2016年11月5日のブックマーク (10件)

  • 発達障害に対する勘違いを何とかしたい

    A「それ取って」 B「それってどれ?」 A「醤油に決まってるだろ……」 さて、AとB、どちらが発達障害か? 今、世間ではBが発達障害とされている。 具体的に言われないと分からない、察することができない、空気が読めない、行間を読めない。 確かに、それらは発達障害の特徴である。 しかし、実際にはAの方が重度の発達障害である。 Aは「それ」が醤油だとわざわざ言わなくても伝わるはずだと思ったから言わなかったのではなく、 自分にとっての「それ」が醤油であることは口に出さなくてもBが共有している情報だと勘違いしているのである。 この「自分の持っている情報は伝えない限り他人とは共有されていない」という当たり前の事実を正確に理解できない、というのが発達障害当の問題である。 身近に発達障害者がいない人には到底信じられないかもしれないが、 彼らは誰がどう考えてもお前しか知らないだろそれ、という話を、こっち

    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    分かったから醤油取ってくれよ
  • スプラトゥーンにはまっている、小学3年の息子のことです。楽しいはずのゲームなのに、ぶつぶつ文句を言い、時には地団駄を踏みながら悔しがる姿... - Yahoo!知恵袋

    子育てしている者ですし、スプラトゥーンユーザーです。 私の感想を言わせて頂くなら、あなたの子育てには理由がない 「なんとなく嫌だからやめさせた」に過ぎないと思います。 例えば、スプラトゥーンに夢中になりすぎて勉強をしなくなったというわけでなく、インターネット対戦型のゲームをさせたら負けて悔しがるようになったので今までと違う→なんか怖いから調べたらキレやすいとか書いてて、なんか不安になった→だからなんとなく没収した。という風にしか見えないんです スプラトゥーンが今までのゲームと違う点は、インターネットを使用しての対戦型のゲームという点です。 オフラインのゲームの場合、ゲームが用意した敵を倒したり、ステージをクリアしたりします。 これはユーザーができるレベルの難易度のステージを与えてクリアできたらよくできましたね〜、偉いですよ〜。とあやしながら育てるようなものです。 もちろん、こういうバブみ(

    スプラトゥーンにはまっている、小学3年の息子のことです。楽しいはずのゲームなのに、ぶつぶつ文句を言い、時には地団駄を踏みながら悔しがる姿... - Yahoo!知恵袋
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    ゲームをすると攻撃的になるというのはちょっと違ってて、ただ本性が出るだけなんだよな
  • IT界隈の動物たち

    GitHubの謎生物が気になり、せっかくなのでIT界隈の動物(?)を用いた名前やロゴの由来など調べてみた。 ※追記あり:Gopherファンに襲われそうなので。ごめんねGopher君 GitHub種類:octocat(ネコ+タコ) 名前:monalisa Q.どうしてタコなのに8足じゃないの? A.なにも考えずに描いたからね! もともとデザイナーはoctopussと呼んでいたが、いくら訂正してもGitHubの社員がoctocatと呼ぶため、octocatで落ち着いた。 octocatはあの生物種の名称であり、monalisaという名前は社員の娘が学校の課題で名付けたもの。 Python種類:ニシキヘビ 名前: - イギリスのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』より。 またPythonという英単語はニシキヘビを意味するため、マスコットとしてヘビが用いられる。 オライリーのとかすごい表紙

    IT界隈の動物たち
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    microsoftの消されるイルカ
  • WiXがWordPressのコードを盗用?GPL違反論争のまとめ

    Tweet WiXとWordPress間で巻き起こるGPL論争 このブログはWordPressを利用しているのですが、そんなWordPressの創始者であるMatt Mullenweg(以下Matt)が10/29日に自身のブログにて衝撃の記事を投稿します。 日頃から新しいものを試すのが好きなmattがWiXのモバイルアプリを試していて、見慣れた管理画面だと思ったら、WordPressのコードが使われていたという衝撃の内容です。その記事の中でWiX宛にメッセージを発信しています。 Dear Wix This explicitly contravenes the GPL, which requires attribution and a corresponding GPL license on whatever you release publicly built on top of GPL

