タグ

2010年6月28日のブックマーク (4件)

  • ギズ大胆予想! Android 2.3以降の進化の軌跡は...

    セクシーにiPhoneの息の根を止める... Windows Phone 7の開発も順調に進んでいるようですが、やっぱり現在のiPhoneへの対抗馬の命はAndroidであることに間違いはないでしょう。最新のAndroid 2.2は魅力満載とは言うものの、でも、いまだアップルのiPhone 4を超える驚きが圧倒的な支持を獲得するまでには至っていません。だって、大攻勢は次のAndroid 2.3で格化するんですから! ひとまずiOS 4のアップデートで一段落したiPhone陣営に対して、これからグーグルは、どのような攻め手でAndroidのバージョンアップを図っていくのでしょうか? そうです、Android 2.3→2.4→2.5→2.6→2.7と進化を遂げて、ついにAndroid 3.0が完成する時の世の中って? すでにグーグルから明らかにされている事実も、まったくの独断と偏見で米GI

    ギズ大胆予想! Android 2.3以降の進化の軌跡は...
    muchonov
    muchonov 2010/06/28
    湯木節全開。10日前の「3本の矢で…」の記事が未だに直近3日間のPVトップなんだから今後もこのままなんだろな/元記事は基本的に「Android=geek phone」って扱いで下ネタ多めの単なるジョーク記事。オチもアレだし
  • asahi.com(朝日新聞社):アート作品「バッタもん」 ヴィトン社抗議で展示中止 - 社会

    撤去された岡光博さんの作品「バッタもん」=岡さん提供  神戸市立の神戸ファッション美術館(同市東灘区)に展示されたアート作品が、高級ブランドのルイ・ヴィトン社からの申し入れで撤去されていた。京都市の美術家、岡光博さん(42)が、にせ物のはんらんする現代社会をテーマにした作品「バッタもん」で、同社が「素材がコピー商品」と指摘したためだ。  「バッタもん」はバッタの姿をした40センチほどの立体作品。ルイ・ヴィトンなど5社のブランドのロゴマークや柄が使われた9体が撤去された。4月15日から今月27日まで開催中の「ファッション奇譚」展に出品されていた。  ルイ・ヴィトン社は5月6日付で美術館と岡さんに文書を送り、作品は商標権を侵害するコピー品で作られ「偽造品の販売という犯罪行為を肯定する」などとして展示中止を求めた。美術館を運営する神戸市産業振興財団は翌日、撤去を決定した。美術館の久保利洋

    muchonov
    muchonov 2010/06/28
    ヴィトンの歴史は100年以上前にやった「企業価値保護のためのパターン/デザインの商標登録化」というアイディアと分かちがたく結びついていて、それに関して偏執狂的な取り組みをするのも企業DNAなんだろなーと。
  • ツムラが「バスクリン」に社名変更 仰天する人続出 - 速報:@niftyニュース

    ツムラ ライフサイエンス株式会社は、6月22日、2010年(平成22年)9月1日をもって、社名をツムラ ライフサイエンス株式会社から「株式会社バスクリン」に変更することを発表した。  ツムラライフサイエンス株式会社は入浴剤であるバスクリンが生誕80年を迎えた2010年6月22日に、長年にわたって社会的使命を体現してきた「バスクリン」を社名とすることを正式決定した。今後は「健康は、進化する。」をスローガンに事業の進化に努めていくという。  これに対して、2ちゃんねるまとめサイト「中の人」では、仰天する人が続出している。 「大きく出たな」 「任天堂が株式会社マリオに変更するようなもんか」 「株式会社入浴剤にしろ」 「バスクリンのバスクリンの入ったバスクリン風呂にしようとバスクリンのバスクリン買ってきたって言うのか」 「まるか品はペヤング株式会社にしたほうがいい」 「まじめに言ってるのが面白す

    muchonov
    muchonov 2010/06/28
    「ツムラライフサイエンスって確かもうバスクリンしか売ってない会社だよね」って書こうと思ったらすでに膨大なツッコミが
  • インターネット、大統領が非常時は完全遮断可能に...

    ネットもメールも全く使えなくなりますよ... このところアメリカでは過激なインターネット制限論が台頭してきたりしていますが、ついに大統領が完全にインターネットを遮断できてしまう権限を手にする日も近づいてきましたね。 ジョー・リーバーマン上院議員が、全197ページに及ぶ「Protecting Cyberspace as a National Asset Act(PCNAA)」法案として提唱していますが、あらゆるISP、検索エンジン、オンラインサービス提供企業に対して、米国土安全保障省(DHS)内に特別設置されるNational Center for Cybersecurity and Communications(NCCC)が、いざ緊急事態を宣言した場合にサービスの全面中止を求めることまで可能になり、協力を拒むならば厳しく罰せられちゃいますよ。 当然ながら、この中国の検閲も真っ青という超厳格

    インターネット、大統領が非常時は完全遮断可能に...
    muchonov
    muchonov 2010/06/28
    「完全遮断可能に…」→「権限を手にする日も近づいてきましたね」→「現時点では廃案となる見込みが高そう」って、竜頭蛇尾もいいとこの記事だなあ/リーバーマンは元民主党のタカ派無所属はぐれもの議員だし。