書いて示すのが一番早い。しかし、手元に紙がない時や電話の場合は口頭に頼ることになる。皆さんが、これまでに何度も繰り返してきた「自分の名前の漢字を説明する」という行為。その裏には、本人にしかわからないトライアル・アンド・エラーがあるはずだ。
書いて示すのが一番早い。しかし、手元に紙がない時や電話の場合は口頭に頼ることになる。皆さんが、これまでに何度も繰り返してきた「自分の名前の漢字を説明する」という行為。その裏には、本人にしかわからないトライアル・アンド・エラーがあるはずだ。
私たちの時代、音楽はCDで聴くものでしたが、今は若い人たちを中心に「ネットで買ってネットで聞く」というのが主流になっております。自宅にCDプレイヤーがない、という家もそこそこ耳にします。 この「ネットde音楽」の影響が、PCサポーターという私の仕事にも絡んできます。ネットにつながないと音楽が聞けない、だからネット環境整えてよ!というわけです。しかし中には、思わぬ形で頭の痛い話を目の当たりにすることもあります。(ライター:光明隠歌) ネット環境がないと学校の話題に入れない 数年前のこと。その日のお仕事は、新規にインターネットを接続する設定のお仕事で、お母さまが1人で自宅に待っていてくださいました。女性設定員だということで安心したのか、設定が終わったあと、唐突に話を切り出しました。 「これって、あなたに聞くことじゃないかもしれないんだけど…」 小学5年生になる息子さんが、ネットで音楽を聞きたい
前回に引き続き、内閣府調査による「青少年のインターネット利用環境実態調査」を元に考察を続けていく。前回は主にハードウェアの利用に注目したが、今回は利用の内容に注目してみたい。 青少年が携帯・スマホで何をしているのかと言えば、コミュニケーションの分野で興味深い結果が得られている。高校生においては、メールの利用が減少、その代わりSNSやチャットのコミュニケーションの伸びが目立って増えている。これはもうそのままの話で、これまでメールによって行なわれていた個人対個人のコミュニケーションが、私企業のネットサービス上で行なわれるようになってきたということであろう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く