    WiXがWordPressのコードを盗用?GPL違反論争のまとめ
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    Wix広告がうざいイメージしかない
  • 乱数にコクを出す方法について

    深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict アニメーションの監修で、「 Random();の代わりに、(Random()+Random()+Rrandom()+Random()+Random())/5.0f; を使うと、動きにコクが出る」と言ったら、ピュアオーディオ扱いされるのですが・・・これは根拠のあるアルゴです。 2016-11-03 11:29:43 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict 乱数のコクをチューニングする話をすると、なぜピュアオーディオ扱いされるのか? みんな乱数の波動を、もっと体で感じようよ。全然ヴァイブレーションが違うよ。 2016-11-03 11:36:47

    乱数にコクを出す方法について
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
  • モバイル ファースト インデックスに向けて

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    モバイル ファースト インデックスに向けて
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    まぁそうだよねっていう。
  • 若者は何で金を稼がないの?

    今の20代、30代って年金や社会保障が老後に崩壊しているのが確定している。 まぁ崩壊の定義にもよるけど、今の水準を保てるとは誰も思ってないよね? なのに年金もらえなくても生活保護で生きるとかさ、俺が就職出来ないのは社会情勢が悪いとか、勤めている会社の給料が安いとか。 文句だけ言いながら、現状を自分で変えようとしないよね? 何でそんなノンキに生きてるの? 将来の情勢が悪くなるのが確定しているなら、やるべき事は今頑張って稼ぐ事じゃない? 60過ぎて路上生活したいの?警備員で1日数千円貰って四畳半に住みたいの?病気になっても病院に行けずに野垂れ死にしたいの? 今稼がないってそういう事だよ。 なんていうか、危機感足りないんじゃない? 日が悪い、社会情勢が悪い、未来はお先真っ暗だって言いながら、どこかで自分は大丈夫って思っているよね? ここは日だし、水と安全はタダだし、文化的な生活はケンポーが保

    若者は何で金を稼がないの?
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    今の日本で野垂れ死ぬとしたらかなり才能がある
  • 日常四コマ漫画『東大潜入レポート第四弾!』 - こけしの頭ん中

    ・・・・・。 かわいいはつくれる。 さぁそれじゃあ今日も張り切って。 その前に!みんなはこの人を覚えてるやろか そうやで!伝説のニート先輩やで! 覚えがない人はこっちで予習して来てちょ。 kiririki.hatenablog.com 東大でも、ニート先輩のお話になったんやけど… ざわつく聴衆。 さらにざわつく聴衆。 ニート先輩が与えたインパクトは計り知れず 恐るべしニート先輩。

    日常四コマ漫画『東大潜入レポート第四弾!』 - こけしの頭ん中
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    知らないところでハードルが上がりまくっているけどただのアラサーフリーターなんだ…
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    何の影響力もないのに顔や本名隠している人達ちょっと自意識過剰なのでは
  • 夫に心底切れた

    先日わたしが無洗米を買って帰ると明らかに嫌そうな顔を見せた。 少しでも家事を減らしたいという気持ちがないわけではないが、無洗米のほうが水道が節約できたり環境によかったりなど総合的に考えて決めたのだ。 それを大した考えのない人間に否定されれば腹が立つのが人間というものだろう。 確かに無洗米のほうが割高ではあるが、夫がいうには反対の理由は金額ではなく味らしい。 外すると多少のうんちくを語り始めることはあったけどこれはかなり面倒くさい。 はあ。それは大層な舌をお持ちなんでしょうと大して気にも留めずに晩御飯に並べてみるとやれ臭いだのやれ味気ないだのと文句を言い始める始末。いやまったく普通の米と変わらんだろと思うも飲み込むわたし。 それで昨日、同じようにご飯を出そうとすると「今日はいらない」と夫。 どうするかと思って眺めていると、棚から引っ張り出してきたカップラーメンにお湯を入れはじめやがんの。

    夫に心底切れた
    mtane0412
    mtane0412 2016/11/05
    無洗米じゃなくても米研がなくていいんじゃなかったっけ