらは、Google検索で1,050,000件ヒットします。どちらかと言えば、私は「腹に落ちる」の方が腑に落ちます。
  • おもてなしがうっとうしい:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    日産自動車から先日発売されたティアナのテーマは「おもてなし」です。テレビCMでもOMOTENASHIというローマ字で強調されています。 6月30日の日経新聞朝刊に、おもてなしが3回も出てきます。 1面下の広告 博報堂ブランドコンサルティング著 サービスブランディング 「おもてなし」を仕組みに変える 5面 インタビュー ファッションデザイナー コシノ ジュンコ氏 もてなしの心を取り戻せ 43面 地震関連記事 地震で亡くなった麦屋さん(観光コンサルタント)「栗原すばらしい」監修の報告書に記す ”報告書で麦屋さんは「市民が栗原の素晴らしさを再認識し、もてなしの心をもって観光客に接することが大切」と指摘。 どうやら、おもてなしブームになっているようです。 私はティアナのCMを最初に見た時からどうも違和感を感じていたのですが、ようやく理由がわかりました。 おもてなしは、お客様に気持ちよく楽しんでいた

    おもてなしがうっとうしい:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
  • 1