タグ

2017年7月3日のブックマーク (7件)

  • 木島英登氏のツアーは旅行業法違反? - longlow’s diary

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル このバニラ・エアの件で何かと話題の木島英登氏(以下木島氏)ですが、サイトを見ていると個人ボランティアという形式でツアーの企画なんかもしています。 夢の実現World Travel 行ってみたい、あの場所へ ※7/5 追記 7/4に夢の実現World Travel 行ってみたい、あの場所へを削除した模様です。また復活するかもしれませんが、それまでサイトの詳細は以下のアーカイブを見て下さい。 http://archive.is/5Nk9e http://archive.is/q3Mbq http://archive.is/fAZiL http://archive.is/FejH7 それで、これを見た時に思ったのが旅行業法違反なのでは?と。 どうしてかというと、旅行業法において旅行業の定義は以下の条文となっています。 旅行

    木島英登氏のツアーは旅行業法違反? - longlow’s diary
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    ネガティブなニュアンスで書かれてるけど、これは本人の狙い通りなんでしょうね>「障碍者の中には木島氏のような人物がいるという前提で行動し設備を改善していく必要があるのでしょうね」
  • 日本で初めてペットボトルで売り出したモノは?

    家族でテレビを観ていたら「日で初めてペットボトルで売り出したモノは?」という問題が出た。 三択問題で「水、お茶、醤油」が選択肢。 自分(40代のおっさん)は知識として知っていたから、黙っていた。 長女(中学二年)が「醤油!」と自信満々に答えたので、理由を聞いてみたら面白かった。 テレビ番組で問題になるということは、多くの人が知らないか忘れてしまっている時代なのだろうと思った。少なくとも2000年よりは前でないと、出演者の多くが大人になっているので、問題として成り立たない。 お母さんがペットボトルの水を買うと、お父さんが「防災用でもないのに水を買うなんて、うちはブルジョワか!?」って言ってる(注・冗談で言ってるだけだよ)。ということは「水を買う」ことが、お父さんにとってはまだ普通に感じられないないくらいの「最近の習慣」だと思った。 缶とペットボトルの一番大きな違いは、途中でフタができること

    日本で初めてペットボトルで売り出したモノは?
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    ①出題意図と設問の成立性から選択肢を絞る、②経験的情報から選択肢を絞る、③その機構の機能特性から選択肢を絞る、④歴史的背景から移行の理由を肉付けする、という、多面的で高度な推論だと思いました。
  • 吉田豪インタビュー企画:北条かや「うまく生きていたら、こんなことにはなっていません」(1) - デイリーニュースオンライン

    プロインタビュアーの吉田豪が注目の人にガチンコ取材を挑むロングインタビュー企画。今回のゲストはライターの北条かやさん。執筆やテレビ出演などで活躍する北条さんが、半生を振り返った自伝的エッセイ『インターネットで死ぬということ』(イースト・プレス)を発表しました。ネットの炎上騒動でも知られる北条さんの「何気ない、悪意のない一言が、なぜ怒りを買ってしまうのか?」(著書の帯のキャッチコピー)というキャラクターに迫ります。 ■ようやく人間性がオープンに? ──北条さんの新刊『インターネットで死ぬということ』(17年/イースト・プレス)、幼少期から高校時代までを振り返った前半部分が最高におもしろかったです! 北条 ありがとうございます! 自分でも初めて昨日、読み返して。それまでは怖くて開けられなかったんですけど、自分でも読んだらやっぱり後半ちょっと……。 ──大学や結婚の話に入ったぐらいからトーンダウ

    吉田豪インタビュー企画:北条かや「うまく生きていたら、こんなことにはなっていません」(1) - デイリーニュースオンライン
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    おいおい…>「赤川学さんっていうすごく好きな先生がいるんですけど/赤川さんは叩かれない。自分もそれになれると思ってたんですよ」
  • 日米「2+2」急きょ先送り 米側で日程調整つかず

    日米両政府は外務・防衛閣僚級会合「2+2」を14日にワシントンで行うことで合意していましたが、アメリカ側の意向で先送りされることが分かりました。 2+2には日側から岸田外務大臣と稲田防衛大臣、アメリカ側からティラーソン国務長官とマティス国防長官が出席し、14日に開催することで合意していました。しかし、ティラーソン長官が他の国を訪問するため、調整がつかず、急きょ、先送りされることになりました。北朝鮮の核・ミサイル問題などへの対応を迫られるなか、日側としては早期開催に向けて引き続き調整していく考えです。

    日米「2+2」急きょ先送り 米側で日程調整つかず
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    これは「日程調整がつかない」っていう話じゃなくて、「予定されていた日程に、ティラーソン長官が別の(より優先度の高い)外遊を入れた」ですよね
  • 『【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    id:thesecret3 PDやalt mode対応にはeMarkerチップの組込が必須で、もう「ただ4本の線(usb-cは12x2の24本)が入ってるだけのもの」とは呼べないです。インテリジェントケーブル、ケーブルの形をした電子機器になりつつある感じですね
  • 左右盲が「なぜ左右がわからないの?」という疑問に応えてみただけの話 - 鳥頭奮闘記

    先日左右盲に関する記事を書きました。 www.abaretoriatama.com 今回は上記の記事の追記というか補足っぽい感じです。 左右が分からないってどういうこと? 「左右」を判断する感覚が備わっていない 左右を無意識にしか認識していない 左右がごっちゃになる スポンサーリンク あわせて読みたい www.abaretoriatama.com 左右が分からないってどういうこと? 左右盲であることをカミングアウトしたとき、一番言われるのが「左右がわからん??それってどういうこと??」という疑問です。 左右がわかる人からして「左右が分からない」という感覚って意味不明なものだと思います。「左右がわからない」とはどんな感覚なのか。左右盲の立場から伝える努力をしてみました。 「左右」を判断する感覚が備わっていない 左右がわからない人には、まず左右の感覚が備わっていません。 今、普通に生活していた

    左右盲が「なぜ左右がわからないの?」という疑問に応えてみただけの話 - 鳥頭奮闘記
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    左利きには左右盲気味の人が多いらしく、助手席から「右に曲がって」と言われると咄嗟に判断できず直進したり左に曲がってしまうという話をよくきく。うちは左利き家系で男3人みんなそう
  • 【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG

    対象のページが修正されたため、投稿の内容を削除しました。(2017年11月4日) サンワサプライのページの魚拓:https://web.archive.org/web/20170620123903/https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb31.html 投稿の魚拓:https://web.archive.org/web/20170702130619/http://hanpenblog.com/5959/

    【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG
    muchonov
    muchonov 2017/07/03
    とはいえ、規格の現状を正確&明快に説明するのが困難な状況なのも確か。いっそのこと「type-C×USB3.1Gen2×PD対応×E-Marker(オルタネートモード対応)」とハイスタンダード側に揃えてUSB4.0と定義するほうが混乱が減りそう。