2017年8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け、大手コンビニ各社が「夏の恵方巻き」商戦に乗り出している。来店客の消費喚起が主な狙いだが、一部チェーンでは、メインとなる2月の恵方巻きに商戦に向けた「事前準備」の意図もあるという。 各社が様々な意図のもとキャンペーンを展開する「夏の恵方巻き」だが、はたして消費者には受け入れられているのだろうか。J-CASTニュースが、コンビニ大手3社の広報担当者に話を聞くと...。 ローソンは「年4回」販売 コンビニ大手3社(セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン)の中で、いち早く「夏の恵方巻き」商戦に乗り出したのはファミリーマートだ。同社は2011年の「冬の節分」で特に人気が高かった2商品を、夏にも予約販売限定で展開していた。 ファミマの広報担当者は17年7月19日のJ-CASTニュースの取材に、「(夏の恵方巻きキャンペーンの)実施はまちまち
